HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

1月23日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月23日 何の日」とか「1/23 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月23日は、グレゴリオ暦で年始から23日目で、平年なら年末まであと342日あります。閏年では残り343日となります。



今日の誕生花・花言葉
ネコヤナギ ・自由・思いのまま・開放的・率直・自由な心・気まま・親切・努力が報われる
スノーフレーク ・純粋・純潔・汚れなき心・皆をひきつける魅力
ガマ(蒲・香蒲) ・素直
マンリョウ ・寿ぎ・陰徳
シロタエギク(白妙菊) ・あなたを支える・穏やか

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 1月23日 何の日 ★
年始からの
日数
・23日目
年末までの
日数
・342日残
(閏年は343日残)
誕生石 ・ガーネット(柘榴石)
誕生花 ・スノーフレーク
・ネコヤナギ
・ガマの花
・マンリョウ
・白妙菊
星座 ・水瓶座(みずがめ座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(1月23日)

日にち固定の記念日

〔電子メールの日〕

 電子メッセージング協議会(現 Eジャパン協議会)が1994年に1月23日を「電子メールの日」として制定した。

 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせである。

〔アート引越センターの日〕

 アート引越センターの名で全国に知られ、引越や物流企業アートコーポレーション(株)が、2014年に自社の知名度アップのために「アート引越センターの日」として制定し、一般社団法人日本記念日協会に登録された。

 引越事業ばかりでなく、住宅・保育など「暮らし」や「生活」をとりまく各種事業を展開し、「あったら いいな」というサービスの気持ちを大切にした自社のPRが目的だとされる。

 日付の1月23日は、「アート引越センター」のコーポレート・アイデンティティである「the0123」に通じることから決めたという。

〔一無、二少、三多の日
(いちむにしょうさんた)

 一般社団法人日本生活習慣病予防協会は、「一無、二少、三多」を、より多くの人が実践し健康長寿を目指して欲しいとの願いから、1月23日をその記念日として、2016(平成28)年に制定した。

 「一無」は禁煙、「二少」は少食と少酒、「三多」は多動(体を多く動かす)と多休(しっかり休養する)と多接(多くの人、事、物に接する生活)を表す。

 1月23日が選ばれた理由は、1と23で「一無、二少、三多」の一二三を想起するかららしい。

〔八甲田山悲劇の日〕

 1902年、雪中行軍中に遭難し、死者199名を出した青森第五歩兵連隊が八甲田山に向けて出発した日である。

 1月23日は、この悲劇を忘れないための記念日である。


毎月同じ日の記念日

〔国産小ねぎ消費拡大の日〕

 九州の福岡、大分、佐賀、高知、宮城各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る組織に「小ねぎ主産県協議会」があります。同協議会では、国産小ねぎの販売促進を目的に、この記念日を制定した。



 日付は、「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。

〔乳酸菌の日〕

 乳酸菌飲料などを手がけるカゴメは、体に良い乳酸菌を活用した商品で、人々が元気になって欲しいと願い、この記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としている。

〔不眠の日〕

 日本人の実に約53%がなんらかの不眠症状を持っているとされるものの、多くの人たちは対処方法や改善手段の正しい知識を有していないのが実情なのだそうです。

 睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬は、不眠の改善について適切な情報発信を行っていきたいと願いこの記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日に、そして不眠症状は一年中起こるので毎月23日にも。


記念日世界

(1月23日)

世界の記念日・年中行事
〔アーモンドの日
(カリフォルニア・アーモンド協会)

 カリフォルニア・アーモンド協会は、2008年(平成20年)に、1月23日を「アーモンドの日」となるよう提唱して制定した。

 アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日としたのだという。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1570年〕

 織田信長が足利義昭に五か条の意見書を出す。

〔1620年〕

 幕府が諸大名に大坂城の修築を行わせる。

〔1902年〕

 八甲田山、死の雪中行軍開始。25日に197人の死亡確認

〔1905年〕

 最後の日本オオカミ吉野山中で射殺

〔1910年〕

 逗子開成中学の生徒12人が乗っていたボートが七里ヶ浜で遭難。全員死亡

〔1928年〕

 日ソ漁業条約が調印

〔1937年〕

 広田内閣が総辞職

〔1968年〕

 北朝鮮が米情報収集艦プエプロ号の捕獲発表


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1783年 スタンダール 作家  スタンダールは、フランスで、グルノーブル高等法院の弁護士の子として生誕した小説家である。

 幼少期は、裕福な地方名士の子として過ごしたが、7歳のとき異常なほどに慕っていた母親を失う。実務家で王党派の父親を生涯を通して好きにはなれなかった。

 自由主義者として過ごしたスタンダールの代表作には、『恋愛論』や『赤と黒』『リュシアン・ルーヴェン』『パルムの僧院』などがある。

1828年 西郷隆盛 軍人  西郷隆盛は、日本の武士・薩摩藩士・軍人・政治家である。薩摩藩の盟友、大久保利通や長州藩の木戸孝允(桂小五郎)と並び「維新の三傑」と呼ばれる。

 維新十傑の1人として知られ、上野公園に銅像があり、観光客に親しまれている。

1832年 マネ 画家 フランス
1907年 湯川秀樹 理論物理学者  湯川秀樹は、京都府京都市出身の日本の理論物理学者である。

 1935年に、原子核内部では、陽子や中性子を互いに結合させる強い相互作用の媒介となる中間子が存在すべきだと理論的に予言した。

 その後、1947年にイギリスの物理学者セシル・パウエルが、宇宙線の中からパイ中間子を発見し湯川の理論の正しさを証明した。

 これにより、1949年(昭和24年)湯川秀樹は、日本人初となるノーベル賞を受賞した。当時の日本人は、この快挙に大興奮して喜んだのも記憶に新しい。

1928年 ジャンヌ・モロー 女優 フランス
1929年 鈴木健二 アナウンサー
1933年 恩地日出夫 映画監督
1938年 ジャイアント馬場 プロレスラー  ジャイアント馬場は、日本のプロレスラー・プロ野球選手・タレントであり、全日本プロレス代表取締役社長・会長、NWA第一副会長を歴任した。

 日本のプロレス界史上で最大の巨体の持ち主で、力道山やアントニオ猪木と並んで有名な人物である。

1939年 千葉真一 俳優
1951年 吉田照美 タレント
1954年 小日向文世 俳優
1956年 坂東八十助 歌舞伎俳優
1960年 錦織健 声楽家
1968年 葉加瀬太郎 バイオリニスト
1980年 畑喜子 タレント
1986年 川村ゆきえ タレント


ページのトップへ戻る
面白雑学

(1月23日)

今日の面白雑学(1月23日)

〔筆記用具の歴史〕

 毎月23日は「ふみの日」。さて、紙の発明以来、人類が最も長く愛用してきた筆記用具は、東洋では筆、西洋でペンである。

 ペンはラテン語の「鳥の羽根(penna)」が語源になっているように、18世紀までは鵞鳥の羽根などが主流で、19世紀になってその役目は金属製がとってかわった。

 1809年にはイギリスのジョセフ・ブラマーが万年筆の特許を取り、1884年にはアメリカのジョセフ・ウォーターマンが実用的な万年筆を考案している。

 ボールペンは1888年、アメリカのジョン・ラウドが特許を取ったが、実用化したのはアメリカのミルトン・レイノルズで、1945年に1本12ドル 50セントで売り出した。しかし、不備な点も多く、半年で10万本以上が返品されてしまった。それでも、ボールペンの改良は続き、のちに戦後アメリカ経済の一翼を担うほどに成長した。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る