HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

10月

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 〔10月(じゅうがつ)〕は、グレゴリオ暦での年に関する第10の月に当たり、日数が31日あります。

 日本の旧暦では10月を〔神無月(かんなづき・かみなしづき)〕と呼びました。現在では、新暦の10月の別名として呼ばれることもあります。

 〔神無月〕という言葉は、出雲にある出雲神社に全国の神々が集合して一年のことを話し合うとされ、出雲以外には神様が不在となる月であるとの意味あいの言葉です。このため、出雲では10月は〔神在月〕といわれます。

 神が居ない月というけれども、実は〔留守神〕と呼ばれる神様が存在して、出雲には行かないで、家を守る神様や田畑を守る神様などは残ります。

 次のようないくつかの〔神無〕の語源となる言葉があります。

 ・醸成月(かみなんづき):新穀で新酒を醸す月
 ・神嘗月(かんなめづき):新嘗(にいなめ)の準備をする月
 ・神な月(かみなづき) :神の月
 ・雷無月(かみなしづき):雷のない月

 神無月には、異称として、雷無月や初霜月などをはじめとする、多くの呼称があります。


10月の異名
神在月(かみありづき) 神去月(かみさりづき)
雷無月(かみなかりづき) 神無月(かんなづき)
建亥月(けんがいげつ) 小春(こはる)
時雨月(しぐれづき) 上冬(じょうとう)
大月(たいげつ) 初霜月(はつしもつき)
醸成月(かみなんづき) 神嘗月(かんなめづき)
神な月(かみなづき)

 英語では10月のことを〔October〕と呼びます。〔October〕という言葉は、ラテン語で〔第8〕を意味する〔octo〕に由来しています。

 10月なのに第8番目の月という言葉になっていて矛盾しています。古代には、年は3月に始まり2月で終わるとされていたのですが、紀元前53年に、年を1月に始まり12月で終わるというように変更したのに、名称の方を変更しなかったためです。


★ 10月はどんな月 ★
〔10月の和名〕 ・神無月(かんなづき)
〔10月の誕生石〕 ・オパール(蛋白石)
・トルマリン(電気石)
〔10月の旬の味〕 ・サツマイモ・大根
・シシャモ・カキ
〔10月の風習・行事〕 ・十日夜・おくんち
・鞍馬火祭
 
★ 10月の重大出来事 ★
1492年10月12日 コロンブス率いるスペイン艦隊。新大陸アメリカ到達
1855年10月2日 安政の大地震
1867年10月14日 大政奉還。将軍徳川慶喜が大政を朝廷に奉還
1931年10月4日 リンドバーク。初の太平洋横断飛行
1957年10月4日 ソ連、初の人工衛星スプートニク打ち上げ
1964年10月10日 東京オリンピック開催
1987年10月19日 ブラックマンデー。NY株式市場で史上最大の株価暴落


10月の記念日・出来事
〔10月1日〕

◆10月1日の記念日・行事
〔日本酒の日〕
・酒造年度が今日から始まることや、新酒造りの時期であることから、全国酒造組合中央会が清酒のPRデーとした。

◆10月1日の出来事・事件
・1918年:森永ミルクチョコレート発売
・1920年:第1回国勢調査実施
・1948年:警視庁に110番設置
・1949年:中華人民共和国誕生


◆10月1日生まれの有名人・著名人
・1907年:服部良一(作曲家)
・1924年:乙羽信子(女優)
・1943年:うつみ宮土里(タレント)
・1965年:柏原芳恵(タレント)


〔10月2日〕

◆10月2日の記念日・行事
〔とうふの日〕
・「とう(10)ふ(2)」と読むことから、豆腐のPRのため日本豆腐協会が1993年に制定した日

◆10月2日の出来事・事件
・1855年:安政の大地震
・1964年:オリンピック記念千円銀貨発売
・1970年:日本最長のトンネル、山陽新幹線六甲トンネル貫通
・1993年:関越自動車道全通


◆10月2日生まれの有名人・著名人
・1869年:ガンジー(独立運動家)
・1951年:スティング(歌手)
・1969年:山瀬まみ(タレント)
・1978年:浜崎あゆみ(歌手)


〔10月3日〕

◆10月3日の記念日・行事
〔ドイツ統一の日〕
・1990年、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した日

