|
〔今日は何の日〕1月1日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月1日 何の日」とか「1/1 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月1日は、いわゆる元旦ですが、グレゴリオ暦で年始から1日目で、平年なら年末まであと364日あります。閏年では残り365日となります。 |
1月1日の星座は、「山羊座(やぎざ)」で、誕生石は「ガーネット」です。ガーネットという宝石は、日本語では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれ、色彩は無色から黄・褐・赤・緑・黒という風にいろいろな色合いのものがあります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
ツバキ(椿) | ・控えめな優しさ・誇り |
スノードロップ | ・希望・慰め |
フクジュソウ(福寿草) | ・幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出 |
マツ(松) | ・不老長寿・哀れみ・同情 |
★ 1月1日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・1日目 |
年末までの 日数 |
・364日残 (閏年:365日残) |
誕生石 | ・ガーネット(柘榴石) |
誕生花 |
・椿(白) ・スノードロップ ・福寿草 ・松・赤松・黒松 |
星座 | ・山羊座(やぎ座) |
(1月1日) |
日にち固定の記念日 |
〔元日〕
元日は、1948年7月施行の祝日法により国民の祝日として制定された。 |
〔少年法施行の日〕
1949年(昭和24年)1月1日に、少年法が施行されたことを受けて、法務省が記念日に制定された。 |
〔神戸港記念日〕
新暦の1868年1月1日(慶応3年12月7日)、神戸港が外国船の停泊地として開港したことを受けて制定された記念日である。 |
〔鉄腕アトムの日〕
鉄腕アトムの日は、1963年(昭和38年)1月1日、テレビアニメ『鉄腕アトム』の放送が開始された。 |
〔オールインワンゲルの日〕
「肌トラブルに悩む全ての人々を救う」という企業理念を掲げる、メディカルコスメの株式会社ドクターシーラボという企業がある。 |
〔全日本実業団駅伝〕
全日本実業団による「ニューイヤー駅伝」が毎年1月1日に行われる。 |
〔サッカー天皇杯決勝〕
サッカー天皇杯は、日本プロサッカーリーグ(J1, J2, J3)、YBCルヴァンカップと並ぶ、日本の国内3大タイトルの1つである。 |
〔元旦競歩大会〕
元旦競歩大会は、毎年元旦に開催される伝統的な競歩の競技会で、日本競歩の登竜門的存在として、東京の神宮外苑にある「聖徳記念絵画館」周辺の1周1.350kmの周回コースで行われる。 |
〔歳旦祭(各社寺)〕
歳旦祭(さいたんさい)は、戦前の祝祭日の中の皇室祭祀令に基づく小祭の一つである。 |
〔東本願寺修正会〕
東本願寺では、毎年1月1日~7日まで修正会が勤まります。これは、年の初めに荘厳を整え、身も心もひきしめ、仏恩報謝の思いをもって新しい年にのぞむ仏事とされています。 |
〔日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日〕
1906年(明治39年)1月1日に左近允孝之進が、日本初の点字新聞「あけぼの」を創刊した。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔あずきの日〕
小豆は、「古事記」の時代の穀物起源神話にも記録されているほど古くから食べられていました。そして、毎月1日と15日には小豆ご飯を食する習慣もありました。 |
〔釜飯の日〕
北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を全国展開する株式会社前田家は、日本文化のひとつ釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいと願い、「釜飯の日」の記念日を制定した。 |
〔資格チャレンジの日〕
行政書士、社会保険労務士などの資格取得の通信講座で知られるフォーサイト社は、自己啓発ばかりでなく、転職・就職などに重要・有利な資格の取得について「◇チャレンジの日」の記塩ビを制定した。 |
(1月1日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔独立記念日 (オーストラリア)
