HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔1月29日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月29日 何の日」とか「1/29 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月29日は、グレゴリオ暦で年始から29日目で、平年なら年末まであと336日あります。閏年では残り337日となります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、「日本の南極探検隊が昭和基地設営」や「パンダのホアンホアンが上野動物園に到着」「日本が万国電信条約加入」「アメリカNY州に野球の殿堂開設」などがあります。

 また、記念日には〔昭和基地開設記念日〕や〔人口調査記念日〕〔タウン情報の日〕などがあります。


 1月29日の星座は、「水瓶座(みずがめ座)」で、誕生石は「ガーネット」です。ガーネットという宝石は、日本語では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれ、色彩は無色から黄・褐・赤・緑・黒という風にいろいろな色合いのものがあります。

 また、ガーネットという宝石は、「真の道を照らす石」として知られ、古代エジプトでは護符として愛用されたパワーストーンです。

 1月29日の誕生花は、ラナンキュラスで花言葉は「とても魅力的」「鮮やかな魅力」などです。この花は、正式な学名では、「ハナキンポウゲ」と呼ばれますが、園芸分野では圧倒的にラナンキュラスと呼ばれています。

今日の誕生花・花言葉
ラナンキュラス ・とても魅力的・鮮やかな魅力
キンカン(金柑) ・思い出・感謝
コブシ ・友情・友愛・愛らしさ
コケ ・母性愛・信頼・孤独・物思い

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 1月29日 何の日 ★
年始からの
日数
・29日目
年末までの
日数
・336日残
(閏年は337日残)
誕生石 ・ガーネット(柘榴石)
誕生花 ・ラナンキュラス
・キンカン
・コブシ
・コケ
・金柑
星座 ・水瓶座(みずがめ座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(1月29日)

日にち固定の記念日

〔昭和基地設立記念日〕
〔南極の日〕

 1月29日は、「昭和基地開設記念日」です。また、「南極の日」でもあります。1957年(昭和32年)のこの日、南極圏内の東オングル島に日本の観測基地である「昭和基地」が開設されました。基地の名称は、建設当時の元号「昭和」にちなんでいます。

 昭和基地では、天体・気象・地球科学・生物学の観測を行う施設や、居住棟・発電棟・衛星受信棟など大小60以上もの棟からなります。その他にもヘリポートや貯水用の荒金ダム・太陽電池施設・風力発電施設・大型受信アンテナなどが設置されています。

 昭和基地は、リュツォ・ホルム湾の東岸に位置しています。永田隊長が指揮をとり南極観測隊がオングル島に上陸、本格的な南極観測が始まりました。

〔人口調査記念日〕

 1871年(明治4年)に定められた戸籍法に基づく戸籍調査が実施され、その結果は1872年(明治5年)に編製された。この戸籍は編製年の干支が「壬申」であったころから「壬申戸籍」と呼ばれる。

 「人工調査記念日」はこれをきっかけに制定された。この時の調査の総人口は約3300万人だった。2020年(令和2年)の人口概算値は、1億2601万人であり、明治初期に比べて約9300万人増加したことになる。

 しかし、近年の日本の人口は確実な減少傾向にあり、先が心配される。

〔タウン情報の日〕

 1973(昭和48)年1月29日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

 これにちなみ、タウン情報全国ネットワークが、1月29日を「タウン情報の日」に制定した。

 タウン情報誌は、日本各地の日々さまざまな情報を集めた雑誌で、近年は何らかの目的をもった広告と一体化されたフリーペーパーとして発行されることが多い。道の駅やパーキングエリアなどで人々に親しまれている。


毎月同じ日の記念日

〔ふくの日〕

 一年を通じて、さまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれるのが和菓子だが、その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるたいとの願いから、総合食品商社の日本アクセス社がこの記念日を制定した。

 日付は、「2」と「9」で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日と定めた。

〔Piknikの日〕

 森永乳業は、日本を代表する飲料ブランドの「Piknik(ピクニック)」を発売している。「Piknik」は紙容器入り乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェオレ、コーヒーなどの種類があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日の保存性に人気がある。