◆10月3日の出来事・事件
・1952年:イギリスで初の原爆実験
・1964年:東京五輪の柔道会場として日本武道館開館
・1972年:初の自動車排気ガス規制が決まる
・1983年:三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火


◆10月3日生まれの有名人・著名人
・1940年:三遊亭円窓(落語家)
・1943年:山本耀司(デザイナー)
・1957年:大沢誉志幸(歌手)
・1969年:石田ゆり子(女優)


〔10月4日〕

◆10月4日の記念日・行事
〔イワシの日〕
・「い(1)わ(0)し(4)」と読むことから大阪府多獲性魚有効利用検討会が1985年に制定

◆10月4日の出来事・事件
・1707年:宝永の大地震
・1931年:初の太平洋横断飛行成功
・1957年:ソ連が初の人工衛星スプートニクを打ち上げ
・1982年:バラエティ番組「笑っていいとも!」がスタート


◆10月4日生まれの有名人・著名人
・1814年:ミレー(画家)
・1936年:北島三郎(歌手)
・1959年:辻仁成(作家)
・1983年:前田愛(タレント)


〔10月5日〕

◆10月5日の記念日・行事
〔レモンの日〕
・1938年のこの日、高村光太郎の妻・智恵子が亡くなった。亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、智恵子抄「レモン哀歌」にちなんだ日

◆10月5日の出来事・事件
・1894年:わが国初の時刻表が出版される。
・1936年:立教大学登山隊、ヒマラヤ初登頂
・1973年:服部時計店がクォーツ式デジタル腕時計を発売
・1980年:山口百恵、日本武道館で引退コンサート


◆10月5日生まれの有名人・著名人
・1946年:西岡徳馬(俳優)
・1950年:辺見マリ(歌手)
・1960年:黒木瞳(女優)
・1964年:橋本聖子(スケート選手)


〔10月6日〕

◆10月6日の記念日・行事
〔国際協力の日(外務省1954)〕
・1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、外務省と国際協力事業団1987年に制定

◆10月6日の出来事・事件
・1927年:世界初のトーキー映画「ジャズ・シンガー」封切
・1969年:松戸市に「すぐやる課」発足
・1984年:岡本綾子、全英女子オープンで優勝
・1180年:源頼朝、鎌倉に居を構える。
・1938年:夕張炭鉱ガス爆発、死者・行方不明者152人
・1984年:有楽町センタービル(マリオン)オープン
・1986年:青函連絡船が70万航海を達成


◆10月6日生まれの有名人・著名人
・1973年:遠野舞子(タレント)
・1972年:GAKU(EAST END・歌手)
・1971年:姫乃木リカ(タレント)
・1970年:広川ひかる(タレント)
・1961年:松田美由紀(女優)
・1926年:桂小金治(落語家)
・1866年:孫文(中国・政治家)


〔10月7日〕

◆10月7日の記念日・行事
〔ミステリー記念日〕
・1849年ミステリー小説の先駆者であるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来する。

◆10月7日の出来事・事件
・1859年:安政の大獄で橋本左内ら処刑
・1949年:ドイツ民主共和国成立
・1985年:ニュース番組「ニュースステーション」放映開始


◆10月7日生まれの有名人・著名人
・1937年:室田日出男(俳優)
・1941年:坂田利夫(コメディアン)
・1960年:氷室京介(歌手)
・1984年:生田斗真(タレント)


〔10月8日〕

◆10月8日の記念日・行事
〔骨と関節の日〕
・「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから

◆10月8日の出来事・事件
・1880年:小笠原諸島が内務省管轄から東京府所管に
・1968年:阪神の江夏豊投手が、シーズン383奪三振の世界記録を達成。シーズン終了までに401に記録を伸ばす。
・1974年:佐藤榮作元首相の日本人初のノーベル平和賞受賞が決定
・1981年:パイオニアがレーザーディスクプレーヤーを発売


◆10月8日生まれの有名人・著名人
・1919年:宮澤喜一(78代首相)
・1962年:軽部真一(アナウンサー)
・1974年:室伏広治(ハンマー投げ選手)
・1978年:中山エミリ(タレント)


〔10月9日〕

◆10月9日の記念日・行事
〔トラックの日〕
・全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ

◆10月9日の出来事・事件
・1885年:日本が「メートル条約」に加入
・1981年:フジテレビでドラマ『北の国から』が放送開始
・1989年:千葉市に日本コンベンションセンター(幕張メッセ)が開場
・2199年:宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルへ向け地球を発進(架空)


