HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔4月23日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「4月23日 何の日」とか「4/23 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月23日は、グレゴリオ暦で年始から113日目、うるう年では114日目で、年末まであと252日あります。



今日の誕生花・花言葉
ローズマリー ・記憶・あなたは私を蘇らせる・変わらぬ愛
カンパニュラ
(フウリンソウ)
・感謝・誠実・節操

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 4月23日 何の日 ★
年始からの
日数
・113日目
(閏年は114日目)
年末までの
日数
・252日残
誕生石 ・ダイヤモンド(金剛石)
・クォーツ(水晶)
誕生花 ・カンパニュラ(フウリンソウ)
・ローズマリー
星座 ・牡牛座(おうし座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(4月23日)

日にち固定の記念日

〔サン・ジョルディの日〕

 親しい人に気持ちをこめて、本や花を贈り合うカタロニア地方伝統の日。サン・ジョルディはカタロニア地方の守護聖人の名。

 男は女へ一輪の花を、女は男へ本を贈る、愛する者同士の記念日。その起源はスペインの北東部、カタルーニャ地方に古くから伝わるロマンティックな勇者伝説に端を発する。

〔緑の週間(23~29日)〕

 日本全土の緑化推進運動を行う週。はじめは4月1日からの1週間であったが、昭和天皇の天皇誕生日が「みどりの日」となったために、23日からの1週間となった。


毎月同じ日の記念日

〔国産小ねぎ消費拡大の日〕

 九州の福岡、大分、佐賀、高知、宮城各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る組織に「小ねぎ主産県協議会」があります。同協議会では、国産小ねぎの販売促進を目的に、この記念日を制定した。



 日付は、「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。

〔乳酸菌の日〕

 乳酸菌飲料などを手がけるカゴメは、体に良い乳酸菌を活用した商品で、人々が元気になって欲しいと願い、この記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としている。

〔不眠の日〕

 日本人の実に約53%がなんらかの不眠症状を持っているとされるものの、多くの人たちは対処方法や改善手段の正しい知識を有していないのが実情なのだそうです。

 睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬は、不眠の改善について適切な情報発信を行っていきたいと願いこの記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日に、そして不眠症状は一年中起こるので毎月23日にも。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1342年〕

 足利尊氏が五山十刹の制を定める。

〔1862年〕

 尊攘派志士7人を斬殺。寺田屋事件

〔1895年〕

 独仏露が日本政府に対し、遼東半島の清国への返還を勧告する[三国干渉]

〔1904年〕

 アメリカがフランスのパナマ運河を4000万ドルで買収

〔1908年〕

 バルチック海・北海条約が成立

〔1911年〕

 バラ売りのキャラメルが箱入りになる。

〔1949年〕

 GHQが1ドル360円の単一レートを指令。$1=360円の単一為替レートが決定される。

〔1954年〕

 日本学術会議が原子兵器の研究拒否を声明


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1564年 シェークスピア 劇作家 イギリス
1775年 ジョセフ・ターナー 画家 イギリス
1891年 プロコフィエフ 作曲家 ソ連
1902年 三好十郎 劇作家
1928年 シャーリー・テンプル 女優 アメリカ
1935年 園山俊二 漫画家
1946年 大月みやこ 演歌歌手  大月みやこは演歌歌手である。1964年に「母恋三味線」でデビューするも、長いこと大きなヒットは無く、デビューから20年目にして「女の港」が大ヒットを飛ばす。1986年の第37回NHK紅白歌合戦への初出場を果たし、以後10回出場している。

 1992年には「白い海峡」で芸術祭賞、第34回日本レコード大賞を受賞した。2004年に、歌手生活40周年を記念して、シングル198曲を収録した「大月みやこ大全集」とも呼ばれるシングルコレクションをリリースしている。

1949年 冠二郎 演歌歌手  冠二郎は埼玉県秩父市出身の演歌歌手である。作詞家の三浦康照に弟子入りして1967年に「命ひとつ」でデビューしたが、10年間はヒットもなく1977年に「旅の終りに」が少し人気が出た程度だった。

 その後、ようやく「炎」で従来とは一風異なる演歌を実現し、大ヒットを果たす。若者からも支持されるようになり、冠二郎の名は「ネオ演歌」「J-Enka」「アクション演歌」等と呼ばれるようになる。「ムサシ」「バイキング」と新機軸の「ネオ演歌」を次々とリリースしている。

1952年 河島英五 歌手
1953年 国広富之 俳優
1956年 叶和貴子 女優
1965年 前田亘輝 歌手


ページのトップへ戻る
面白雑学

(4月23日)

今日の面白雑学(4月23日)

〔サン・ジョルディの日のおこり〕

 遥か昔、スペイン北東部・カタルーニャ地方のある村は、家畜を食べ尽くす恐ろしい悪獣に悩まされていた。

 村人たちは悪獣の怒りを治めるため、毎日ひとりずつ籖引きに当たった者を悪獣への生け贄として供えることにしたが、ある日、王家の美しい姫が籖に当たってしまった。

 そこへさっそうと現れたのが、白馬にまたがり光り輝く黄金の剣をふりかざした若き騎士ジョルディである。彼は勇猛果敢に戦い、悪獣を退治した。流れた悪獣の血から薔薇の園が生まれ、ジョルディはその薔薇の一輪を姫へ捧げた。

 その後、村人はジョルディの命日である4月23日を「サン・ジョルディの日」として祝い、女性に花を贈る習慣が広まった。のちにこの習慣に、『ドン・キホーテ』で知られるスペインの文豪・セルバンテスの命日4月23日に本を贈るという習慣が結びつき、現在のかたちになっていった。


おすすめ世界の偉人館今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る