HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 

〔サイト情報〕

初めての方へ



 〔今日は何の日館〕へお越しくださりまして誠にありとうございます。当サイトは、日常生活で巡り合ういろいろな「今日は何の日」などの疑問に答えるサイトです。

 今日は何の日というタイトルがついている通り、毎日の生活の中でちょっと気になるあの日、この日の出来事や有名人の誕生日など、どんなカテゴリーでも思いつくままに調べて掲載しています。

 テレビを見たり、本を読んだりしているとき、日常生活や健康・医療・日本・世界・その他のどんなことでもちょっと疑問に感じることがあったり、もうちょっと詳しく知りたいなんていうとき、〔今日は何の日館〕を覗いてくだされば、きっとお役にたちます。


 初めてご利用される方に、当サイトの使用方法や当サイトにおける個人情報の管理などについてご説明しています。

 当サイトでは「今日は何の日」という名目で一年中のどんな日についても、その日にどんな出来事や事件があったとか、その日が誕生日の有名人には誰がいるかとか、その日にどんな行事があるかなども詳しく調べています。あなたの誕生日がどんな日だったかなどがきっと分かります。


今日は何の日館へようこそ

〔今日は何の日館〕を閲覧される方に知って欲しいこと。

ようこそ

 〔今日は何の日館〕へお越しくださりまして誠にありとうございます。

 世界には〔ミクシー〕〔ウイキペディア〕〔はてな〕のような知識集約型のサイトも多数あります。また、検索エンジンとしてヤフーやグーグルなども多数あって、どんなことでも簡単に検索して調べることができます。

 でも、これらの超有名なサイトは情報量ばかりが多くて、肝心の知りたいことがなかなか出てこないという具合で、全く役に立たない場合も多いものです。そこで、当サイト〔今日は何の日館〕では、日常生活を普通に暮らしているときに遭遇する、いろいろな疑問や気になる言葉などについての疑問にお答えしています。

 知識を深めるためにお役にたちそうな優良なホームページがある場合には、それらをご紹介もしますし、きっと欲しいだろうなと思うような優良な書籍などがある場合には、それをご紹介しています。

 当サイトを経由して書籍などを購入される場合には、発注などは、直接、販売店のサイトで行ってください。物品販売は、当サイトでは一切関係しておりません。

当サイトの使い方

 当サイトの構造はどのページもすべて同じ形式で構成されています。どのような構造になっているかを、現在ご覧になっているページを例にご説明します。

 最上部左側には〔HOME〕で始まるいくつかのメニューボタンが表示されています。二つ目のボタンは当サイトのロゴマークです。

 ロゴマークの右側に、現時点では〔Now PC版〕というボタンが黄色で強調表示されています。このように、当サイトではその時点で閲覧中のページを示すボタンが黄色で強調表示されるようになっています。

 最上部の右側には、〔おすすめ〕というボタンを挟んで二つのサイト名が表示されています。当サイトと相互リンク中のサイトを紹介していますので、クリックすればそれらのサイトに直接移動できます。

 最上部左側の2段目に、五個のカテゴリーボタンが表示されています。ご自分の希望するカテゴリーボタンをクリックすると、希望のカテゴリーに対応したページにジャンプします。

 詳しい内容コンテンツは、その右側の覧に表示される仕組みです。

 また、調べている内容が、右側の覧だけでは語り尽くせない場合には、更にその下方にいろいろな付帯情報が表示されます。そして、最下部にはナビゲーションなどを手助けする情報などが表示されることがあります。

サイト履歴

〔2018/02/26〕サイトメニューを設定しました。
〔2015/01/20〕〔今日は何の日館〕に新規メニュー項目を追加しました。
〔2015/01/01〕〔今日は何の日館〕サイト立ち上げ

個人情報について

 当サイトでは、サイト訪問者の個人情報を収集することは全くありません。また、物理的にも一切取得することはできません。

 当サイトが収集できる情報は、何名の方が当サイトを訪問して下さったか、当サイトご利用者がどの検索エンジン(ヤフーとかグーグルなどの検索窓)を利用してページを訪問してきたかなどの情報だけです。

 従いまして、当サイトがご利用者の個人情報を収集したり、利用したりすることは一切できませんし、するつもりもありませんのでご安心ください。

商品紹介について

 当サイトは、いわゆる物品販売専用サイトではありませんが、商品を紹介することがあります。

 当サイトで利用している、商品を紹介するプログラムは「グーグル社でのアドセンスプログラム」です。

 グーグル社のアドセンスプログラムにおいて、当サイトは商品広告をリンクし宣伝します。当サイト閲覧者がその広告をクリックし広告内容を閲覧した場合に、当サイトはその商品の紹介料を獲得することができます。

免責事項について

 当サイトで掲載しております情報は、できるだけ万全を期して作成してはおりますが、すべての内容が完全・完璧であるとはいえません。また、内容の正確性や安全性などを保証するものでもありません。

 当サイトでご紹介している情報やサイトをご利用したことにより損害や被害、トラブルが発生した場合など、ご利用者に万が一不利益が生じた場合についても、当サイトは一切責任を負えない事をあらかじめご了承の上で、参照してくださるようお願いいたします。

 当然のことながら、ご利用に関してはあくまでも自己責任でということでお願い申し上げます。

 尚、当サイトで掲載しております全ての情報は、著作権法により保護されております。当サイト管理人(権利者)の許可を得ずして、複製したり、第三者に譲渡したり、販売することは禁じられています。