◆10月9日生まれの有名人・著名人
・1940年:ジョン・レノン(歌手)
・1972年:長野博(タレント)
・1973年:夏川りみ(歌手)
・1975年:ショーン・レノン(ジョン・レノンの息子)


〔10月10日〕

◆10月10日の記念日・行事
〔目の愛護デー〕
・1931年に中央盲人福祉協会が「視力保存デー」として制定した。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから

◆10月10日の出来事・事件
・1882年:日本銀行が資本金1千万円で開業。国が半分を出資
・1964年:東京オリンピックが開幕
・1969年:巨人・金田正一投手、史上初の400勝達成
・1971年:NHK、総合テレビの全放送時間をカラー化


◆10月10日生まれの有名人・著名人
・1930年:野坂昭如(作家)
・1946年:菅直人(政治家)
・1962年:風見しんご(タレント)
・1975年:森久美子(タレント)


〔10月11日〕

◆10月11日の記念日・行事
〔ウィンクの日〕
・10と11を時計方向に90度回して見ると、ウィンクをしているように見えることから

◆10月11日の出来事・事件
・1874年:日本初の鉄道事故起きる。新橋駅付近で横浜発の列車が脱線
・1945年:戦後初の映画『そよかぜ』封切。主題歌の『りんごの唄』が大ヒットとなる。
・1956年:比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大日如来像などを焼失
・1972年:中華人民共和国と西ドイツ(現ドイツ)が国交を樹立


◆10月11日生まれの有名人・著名人
・1925年:岡本愛彦(映画監督)
・1955年:麻丘めぐみ(俳優)
・1973年:金城武(俳優)
・1974年:ケイン・コスギ(俳優)


〔10月12日〕

◆10月12日の記念日・行事
〔新大陸発見の日〕
・クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が1492年に新大陸アメリカに到達

◆10月12日の出来事・事件
・1928年:東京松竹楽劇部(後に松竹少女歌劇団)設立
・1968年:赤道ギニア、スペインから独立
・1982年:落合博満(当時ロッテ)が史上4人目の三冠王
・1983年:ロッキード事件で田中角榮元首相に懲役4年の実刑判決


◆10月12日生まれの有名人・著名人
・1891年:近衞文麿(元首相)
・1942年:中山律子(プロボウリング選手)
・1950年:鹿賀丈史(俳優)
・1960年:真田広之(俳優)


〔10月13日〕

◆10月13日の記念日・行事
〔引越しの日〕
・引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年に制定

◆10月13日の出来事・事件
・1805年:華岡青洲が日本初の麻酔薬を使用した手術に成功
・1903年:アメリカ大リーグの第1回ワールド・シリーズが開催
・1957年:三原山が噴火。死傷者が55人に
・1975年:東京23区内における自動車の制限速度が10km下がり時速40kmに


◆10月13日生まれの有名人・著名人
・1921年:塩川正十郎(政治家)
・1925年:森本哲郎(評論家)
・1945年:樋口久子(プロゴルフ選手)
・1950年:大和田獏(俳優)


〔10月14日〕

◆10月14日の記念日・行事
〔鉄道の日〕
・1922年に「鉄道記念日」として制定。その後、1994年に運輸省(現国土交通省)により「鉄道の日」と改称された。

◆10月14日の出来事・事件
・1867年:大政奉還。将軍徳川慶喜が大政を朝廷に奉還
・1922年:監獄が「刑務所」に改称される。
・1974年:巨人・長嶋茂雄選手が現役引退
・2000年:関東の民間鉄道・地下鉄で共通カード乗車券システム「パスネット」が使用開始


◆10月14日生まれの有名人・著名人
・1921年:月丘夢路(俳優)
・1941年:白石冬美(声優)
・1970年:永作博美(俳優)
・1976年:不動裕理(プロゴルフ選手)


〔10月15日〕

◆10月15日の記念日・行事
〔助け合いの日〕
・日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動の参加を積極的に呼びかける日

◆10月15日の出来事・事件
・1927年:林不忘の「新版大岡政談」が大阪毎日新聞で連載開始、丹下左膳が登場
・1952年:警察予備隊が保安隊(後の自衛隊)に改組
・1975年:広島東洋カープ、球団創設26年目にしてリーグ初優勝
・1990年:ゴルバチョフ(元ソ連大統領)のノーベル平和賞受賞が決定