 森永乳業は、この商品は親しみやすい飲み物として愛飲してもらおうと願い、毎月29日を記念日に制定した。日付は、29日を「Piknik」の語尾のニックと読む語呂合わせから。

〔クレープの日〕

 クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とした。



ページのトップへ戻る
出来事日本

(1月29日)

日本の出来事
〔1598年
(慶長の役・蔚山城の戦い)

 慶長の役・蔚山城(うるさんじょう)の戦い(一次)始まる。蔚山城の戦いは、1597年および1598年に慶長の役で明・朝鮮連合軍と日本軍との間で行われた交戦である。

〔1872年
(近代最初の人口調査)

 政府が近代最初の人口調査を行う。総人口3300万人。

〔1879年
(日本が万国電信条約加入)

 万国電信条約に日本が加入。日本が国際電信連合(現 国際電気通信連合)に加盟した。

〔1934年
(日本製鉄設立)

 日本製鉄株式会社設立。官営八幡製鉄所と民間の製鉄5事業者が合併して、半官半民の日本製鐵を設立した。

〔1940年
(西成線列車脱線事故)

 1940年のこの日、大阪府大阪市此花区の鉄道省西成線(にしなりせん)安治川口駅構内において列車脱線転覆火災事故が発生した。

 燃料のガソリンへの引火により車両火災が発生し、死者189名、重軽傷者69名を出す大惨事になった。原因は、駅員の分岐器切り替えの不正操作により、列車通過中に分岐器を転換したためであった。

〔1943年
(レンネル島沖海戦)

 太平洋戦争中の1943年この日から翌日30日にソロモン諸島レンネル島沖で海戦が発生した。日本軍は航空攻撃でアメリカ軍の重巡洋艦シカゴを撃沈した。

 また、この海戦でアメリカ軍は近接信管を使用した。日本軍はガダルカナル撤退作戦(ケ号作戦)の最中であり、島に近付く敵を阻止する必要があった。

〔1944年
(横浜事件発端)

 「中央公論」「改造」の編集者が検挙される。『中央公論』『改造』の編集者が検挙される。

〔1946年
(琉球列島の行政権停止)

 GHQが琉球列島・小笠原諸島などに対する日本の行政権を停止した。

 アメリカ合衆国による沖縄統治時代は、1945年(昭和20年)のアメリカ軍による沖縄占領から、沖縄が本土復帰となる1972年(昭和47年)5月15日まで、27年間続いた。

〔1951年
(鳴門市桑島岸壁爆発事故)

 徳島県鳴門市桑島岸壁で爆発事故が発生し、作業員ら100余人が重軽傷を負った。周辺の被害は家屋全壊20戸、半壊100戸、機帆船8隻が沈没、大破した。サルベージ会社が旧軍の魚雷等の解体に失敗したことが原因であった。

〔1957年
(昭和基地設営)

 南極観測隊がオングル島に上陸し、昭和基地を設営する。日本の第一次南極予備観測隊が南極のオングル島に上陸。昭和基地と命名した。

〔1960年
(カフジ油田掘り当て)

 アラビア石油がクウェート沖のカフジ油田を掘り当てる。カフジ油田は、サウジアラビアとクウェートの中立地帯であるカフジの沖のペルシャ湾にある海底油田である。

 石油メジャーに拠らない「日の丸油田」であり、日本の海外での自主開発原油の第1号として知られる。

 日本のアラビア石油株式会社は石油採掘に成功後、40年間にわたって操業を行ってきたが、アラビア石油の採掘権が2000年に期限切れとなり延長することはできず、日本企業は完全撤退するに至った。現在はサウジアラムコの関連会社が石油採掘を行っている。

〔1968年
(東大紛争発端)

 東京大学医学部自治会がインターン制度の運用と医師法改正をめぐって無期限ストい突入した。これはその後、延々と続く東大紛争の発端となった。

〔1994年
(小選挙区比例代表並立制導入)

 小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革四法が成立する。

〔1980年
(ホアンホアン到着)

