HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

7月15日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「7月15日 何の日」とか「7/15 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月15日は、グレゴリオ暦で年始から196日目、うるう年では197日目で、年末まであと169日あります。



今日の誕生花・花言葉
ササユリ ・上品
グロキシニア
ネムノキ
バラ(ピンク)

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 7月15日 何の日 ★
年始からの
日数
・196日目
(閏年は197日目)
年末までの
日数
・169日残
誕生石 ・ルビー(紅玉)
・カーネリアン(紅玉髄)
誕生花 ・グロキシニア
・ネムノキ
・バラ(ピンク)
・ササユリ
星座 ・蟹座(かに座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(7月15日)

日にち固定の記念日

〔ファミコンの日〕

 任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が1983年のこの日、発売された。


毎月同じ日の記念日

〔お菓子の日〕

 全国菓子工業組合連合会は、昭和56年(1981年)に記念日「お菓子の日」を制定しました。

 世の中には不思議なもので、御菓子の神社があります。和歌山県下津町の橘本神社(きつもとじんじゃ)や兵庫県富岡市の中嶋神社がその例です。

 日付は、その昔、お菓子の神様を祀った例大祭が、15日に行われていたことにちなんでとされます。また、明治44年(1911年)に「第1回帝国菓子飴大品評会」が始まったのが、15日だったという説もあります。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1888年〕

 福島の磐梯山が大噴火し、桧原湖、五色沼などが誕生

〔1913年〕

 宝塚唱歌隊が設立。宝塚唱歌隊は、現・阪急電鉄が乗客を集めるために小林一三によって始められたもの。1919年には宝塚音楽歌劇学校となり、多くのスターを生み出している。

〔1922年〕

 日本共産党が非合法下に結成される。

〔1949年〕

 中央線三鷹駅で無人電車が暴走し、死傷者十数人、世にいう三鷹事件。

〔1960年〕

 岸内閣総辞職

〔1980年〕

 牛丼の吉野家が倒産


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1606年 レンブラント 画家
1871年 国木田独歩 作家
1952年 峰さを理 女優
1956年 瀬古利彦 陸上・マラソン選手
1964年 柱谷哲二 サッカー選手
1966年 永瀬正敏 俳優


ページのトップへ戻る
面白雑学

(7月15日)

今日の面白雑学(7月15日)

〔お中元の由来〕

 お中元は、もともと中国の星祭りの一つで、1月15日が上元、7月15日を中元、10月15日を下元といい、これら三元の日には、庭で火を焚く行事などが行われていた。

 それが日本に伝わって、お盆の風習と結びつき、先祖の霊に供えると同時に、親戚などに食べ物を贈るのが習わしとなっていったものが、現在のお中元の起源である。

 今でも、お中元は7月15日までに贈るものとされるのは、この由来からきている。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る