◆10月15日生まれの有名人・著名人
・1935年:蜷川幸雄(演出家)
・1942年:江波杏子(女優)
・1950年:清水國明(タレント)
・1958年:山川豊(歌手)
・1974年:岡野昭仁(歌手)


〔10月16日〕

◆10月16日の記念日・行事
〔世界食糧デー〕
・1945年のこの日、国連食糧農業機関(FAO)が設立されたことを記念して1981年に制定

◆10月16日の出来事・事件
・1793年:フランス・ルイ16世王妃マリー・アントワネットが断首台で処刑される。
・1919年:武者小路実篤の「友情」が刊行
・1985年:阪神タイガース、21年ぶりにリーグ優勝
・1998年:三重大学で研究室のポットに毒物混入、6人が被害


◆10月16日生まれの有名人・著名人
・1936年:大山のぶ代(声優)
・1951年:阿川泰子(歌手)
・1958年:ティム・ロビンス(俳優)
・1959年:林寛子(女優)
・1977年:石川亜沙美(女優)


〔10月17日〕

◆10月17日の記念日・行事
〔貯蓄の日〕
・戦前の神嘗祭にちなんで、日本銀行貯蓄広報中央委員会(現、金融広報中央委員会)が1952年に制定

◆10月17日の出来事・事件
・1905年:津田梅子らがYWCA(日本基督教女子青年会)を創立
・1931年:隅田川に吾妻橋が架かる。
・1968年:川端康成のノーベル文学賞受賞が決定
・1992年:アメリカで日本人留学生、服部剛丈さん射殺事件


◆10月17日生まれの有名人・著名人
・1952年:もたいまさこ(女優)
・1961年:賀来千香子(女優)
・1963年:ミスターちん(タレント)
・1972年:武蔵(格闘家)
・1981年:今井翼(歌手)


〔10月18日〕

◆10月18日の記念日・行事
〔冷凍食品の日〕
・日本冷凍食品協会が1986年に制定。10月は冷凍の「とう(10)」から、18日は国際的にマイナス18度以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることからなる。

◆10月18日の出来事・事件
・1941年:東條英機内閣が成立
・1958年:日本で初めてフラフープが発売され大ブームに
・1967年:イギリスのモデル、ツィギー来日。ミニスカートブームが起こる。


◆10月18日生まれの有名人・著名人
・1955年:郷ひろみ(歌手)
・1958年:石井めぐみ(女優)
・1960年:ジャン・クロード・ヴァン・ダム(俳優)
・1978年:京野ことみ(女優)
・1979年:川村ひかる(タレント)


〔10月19日〕

◆10月19日の記念日・行事
〔バーゲンの日〕
・1895年のこの日、東京の大丸呉服店で冬物大売出しを開催し日本初のバーゲンとなった。

◆10月19日の出来事・事件
・1781年:アメリカの独立戦争が終結
・1945年:駅名表示を左書きに統一
・1987年:ニューヨーク株式市場で史上最大の株価暴落、ブラックマンデー


◆10月19日生まれの有名人・著名人
・1937年:林家木久蔵(落語家)
・1955年:ラサール石井(タレント)
・1964年:野村真美(女優)
・1967年:松田洋治(俳優)
・1976年:金子賢(俳優)


〔10月20日〕

◆10月20日の記念日・行事
〔リサイクルの日〕
・日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定、「ひとまわり(10)・ふたまわり(20)」の語呂合せ。

◆10月20日の出来事・事件
・1929年:日比谷公会堂、開場
・1949年:戦没学生遺稿集「きけわだつみのこえ」出版
・1960年:外国たばこの一般販売が始まる。
・1983年:囲碁名人戦で趙治勲が初の4連覇を達成


◆10月20日生まれの有名人・著名人
・1954年:中島常幸(プロゴルファー)
・1964年:山口智子(女優)
・1978年:松尾れい子(女優)
・1983年:山田孝之(俳優)
・1988年:新垣里沙(歌手)


〔10月21日〕

◆10月21日の記念日・行事
〔あかりの日〕
・エジソンの「3大発明」は電球・蓄音機・映写機。そのひとつ、白熱電球が完成したのが1879(明治12)年のこの日

◆10月21日の出来事・事件
・1943年:神宮外苑で出陣学徒壮行会
・1965年:朝永振一郎にノーベル物理学賞
・1968年:国際反戦デー
・1970年:日本初のウーマン・リブのデモ