 日本に寄贈されたパンダのホアンホアンが上野動物公園に到着。

ホアンホアンは、推定で1972年生まれであり、日本に到着したのが1980年1月29日なので来日時は8歳くらいだったと推定される。ホアンホアンは、子育ての腕を上げたたくましい母パンダとして知られるが、1997年9月21日に死亡した。推定年齢25歳であった。

〔2014年
(STAP細胞生成成功発表)

 日本の理化学研究所など日米共同研究チームは、新たな万能細胞である刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)の生成に成功したと発表した。

 しかし、その後、様々な問題点が出現し、結局のところこのSTAP細胞は存在しないことで決着した。もしも、これが成功していれば、iPS細胞の技術に匹敵するものとなるはずであった。



出来事世界

(1月29)

世界の出来事
〔904年
(セルギウス3世ローマ教皇就任)

 対立教皇クリストフォルスが退位し、セルギウス3世がローマ教皇に就任。

〔1635年
(アカデミー・フランセーズ設立)

 アカデミー・フランセーズが設立される。

〔1676年
(フョードル3世ツァーリ即位)

 フョードル3世がモスクワ・ロシアのツァーリに即位。

〔1819年
(シンガポール上陸)

 トーマス・スタンフォード・ラッフルズがシンガポールに上陸。

〔1845年
(ポーが『大鴉』発表)

 エドガー・アラン・ポーが物語詩『大鴉』を発表。

〔1856年
(ヴィクトリア十字章創設)

 イギリス女王ヴィクトリアがヴィクトリア十字章を創設。

〔1861年
(カンザス準州が州に昇格)

 カンザス準州が州に昇格して、アメリカ合衆国34番目の州・カンザス州となる。

〔1863年
(ベア川の虐殺)

 南北戦争・太平洋岸戦線: ベア川の虐殺が起こる。

〔1886年
(ベンツが世界初ガソリン自動車特許取得)

 カール・ベンツが世界初となるガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪) の特許を取得。

〔1891年
(ハワイ王国女王即位)

 リリウオカラニがハワイ王国女王に即位。

〔1900年
(大リーグ2リーグ制に)

 大リーグのアメリカン・リーグがフィラデルフィアで設立総会。大リーグが2リーグ制に。

〔1916年
(ツェッペリンがパリ空襲)

 第一次世界大戦: パリがドイツ軍の飛行船ツェッペリンにより初めて空襲を受ける。

〔1936年
(「野球殿堂」開設)

 アメリカ・ニューヨーク州のクーパーズタウンに「野球殿堂」を開設。ベーブ・ルースら5人が殿堂入り。

〔1943年
(レンネル島沖海戦)

 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い:レンネル島沖海戦が始まる。

〔1989年
(ハンガリーが韓国と国交樹立)

 ハンガリーが東側諸国では初めて韓国と国交を樹立。

〔1996年
(フランスの核実験無期限中止)

 フランス大統領ジャック・シラクがフランスの核実験の無期限中止を発表。

〔2002年
(「悪の枢軸」発言)

 アメリカ合衆国大統領ジョージ・ウォーカー・ブッシュが一般教書演説で北朝鮮・イラク・イランを「悪の枢軸」と名指し発言。



ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1843年 ウィリアム・マッキンリー 政治家 アメリカ・第25代大統領
1853年 北里柴三郎 細菌学者  北里柴三郎は、熊本県阿蘇郡小国町出身の医学者、医学博士であり細菌学者である。私立伝染病研究所創立者兼初代所長、土筆ヶ岡養生園創立者兼運営者、私立北里研究所創立者兼初代所長多数を歴任した。

 熊本医学校入学時に教師マンスフェルトに出会い、本格的に医学に目覚める。

 東京医学校に入学し、1883年に医学士となり、予防医学を生涯の仕事と決意する。1885年よりドイツベルリン大学に留学しコッホに師事する。

 1889年、世界初となる破傷風菌取り出し、破傷風菌純粋培養法に成功、更に1890年には破傷風菌抗毒素を発見して世界の医学界を驚嘆させた。

 そして、少量づつの菌体を動物に注射しながら血清中に抗体を産生する画期的な手法、血清療法をを開発し、ジフテリアに応用した。

 この功績で第1回ノーベル生理学・医学賞にノミネートされたが、実現はなかった。1894年には、ペスト菌の発見に成功している。

1860年 チェーホフ 作家  アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフは、ロシアを代表する劇作家であり、短編小説家である。