オーストラリアは、1901年1月1日にイギリスから独立したが、この日に特別なお祝いはしないらしい。建国記念日は、1月26日であり「オーストラリア・デイ」と呼ばれ各地で祭典が催されている。 |
〔開国記念日 (中華民国(台湾))
1911年からの辛亥革命により中国大陸の南京において、1912年1月1日に中華民国が成立した。 |
〔解放記念日 (キューバ)
スペインの統治下にあったキューバの独立闘争は1868年に始まり、1878年に一旦は休戦状態となったが、1895年から独立闘争が再発した。 |
〔独立記念日 (スーダン)
1956年1月1日にスーダンがイギリス・エジプト両国の統治下から独立した。 |
〔独立記念日 (ハイチ)
ハイチは、1804年のこの日、フランスから独立した。 |
〔独立記念日 (ブルネイ)
ブルネイは、1956年のこの日、イギリスから独立した。 |
〔パブリックドメインの日 (Public Domain Day)
日本を含む多くの国では、著作物の作者の死後50年を経た著作物は、1月1日をもってパブリックドメインとなる。 |
〔世界平和の日〕
ローマ教皇パウロ6世がベトナム戦争中の1968年、平和のために特別な祈りを捧げるよう世界のカトリック教会に呼びかけたことにちなむ記念日である。 |
〔パリ・ダカール・ラリー出発日〕
フランス人冒険家ティエリー・サビーヌが発案した、ラリーレイド競技大会は、「世界一過酷なモータースポーツ競技」といわれ、1978年から例年1月に開催され、その出発日は1月1日である。 |
〔BC193年〕
共和政ローマで、この日が年の初めの日と定められる。 |
〔BC45年〕
年を表す「ユリウス暦」が使われ始める。 |
〔0193年〕
解放奴隷の息子であったペルティナクスがローマ皇帝に即位する。 |
〔0404年〕
古代ローマにおける剣闘士グラディウスによる最後の試合が行われた。 |
〔1182年〕
院号が平徳子に宣下され、建礼門院となる。(養和元年11月25日) |
〔1651年〕
チャールズ2世がスコットランド王に即位。王制復古期ステュアート朝のイングランド、スコットランド、アイルランドの王で治世中に第二次及び第三次英蘭戦争が勃発した。 |
〔1707年〕
ペドロ2世と王后マリア・ソフィアの息子、ジョアン5世がポルトガル王に即位。 |
〔1801年〕
イタリアの天文学者・数学者・神学者ジュゼッペ・ピアッツィが、自らがシチリア島に設立したパレルモ天文台で、歴史上初の小惑星、ケレルを発見した。 |
〔1801年〕
イギリスがアイルランドと連合した。 |
〔1804年〕
中央アメリカの西インド諸島・大アンティル諸島内のイスパニョーラ島にある、ハイチがフランスから独立し、史上初の黒人国家が誕生した。 |
〔1817年〕
バルト・ドイツ人の航海士であり、ロシアのために働いたオットー・フォン・コツェブーがマーシャル諸島のノイヤール島(現在のメジット島)を発見した。 |
〔1820年〕
ラファエル・デル・リエゴの指導で、スペイン・ブルボン家の絶対君主制に対する自由主義運動「スペイン第1内戦(自由の3年間)」と呼ばれるスペイン立憲革命が、勃発した。 |
〔1863年〕
アメリカ合衆国大統領、エイブラハム・リンカーンが、「奴隷解放宣言」を布告した。その後、南北戦争終結後には、アメリカ合衆国憲法第13修正が承認され、奴隷たちの解放は公式に確立された。 |
〔1873年〕
地球が太陽の周りをまわる周期を元とする暦法である太陽暦が採用され、旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日となった。太陽暦では、約4年に一度の頻度で閏日を入れて真の季節とのずれを修正する。現在世界各国では太陽暦であるグレゴリオ暦が使用されている。 |
〔1880年〕
太平洋とカリブ海を結ぶパナマ運河の建設が開始された。パナマ運河の工事は、一時中断もあったが1914年に完成した。閘門式運河で、全長約80km、最小幅192mである。 |
〔1887年〕
東経135度の時刻を日本標準時と定められた。JST、日本時間、中央標準時などとも呼ばれる。日本標準時は、グリニッチ標準時を9時間進めた時間となっている。 |
〔1897年〕
「読売」上で尾崎紅葉の「金色夜叉」の連載が開始された。 |
〔1899年〕
スペインの支配下にあったキューバは、幾多の独立戦争の末、1898年に島の半分の解放したが、キューバの独立をめぐるスペイン・アメリカ戦争を経て、スペインの支配が終結した。しかし、キューバはアメリカの支配下となり長い苦難が続くこととなる。 |
〔1901年〕