◆10月21日生まれの有名人・著名人
・1959年:渡辺謙(俳優)
・1947年:蛭子能収(漫画家)
・1946年:秋山仁(数学者)
・1939年:五月みどり(女優)
・1936年:白川由美(女優)
・1894年:江戸川乱歩(小説家)
・1833年:A.ノーベル(爆薬発明者)


〔10月22日〕

◆10月22日の記念日・行事
〔平安遷都の日〕
・794年、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村(後の平安京)の新京に移った日

◆10月22日の出来事・事件
・1923年:警察官のピストル携帯を許可
・1958年:ソ連のパステルナークがノーベル文学賞受賞を辞退
・1973年:巨人がペナントレース最終戦で阪神に逆転優勝し、V9を達成
・1986年:住友商事元幹部が融資金16億円餘りの詐取で逮捕


◆10月22日生まれの有名人・著名人
・1949年:松金よね子(俳優)
・1953年:三田村邦彦(俳優)
・1960年:室井滋(俳優)
・1961年:石橋貴明(タレント)
・1973年:イチロー(プロ野球選手)


〔10月23日〕

◆10月23日の記念日・行事
〔電信電話記念日〕
・1869年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まったことから、電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950年に制定

◆10月23日の出来事・事件
・1936年:大日本アマチュア・フェンシング協会設立
・1973年:第一次オイルショックおきる。
・1981年:写真週刊誌『フォーカス』が創刊
・1987年:広島カープの衣笠祥雄が引退


◆10月23日生まれの有名人・著名人
・1871年:土井晩翠(文学者)
・1955年:坂口良子(俳優)
・1956年:渡辺真知子(歌手)
・1975年:松井稼頭央(プロ野球選手)


〔10月24日〕

◆10月24日の記念日・行事
〔国連デー〕
・1945(昭和20)年、ソ連の国際連合憲章への批准により発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し国際連合が発足した。

◆10月24日の出来事・事件
・1890年:伊藤博文が初代貴族院議長に就任
・1949年:美空ひばり初出演の映画『悲しき口笛』が封切り
・1955年:新宿駅にラッシュ時の押し屋「旅客整理係学生班」が登場
・1996年:オリックスが球団創設8年目で初の日本一に


◆10月24日生まれの有名人・著名人
・1931年:宇津井健(俳優)
・1936年:ビル・ワイマン(ミュージシャン)
・1940年:小林カツ代(料理研究家)
・1969年:及川光博(歌手・俳優)


〔10月25日〕

◆10月25日の記念日・行事
〔民間航空記念日〕
・1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が、一番機の「もく星号」で東京~大阪~福岡間の運航を開始した。

◆10月25日の出来事・事件
・1936年:ベルリンのラジオ局で世界初のリクエスト番組が始まる。
・1962年:バレーボール世界選手権で日本女子チームが決勝リーグ全勝による初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる。
・1984年:オーストラリアから贈られたコアラ6頭が日本に到着
・1991年:「再生資源の利用の促進化に関する法律」(リサイクル法)施行


◆10月25日生まれの有名人・著名人
・1881年:パブロ・ピカソ(画家)
・1936年:野沢雅子(声優)
・1957年:大仁田厚(プロレス)
・1957年:宇都宮隆(ミュージシャン)


〔10月26日〕

◆10月26日の記念日・行事
〔サーカスの日〕
・1871(明治4)年、東京・九段でフランスの「スリエサーカス」による日本初のサーカス興業が行われた。

◆10月26日の出来事・事件
・1948年:東富士が横綱に昇進
・1970年:埼玉県北足立郡足立町が市制施行して志木市に
・1979年:TBSテレビで「3年B組金八先生」第1部の放送開始
・1979年:世界保健機関(WHO)が、地球上から天然痘が根絶されたと宣言


◆10月26日生まれの有名人・著名人
・1916年:フランソワ・ミッテラン(仏元大統領)
・1945年:櫻井よしこ(ジャーナリスト)
・1968年:井森美幸(タレント)
・1971年:千秋(タレント)


〔10月27日〕

◆10月27日の記念日・行事
〔テディベアズ・デー〕
・テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルト(愛称「テディ」)の誕生日