 代表作に、戯曲の『プラトーノフ』や『タバコの害について』『イワーノフ』『熊』『結婚申し込み』『森の精』『かもめ』『ワーニャ伯父さん』『三人姉妹』『桜の園』などがある。(出典:ウイキペディア)

1866年 ロマン・ローラン 作家  ロマン・ロランは、フランスの理想主義的ヒューマニズム(平和主義・反ファシズム)作家である。戦争反対を世界に叫び続け、国際的に多くの知友を持っていた。

 1916年、50歳の時、ノーベル文学賞を受賞した。ロシア革命に共感を表明し、ソ連邦建設科学アカデミーの名誉会員に選ばれる。その後の、世界の歴史的変化に対し、ファシストの暴行や、日本軍による満州占領を非難した。1932年には、アムステルダムの「反戦全世界大会」をバルビュスとともに主導した。

1914年 深沢七郎 小説家
1940年 高橋国光 レーシングドライバー
1943年 キャサリン・ロス 女優 アメリカ
1948年 毛利衛 宇宙飛行士
1953年 テレサ・テン 歌手  テレサ・テン(鄧麗君)は、1970年代から1990年代にかけて、主に中華圏アジアと日本を中心に活躍した台湾を代表する歌手である。日本や台湾、香港をはじめ、東アジアで絶大な人気を誇り「アジアの歌姫」と呼ばれている。

 ヒット曲に、「愛人」「つぐない」「時の流れに身をまかせ」等がある。

1962年 岡村孝子 歌手 シンガーソングライター
1966年 ロマーリオ サッカー選手 ブラジル
1967年 小野正利 歌手
1972年 濱口優 コメディアン
1974年 和田光司 歌手  和田光司は、男性歌手で、アニメ「デジモン」シリーズの主題歌を数多く担当している。1999年4月、フジテレビ系アニメ「デジモンアドベンチャー」の主題歌「Butter-Fly」を歌ってでメジャーデビューを果たした。

 ヒット曲に「butter-fly」「the biggest dreamer」「fire!!」「brave heart」「ターゲット~赤い衝撃~」「seven」「風」「デジモン」等がある。

1977年 宝生舞 女優
1997年 メロディー・チューバック 歌手・タレント・声優・ナレーター  メロディー・チューバックは、東京都出身の女性歌手・タレントである。カナダ人の父と日本人の母のハーフで音楽一家に生まれ育った。

PSPのゲーム「ロコロコ」のテーマソングである「ロコロコのうた・イエローバージョン」を歌っている他、既に50本以上のCM曲を歌っているスーパーかわいこちゃんで、英語教材やナレーション、洋画吹き替えなど幅広く活躍している。


ページのトップへ戻る
面白雑学

(1月29日)

今日の面白雑学(1月29日)

〔ペンギンはなぜ北極にいない?〕

 1957年1月29日、日本の南極観測隊がオングル島上陸に成功、昭和基地を設営した。

 さて、南極といえばペンギンだが、ペンギンが棲息しているのは南極だけではない。探検家のマゼラン一行はペンギンを食べながら進んだというが、ペンギンはオーストラリアやニュージーランドの近く、南アメリカのガパゴス諸島や南アフリカの南端にまで棲んでいる。

 ところが南極と同じように寒くても、北極にはペンギンがいない。これはもともと南極に棲んでいたペンギンが、フンボルト寒流によって他の地へ運ばれたためと考えられている。

 フンボルト寒流の範囲は南半球のみで、北極までは届かないのだ。そのかわり南極には白熊(ホッキョクグマ)はいない。ちなみにペンギンの翼が退化してしまっているのは、南極には敵が少ないので、空を飛ぶ必要がなくなったからだという説もある。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る