ナイジェリアがイギリスの保護国となり、イギリス連邦加盟国となる。 |
〔1912年〕
孫文が南京で臨時大統領に就任する。 |
〔1912年〕
中国国民党により、中国大陸を統治する国家として中華民国が建国された。その後の日中戦争・太平洋戦争、ソビエト連邦やアメリカの介入などを経て、蒋介石総統率いる中国国民党政府は台湾島に遷都し、台湾地域及び金馬地区などを実質統治する国家として存在している。 |
〔1932年〕
南京に新国民政府が成立 |
〔1934年〕
東京宝塚劇場が開場した。東京宝塚劇場は、東京都千代田区有楽町にある東京宝塚ビル劇場で、宝塚歌劇団の東京での本拠地である。 |
〔1942年〕
塩の通帳制配給を実施。 |
〔1942年〕
家庭用ガスの使用割当制を実施。 |
〔1945年〕
東京に簡易電話所(公衆電話)を新設。 |
〔1946年〕
昭和天皇が「人間宣言」を発表。 |
〔1947年〕
吉田茂「不逞(ふてい)の輩」暴言事件。「不逞の輩」は流行語になる。 |
〔1948年〕
「少年法」「少年院法」施行。 |
〔1948年〕
二重橋を23年ぶりに開放し国民一般参賀。2日間に13万人の人出を記録した。 |
〔1949年〕
硫黄島の戦いの残留日本兵2人が米軍に投降したが、うち1人が自決した。 |
〔1950年〕
1年齢のとなえ方に関する法律」施行。年齢の表示に満年齢を用いるようになる。 |
〔1956年〕
スーダンが、イギリスとエジプトの共同統治から独立した。 |
〔1956年〕
新潟県弥彦神社の新春餅まきに初詣客が殺到し、124人が圧死する事故が発生した。 |
〔1959年〕
愛知県中北部の西三河地方に位置する挙母市が豊田市に改名した。 |
〔1959年〕
日本で従来から使用されていた尺貫法を廃止し、国際単位系であるメートル法が実施された。 |
〔1960年〕
カメルーンがフランスから独立した。 |
〔1963年〕
未来のSFやロボット技術発展に多大な影響を与えた、手塚治虫のテレビアニメ「鉄腕アトム」の放映が開始された。 |
〔1969年〕
第48回天皇杯全日本サッカー選手権大会の決勝戦が東京都の国立競技場で開催された。以降、日程と試合会場がこの場所に固定された。 |
〔1977年〕
EUが200海里水域を宣言した。 |
〔1977年〕
榊原郁恵がシングル「私の先生」で歌手デビューした。 |
〔1983年〕
ARPANETがIPに切り替わり、インターネット携帯をはじめる。 |
〔1984年〕
アメリカ最大の電信電話会社であるAT&Tが分割された。AT&Tは、有名な発明家グラハム・ベルが興した電話会社が前身であり、1885年に世界初の長距離電話会社とした発足した会社である。 |
〔1986年〕
スペインとポルトガルが、EUヨーロッパ連合に加盟した。EUは、欧州共同体 (EU) から発展し、1993年11月1日、マーストリヒト条約により発足した組織である。 |
〔1988年〕
東京の営団地下鉄、全駅で終日禁煙を実施した。 |
〔1991年〕
午前2:00(JST:日本標準時)に、東京03地域の市内局番が4桁化し、携帯電話やPHSの電話番号も11桁化した。 |
〔1991年〕
東京03局内で、3桁局番の頭に3をつけて4桁に |
〔1993年〕
チェコスロバキアが解体分裂、チェコとスロバキアに独立した。 |
〔1995年〕
オーストリア、フィンランド、スウェーデンがEUに加盟した。 |
〔1995年〕
世界貿易機関(WTO)が発足した。 |
〔1999年〕
午前2:00(JST:日本標準時)を期して、大阪06地域の市外局番が4桁化した。また、携帯電話・PHSの番号も10桁から11桁に変更となった。 |
〔1999年〕
EUヨーロッパ連合の11か国で共通通貨「ユーロ」が導入された。 |
〔1999年〕
スポンサー撤退に伴いクラブ解体が決まっていた横浜フリューゲルスが、第78回サッカー天皇杯決勝戦において、優勝を果たした。 |
〔1999年〕
携帯電話・PHS・自動車電話の電話番号が10桁→11桁に変更された。 |
〔2000年〕
旧来の小容量コンピュータのソフトで、メモリー節約のためのコードが、2000年を1900年と誤認識してしまう、2000年問題の発生が全世界で注目されたが、大した問題は起こらなかった。 |
〔2001年〕
NTTドコモがポケットベルサービス名を「クイックキャスト」に変更し、販売も個人向け販売から法人向け販売へと変更された。 |
〔2002年〕
ヨーロッパ連合の共通通貨を使用するユーロ圏内で、ユーロ紙幣とユーロ硬貨の流通が開始された。これにより世界経済は、米ドル、日本円、欧州ユーロ、それに中国元が主な通貨となった。 |
