HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔4月18日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「4月18日 何の日」とか「4/18 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月18日は、グレゴリオ暦で年始から108日目、うるう年では109日目で、年末まであと257日あります。



今日の誕生花・花言葉
ムラサキツメクサ ・尊敬しているが恋愛ではない
アカツメクサ ・勤勉・実直・善良で陽気・豊かな愛
スターチス ・変わらぬ心・途絶えぬ記憶
ハナハマサジ ・変わらぬ心・永遠に変わらない・永久不変・上品・知識

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 4月18日 何の日 ★
年始からの
日数
・108日目
(閏年は109日目)
年末までの
日数
・257日残
誕生石 ・ダイヤモンド(金剛石)
・クォーツ(水晶)
誕生花 ・アカツメクサ
・スターチス(ピンク)
・ムラサキツメクサ
・ハナハマサジ
星座 牡羊座(おひつじ座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(4月18日)

日にち固定の記念日

〔よい歯の日〕

 日本歯科医師会が1993年に制定したのですが、もちろん「よいは=418」の語呂合せです。

〔発明の日〕

 1885年4月18日、現在の特許法の前身である「専売特許条例」が公布され、日本の工業所有権制度が創設された。

 これを記念して、政府は1954年より4月18日を「発明の日」に制定し、発明先駆者の功をたたえ、発明の振興を図っている。

 この日は特許庁や発明協会が中心となって全国で「発明コンクール」「アイデア商品展」や、記念講演などが催され、その年の発明功労者に発明賞・発明功労賞・実施賞などが贈られている。


毎月同じ日の記念日

〔防犯の日〕

 1962年に日本初の警備保障会社としてスタートした「セコム」は、セキュリティのトップカンパニーであるが、同社は企業や家庭、個人の防犯対策を毎月見直して「安全・安心」に暮らしてもらいたいと願いこの記念日を制定した。

 日付は、「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」とする語呂合わせから毎月18日としたもの。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1849年〕

 浮世絵師・葛飾北斎没

〔1885年〕

 日清間の朝鮮出兵に関する天津条約が調印

〔1917年〕

 沢田正二郎らが新国劇第1回公演を行う。

〔1923年〕

 ヤンキー・スタジアム完成

〔1928年〕

 マルクス経済学者・河上肇が京大教授を辞職

〔1932年〕

 活動弁士3000人がトーキー反対のスト

〔1942年〕

 米陸軍機が東京・名古屋・神戸を初空襲

〔1955年〕

 バンドンで第1回アジア・アフリカ会議開催

〔1968年〕

 霞ケ関ビルが開館


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1819年 スッペ 作曲家 イタリア
1947年 ツボイノリオ タレント
1953年 岸田智史 歌手
1956年 宅麻伸 俳優
1958年 小宮悦子 キャスター
1959年 伊豆田洋之 歌手


ページのトップへ戻る
面白雑学

(4月18日)

今日の面白雑学(4月18日)

〔引っ越し93回の葛飾北斎〕

 1849年4月18日、浮世絵師・葛飾北斎が浅草の遍照院境内で90歳で没した。

 彼は1760年に幕府用達鏡師の子として江戸本所に生まれ、1778年に勝川春章へ入門し、狩野派・土佐派・住吉派から、明や清、オランダの風景銅版画にいたる和漢洋の各種画法に関心を寄せ、奇抜な発想や大胆な構図で風景画・花鳥画のジャンルに清新な画境を開拓した天才である。

 浮世絵が頽廃していった化政期以降に、新風を吹き込んだ。死ぬまで描き続けた『北斎漫画』や、64歳から72歳にかけて発表した『富嶽三十六景』など名作は数多く、フランスの印象派やゴッホにも多大な影響を与えている。

 しかし、その一生は貧乏で、麻裏草履をはき、柿色の袖無しを着て裏長屋を転居すること93回に及ぶ。春朗、宗理、可候、北斎、画狂人など30以上の号を用いるといった、その奇行を示す逸話も数多い。


おすすめ世界の偉人館今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る