HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

5月1日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「5月1日 何の日」とか「5/1 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月1日は、グレゴリオ暦で年始から121日目、うるう年では122日目で、年末まであと244日あります。

 5月1日は、グレゴリオ暦で年始から121日目、うるう年では122日目で、年末まであと244日あります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、ロンドンで第1回万国博覧会が開催されたり、パリで世界初の国際メーデーが行われた日です。また、F1で有名なアイルトン・セナが激突死しています。

 記念日では〔令和はじまりの日〕があります。令和元年は2020年5月1日に始まりました。その他の記念日には〔メーデー〕や〔日本赤十字社創立記念日〕〔水俣病啓発の日〕などがあります。



今日の誕生花・花言葉
スズラン ・再び幸せが訪れる・純粋・純潔・謙遜
エーデルワイス
ミツバツツジ
プリムラ ・青春のはじまりと悲しみ・青春の恋
ポリアンサス

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 5月1日 何の日 ★
年始からの
日数
・121日目
(閏年は122日目)
年末までの
日数
・244日残
誕生石 ・エメラルド(翠玉、緑玉)
・ジェイド(翡翠)
誕生花 ・エーデルワイス
・ミツバツツジ
・スズラン
・プリムラ
・ポリアンサス
星座 ・牡牛座(おうし座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(5月1日)

日にち固定の記念日

〔日本赤十字社創立記念日〕

 1877年5月1日、佐野常民らが西南戦争の負傷者の救護のため、日本赤十字社の前身となる博愛社を設立した。

 日付は、博愛社設立の日にちなむ。

〔令和はじまりの日〕

 2019年5月1日、皇室典範特例法の規定に基づき、前日の4月30日に明仁天皇(平成の天皇)が退位された。

 この日から新しく元号が「令和」(れいわ)となった。「令和」は「大化」以来248番目の元号である。

〔メーデー〕

 1886年の今日、アメリカのシカゴで労働者が「一日の労働時間を8時間に」とストライキを起こした。そして、3年後の5月1日にパリに集まった世界中の労働者の代表が、この日を労働者の祝日とし、「メーデー」と呼ぶこととなった。

 日本では、1920年(大正9年)から、労働者によるさまざまな行事が行われている。

〔扇の日〕

 1990年に、京都扇子団扇商工協同組合が5月1日を「扇の日」に制定した。

 日付は、『源氏物語』で女性が光源氏に扇を贈ったという逸話から、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せで5月1日とした。

〔恋がはじまる日〕

 ナチュラルプランツ社は、女性の美容と健康、そして快適な日々のために生まれた店のエルシーラブコスメティックを運営する企業である。

 同社は、女性の恋を応援し、男子の立身出世を願う「鯉のぼり」を女性向けにアレンジした「恋のぼり」で恋の成就を応援sしたいと願って、記念日を制定した。

 日付は、「5」と「1」で「恋」と読む語呂合わせから。

〔恋の予感の日〕

 岩手県大船渡市で婚活支援サービス「恋の予感」は、婚活パーティの企画・運営を行っているが、この企業が5月1日を記念日に制定した。

 同サービスは、健全な婚活パーティを普及させ、気軽に堂々と婚活パーティに参加できる地域社会を目指している。

 日付は、「5」と「1」で「恋」と読む語呂合わせから。

〔コインの日〕

 貨幣は、人類が編み出した貴重な発明のひとつであり、3000年近くの歴史を持つ。各国の各時代の文化を反映した美術品でもある「貨幣」により、それぞれの国の歴史、文化 対する理解を深めたいと願い、日本貨幣商協同組合が5月1日を記念日に制定した。

 日付は、「5」と「1」で硬貨を「コ(5)イ(1)ン」と読む語呂合わせから。

〔鯉の日〕

 鯉はたんぱく質やビタミンなどの栄養素が豊富に含まれることで知られている。茨城県行方市に本部がある全国養鯉振興協議会は、さらなる鯉の消費拡大を図りたいと願い5月1日を「鯉の日」の記念日とした。

 日付は、「5」と「1」で「こ(5)い(1)」と読む語呂合わせから。

〔語彙の日〕

 旺文社は、参考書や辞書の出版を通して、学ぶ楽しさを伝えることで知られる。同社は、日常生活や学習活動、仕事上での言葉遣いに登場する「語彙」の大切さを、多くの人々に認識してもらいたいと願い、5月1日を記念日に制定した。

 日付は、「5」と「1」で「語彙(ごい)」と読む語呂合わせから。

〔自転車ヘルメットの日〕

 オージーケーカブト社は、大阪市などでオートバイや自転車用ヘルメットを製造・販売している企業である。同社は、ヘルメットの重要性を呼びかけ、着用促進をしたいと願い5月1日を記念日に制定した。

 日付は5月が「自転車月間」であり、その始まりの日を「最初の日=頭の日」と考えたもの。

〔宅配ボックスの日〕

 マンションなどでの不在時にも荷物を無人で預かれると、管理者も居住者もとても便利である。その利便性をさらに向上させたいと願い、宅配ボックス開発企業である、フルタイムシステム社の原幸一郎氏が、5月1日を記念日に制定した。