〔2002年〕
ドイツで改革債務法が施行された。 |
〔2005年〕
自動車リサイクル法が施行された。 |
〔2005年〕
第26回全日本女子サッカー選手権大会の決勝戦が東京国立競技場で開催され、以降、同日程と会場が固定された。 |
〔2006年〕
地球の公転時間と世界標準時とのずれを修正するため、「08:59:59」と「09:00:00」間に「08:59:60」という「閏秒」が1秒分、挿入された。 |
〔2006年〕
三菱東京UFJ銀行が発足した。 |
〔2006年〕
愛知県岡崎市と旧額田町が合併し、新たに「岡崎市」となった。 |
〔2007年〕
EUヨーロッパ連合に、ブルガリアとルーマニアが加盟した。 |
1536年
豐臣秀吉は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将で天下人・関白・太閤であり、三英傑の一人とされる。 |
1863年
ピエール・ド・クーベルタン男爵は、フランスの教育者であり、近代オリンピックの創立者です。 |
1883年
初代自民党総裁。第52・53・54代内閣総理大臣。日本国とソビエト社会主義共和国連邦との二国間の国交回復を成し遂げました。 |
1919年
田端義夫は、第二次大戦前から現役歌手として活躍し続ける演歌歌手で、バタヤンの愛称で親しまれている。 |
1919年
政治評論家・コメンテーター・ジャーナリスト・タレント・ラジオパーソナリティであり、歯に衣着せぬ毒舌で有名である。元内閣総理大臣の細川護熙とは遠い親戚関係にあたる。 |
1928年
三浦洸一は神奈川県三浦市出身の歌手である。現在の東京音楽大学声楽科で主にクラシックの声楽を学び、そこを卒業後の1952年に日本ビクターレコードに入社、作曲家の吉田正に師事して歌手へとなった。 |
1934年
俳優・タレント・司会者・作家。本名、北川 清。戸籍上の出生日は1月1日だが、本当は12月26日生れ。 |
1935年
日本の男性脚本家・劇作家・演出家。本名・山谷馨。「前略、おふくろさま」「北の国から」「君は海を見たか」等の作品がある。2000年、紫綬褒章を受章している。 |
1936年
竜鉄也は、奈良県生まれの歌手である。3歳の頃、飛騨高山へ渡り中学2年で失明したが、岐阜の盲学校へ転校後、手術を受け視力回復に努める。その傍ら、マッサージの勉強もしている。 |
1941年
高田渡は、岐阜県北方町出身で1960年代から1990年代にかけて活躍したフォークシンガーである。 |
1945年
尾崎紀世彦は、父親はイギリス人、母親が日本人ということでちょっと異国風の風貌を備えた歌手である。 |
1949年
沢田亜矢子は、北海道北見市出身の女優、歌手、タレントで、元アクターズプロモーションの所属だったが現在はステージドアに所属している。 |
1951年
小説家、エッセイスト、写真家。本名は米山峰夫。「キマイラ」「陰陽師」等の作品がある。 |
1951年
ドラム奏者で、村上「ポンタ」秀一とも呼ばれる。愛称は「ポンタさん」。 |
1956年
現代の日本映画を代表する俳優であり、本名は橋本広司。2009年10月10日公開の手塚治虫の「鉄腕アトム」(フル映画CG)の日本語吹替版でテンマ博士役を務める。アトム役は上戸彩が務める。 |
1956年
ロックバンド「HOUND DOG」の元ボーカリスト、タレント、俳優。 |
1960年
映画監督、俳優。自ら製作、監督、脚本、撮影、美術、編集から主演までこなす。 |
1964年
元女子マラソン・陸上競技長距離走選手で、現在スポーツジャーナリスト・レース解説者・タレントなどで活動している。 |
1975年
漫画家。代表作に「ONE PIECE」があり累計発行部数1億7500万部と初版発行部数263万部の日本記録を保持している。 |
1979年
男性アイドル、歌手、俳優、タレント、作詞家、作曲家、シンガーソングライター。 ジャニーズ事務所に所属するKinKi Kidsのメンバーで、愛称は光ちゃん、王子、昔はどうもっちんなど。 |
(1月1日) |
今日の面白雑学(1月1日) |
〔元旦の由来〕
1月1日は、太陽暦の一つであるグレゴリオ暦で、年始最初の日にあたります。現在、多くの国家ではこのグレゴリオ暦が使用されていて、グレゴリオ暦による日にちの管理が世界標準となっています。 |
〔元日の行事〕
皆様、明けましておめでとうございます。本日は1月1日、元旦です。また、当サイトをご訪問して下さいましてありがとうございます。 |
〔鉄腕アトム放送開始〕
鉄腕アトムを知らない日本人なんていませんが、テレビで放送されるようになったのがいつのことだったかを覚えている人もいないでしょう。 |