◆10月27日の出来事・事件
・1806年:ナポレオン軍がベルリンを占領
・1906年:報知新聞が夕刊を発行。日本初の定期夕刊新聞
・1981年:日本ハム江夏豊投手がシーズンMVPに選ばれ初の両リーグMVP選手に
・1986年:日本シリーズで西武が3連敗後史上初の第8戦で広島を破り逆転優勝


◆10月27日生まれの有名人・著名人
・1933年:半村良(作家)
・1949年:堀内孝雄(ミュージシャン)
・1962年:渡辺いっけい(俳優)
・1978年:小西真奈美(女優)


〔10月28日〕

◆10月28日の記念日・行事
〔日本のABCの日〕
・日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。ABC(新聞雑誌部数監査機構)は、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体

◆10月28日の出来事・事件
・1884年:会計年度を4月1日~翌年3月31日に改正
・1962年:日本テレビ放送網(日本テレビ)設立
・1972年:日中国交正常化を記念し2頭のパンダ、カンカン(雄)とランラン(雌)が中国より上野動物園に到着
・1993年:ドーハの悲劇。ワールドカップサッカー・アジア最終予選でロスタイムでイラクに得点され出場を逃す。


◆10月28日生まれの有名人・著名人
・1944年:蟹江敬三(俳優)
・1955年:ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)
・1967年:ジュリア・ロバーツ(女優)
・1982年:倉木麻衣(歌手)


〔10月29日〕

◆10月29日の記念日・行事
〔ホームビデオ記念日〕
・1969年のこの日、ソニーがベータ方式と松下がVHS方式の家庭用のVTRを発表し、ホームビデオ愛好家グループがこの日を「ホームビデオ記念日」としたことによる。

◆10月29日の出来事・事件
・1874年:津軽海峡に海底電線を敷設
・1914年:早稲田・慶応・明治の3大学が野球リーグを組織。後の東京6大学野球
・1923年:トルコ共和国が成立。ケマル・パシャが初代大統領に就任
・1945年:戦後初の宝くじ「政府第一回宝籤」発売。1枚10円で1等賞金10万円
・1986年:大蔵省がNTT株の売り出しを決定


◆10月29日生まれの有名人・著名人
・1656年:エドモンド・ハレー(天文学者)
・1815年:井伊直弼(政治家)
・1935年:高畑勲(アニメ映画監督)
・1956年:周防正行(映画監督)
・1971年:ウィノナ・ライダー(女優)


〔10月30日〕

◆10月30日の記念日・行事
〔ニュースパニックデー〕
・1938年、アメリカ・CBCラジオでSFドラマ『火星人来襲』が放送され、演出の臨時ニュースが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになった。

◆10月30日の出来事・事件
・1890年:教育ニ関スル勅語」(教育勅語)発布
・1921年:歌舞伎座が漏電の為に全焼
・1952年:シュバイツァーのノーベル平和賞受賞が決定
・1989年:貴花田が史上最年少の関取に昇進
・2000年:シドニー五輪金メダルの高橋尚子に国民栄誉賞


◆10月30日生まれの有名人・著名人
・1821年:ドストエフスキー(小説家)
・1937年:東海林さだお(漫画家)
・1960年:マラドーナ(サッカー選手)
・1979年:仲間由紀恵(女優)
・1980年:鬼束ちひろ(歌手)


〔10月31日〕

◆10月31日の記念日・行事
〔ガス記念日〕
・1872年、日本で初めてガス灯が横浜の馬車道に点灯され、ガス事業がスタートしたことを記念して、日本瓦斯協会が1972年に制定した。

◆10月31日の出来事・事件
・1517年:マルティン・ルターが、ローマ教会の免償発行を糾弾する「95か条の論題」を教会の壁に貼り出す。
・1884年:埼玉県秩父郡で困民党員と1万人の農民が蜂起し、秩父事件発生
・1967年:吉田茂元首相の葬儀を戦後初の国葬として行う。
・1975年:昭和天皇・皇后両陛下が初の公式記者会見
・1994年:平塚市で湘南白動車検査登録事務所が業務開始。「湘南ナンバー」が誕生


◆10月31日生まれの有名人・著名人
・1632年:フェルメール(画家)
・1886年:蒋介石(政治家)
・1934年:灰谷健次郎(童話作家)
・1937年:つげ義春(漫画家)
・1976年:山本耕史(俳優)



世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る