 日付は、同社が創立された1986年5月1日にちなむ。

〔カリフォルニア・レーズンデー〕

 アメリカのカリフォルニア・レーズン協会は、日本でカリフォルニア・レーズンの美味しさ、高い栄養価などを宣伝しようと願い、5月1日を記念日に制定した。

 日付は、5月がカリフォルニア・レーズンの基となるぶどうのナチュラル・シードレスの花が咲き、実をつけ始める時期の最初に当たることにちなむ。

〔水俣病啓発の日〕

 1956年5月1日、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があり、これが水俣病が広く知られることとなった。

 50年目となる2006年に、公害の水俣病を忘れない日にしようと記念日が制定された。



毎月同じ日の記念日

〔あずきの日〕

 小豆は、「古事記」の時代の穀物起源神話にも記録されているほど古くから食べられていました。そして、毎月1日と15日には小豆ご飯を食する習慣もありました。

 小豆には、利尿作用や便通、乳の出にも効果があるとされる健康食品でもあります。そんなあずきの製品を扱う井村屋グループでは、小豆を食する習慣を広めたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、毎月1日に小豆を食す習慣があったことにちなみ毎月1日に。

〔釜飯の日〕

 北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を全国展開する株式会社前田家は、日本文化のひとつ釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいと願い、「釜飯の日」の記念日を制定した。

 日付は「釜めしもよう」の創業記念日である1995年7月1日の「1日」にちみ、毎月1日に。

〔資格チャレンジの日〕

 行政書士、社会保険労務士などの資格取得の通信講座で知られるフォーサイト社は、自己啓発ばかりでなく、転職・就職などに重要・有利な資格の取得について「◇チャレンジの日」の記塩ビを制定した。

 日付は、毎月の初日である1日に、資格取得への挑戦を決意し、良き人生を目指せるようにと毎月1日に設定した。



記念日世界

(5月1日)

世界の記念日・年中行事
〔メーデー
(世界各国)

 ケイト・グリーナウェイ『メーデー』は、元来は春を祝う古代ローマの五月祭である 労働者の団結と連帯を示す国際的行動日である。

 1886年5月1日、アメリカ全土の労働組合、各種団体が8時間労働制などの要求を掲げ、ストとデモを決行した。その3年後の1889年、エンゲルスらの第2インターナショナル創立大会でこれを記念し、毎年5月1日を「万国労働者団結の日」と定めた。

 以後、各国でこの日に大規模なデモや集会が行われるようになったが、現在では闘争というより、労働者のお祝いの日として定着している。

〔すずらんの日
(フランス)

 フランスでは、この日に日頃お世話になっている人へスズランの花を贈る習慣がある。

〔憲法記念日
(マーシャル諸島)

 1979年5月1日、アメリカによる信託統治下のマーシャル諸島で憲法を制定し、自治政府が発足した。これを記念する記念日である。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1584年〕

 豊臣秀吉が比叡山の再興を許す。

〔1851年〕

 ロンドンで第1回万国博覧会が開催される。

〔1890年〕

 パリで世界初の国際メーデー

〔1931年〕

 ニューヨーク5番街にエンパイアステート・ビル完成

〔1943年〕

 木炭・薪が配給制となる。

〔1952年〕

 皇居前広場でメーデー参加者と警察官が衝突、血のメーデーとなる。

〔1960年〕

 ソ連がアメリカ偵察機U2を撃墜

〔1961年〕

 キューバのカストロ首相が社会主義共和国の成立を宣言。ハバナ宣言

〔1994年〕

 F1のアイルトン・セナ激突死


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1733年 円山応挙 画家
1904年 ドヴォルザーク 作曲家 チェコ
1927年 北杜夫 作家
1945年 阿木耀子 作詞家
1972年 本田修司 ミュージシャン
1974年 堀真樹 俳優
1975年 本上まなみ 女優


ページのトップへ戻る
面白雑学

(5月1日)

今日の面白雑学(5月1日)

〔ふたつのメーデー〕

 イギリスでは「メーデー」というと、労働者の祭典の日であるとともに、「春の花祭」の日でもある。

 日の出前に若者たちがいろいろな花を手折って冠を作り、村一番の美しい少女にかぶらせて1日中踊ったり歌ったりして遊ぶ。

 これはゴート民族の風習ともローマ花祭の移植ともいわれる古くからの行事だそうだ。

 さて、万国の労働者の祭典であるメーデーだが、日本では1905年に東京・丸の内の平民社に堺利彦ら約50人が集まった「メーデー茶会」が、最初の集会だったといわれる。

 1920年の5月2日には上野公園に15団体約1万人が集まって行進し、以後は年中行事となった。

 1935年まで続いたが、戦時中は禁止され、戦後の1946年になって復活している。

 1952年のサンフランシスコ講和条約発効直後には、政府が皇居前広場の使用を禁止したため、デモ隊と警官隊が皇居前で衝突する事件があった。死者2人と負傷者多数を出したが、この出来事は、後に「メーデー事件」と呼ばれるようになった。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る