|   |   |    | 
|           | 
| 〔今日は何の日〕5月28日 | 
|             | 
| 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「5月28日 何の日」とか「5/28 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。 
 ・今日の「誕生石・誕生花」 
 1月28日は、グレゴリオ暦で年始から148日目、うるう年では149日目で、年末まであと217日あります。 | 
| 今日の誕生花・花言葉 | |
|---|---|
| ベロニカ | ・忠実・名誉 | 
| カキドオシ | |
| カントリソウ | |
| アマリリス | |
| スズラン | |
|       | 
| ★ 5月28日 何の日 ★ | |
|---|---|
| 年始からの 日数 | ・148日目 (閏年は149日目) | 
| 年末までの 日数 | ・217日残 | 
| 誕生石 | ・エメラルド(翠玉、緑玉) ・ジェイド(翡翠) | 
| 誕生花 | ・カキドオシ (カントリソウ) ・ベロニカ ・アマリリス ・スズラン | 
| 星座 | ・双子座(ふたご座) | 
|   | 
|    | (5月28日) | 
| 日にち固定の記念日 | 
| 〔花火の日〕 この日、両国川開きで死者の霊を慰めるため、初めて花火が打ち上げられる。 | 
| 〔ゴルフ記念日〕 1927年5月28日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が、横浜の保土ヶ谷カントリークラブで開催された。 これを記念してスポーツメーカーのミズノが、1994年に毎年5月28日を「ゴルフ記念日」と制定。店頭イベントなどを行っている。 | 
|   | 
|   | 
| 〔1193年〕 曾我兄弟が父の仇を討つ。 | 
| 〔1634年〕 長崎に扇形の出島を築き始める。 | 
| 〔1634年〕 将軍・家光が奉書船以外の海外渡航を禁止 | 
| 〔1859年〕 神奈川・函館・長崎が開港、米英露仏蘭と通商 | 
| 〔1861年〕 水戸藩士らが品川東禅寺の英公使館を襲撃 | 
| 〔1870年〕 衆議院が開院する。 | 
| 〔1871年〕 パリ・コミューンが崩壊 | 
| 〔1927年〕 第1回全日本オープンゴルフ選手権 | 
| 〔1927年〕 田中義一内閣のもとで第1次山東出兵始まる。 | 
| 〔1940年〕 ベルギーがナチス・ドイツに降伏 | 
|   | 
|   | 
| 1119年 | 崇徳天皇 | 皇族 | 第75代天皇 | 
|---|---|---|---|
| 1738年 | ギヨタン | 医師・ギロチンの発明主 | フランス | 
| 1940年 | 立花隆 | 評論家 | |
| 1950年 | 宮内淳 | 俳優 | |
| 1957年 | 山崎ハコ | 歌手 | |
| 1960年 | 水沼貴史 | サッカー解説 | |
| 1961年 | 辛島美登里 | 歌手 | 
|   | 
|   | (5月28日) | 
| 今日の面白雑学(5月28日) | 
| 〔出島の歴史〕
 江戸幕府の鎖国中、日本とオランダとの貿易が唯一許された場所が「出島」と呼ばれた、長崎港内に扇の形に突き出た 3969坪の人工島である。 | 
|     | 
|   |