|
〔今日は何の日〕7月22日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「7月22日 何の日」とか「7/22 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月22日は、グレゴリオ暦で年始から203日目、うるう年では204日目で、年末まであと162日あります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
マツヨイグサ | ・浴後の美人・気まぐれ |
サンビタリア | |
ミニパイン | |
ナデシコ |
★ 7月22日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・203日目 (閏年は204日目) |
年末までの 日数 |
・162日残 |
誕生石 |
・ルビー(紅玉) ・カーネリアン(紅玉髄) |
誕生花 |
・サンビタリア ・マツヨイグサ ・ミニパイン ・ナデシコ |
星座 | ・蟹座(かに座) |
(7月22日) |
日にち固定の記念日 |
〔著作権制度の日〕
1899年(明治32年)7月22日、日本の著作物等の保護、発展を目的とした「(旧)著作権法」が制定され。 |
〔円周率近似値の日〕
紀元前3世紀、古代ギリシャの第一級化学者であるアルキメデスは、7分の22(7/22)が円周率の大きめの近似値であることを証明した。 |
〔下駄の日〕
下駄の寸法を表すときに、「七寸七分」などの表現がよく使われる。また、昔から雪道を下駄で歩くとその跡が「二二」に見えることから、「二の字 二の字 の下駄の跡」などの表現もある。 |
〔ナッツの日〕
ナッツは、古代から保存食や供物として貴重なものであった。中世頃までは高級嗜好品だったが、現在では日常的な健康食品として広く親しまれている。
ナッツは、栄養バランスも良くミネラル分も豊富で、夏バテ対策に最適だし、ビールとの相性もぴったりである。 |
〔ONE PIECEの日〕
尾田栄一郎氏原作による少年漫画「ONE PIECE」は、日本の漫画の最高発行部数など数々の記録を持つ国民的漫画となっている。
その連載20周年を記念し、作品の魅力をさらに多くの人に伝えたいと、「ONE PIECE」を連載する『週刊少年ジャンプ』の発行元集英社が2017年に制定した。 |
〔ディスコの日〕
レコード音楽でダンスを踊る空間として、1970年代から若者の人気を集めてきたのが「ディスコ」である。
その魅力をより多くの人に知ってもらおうと、「ディスコの日」は、DISCO DJのスペシャリスト「DJ OSSHY(DJオッシー)」が制定した。 |
〔夏ふーふースープカレーの日〕
夏ともなれば、冷たいものが食べたくなるが、その反面、熱々のカレーには絶大な人気がある。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔カニカマの日〕
かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらいたいと願い、水産加工品などの製造で知られる石川県七尾市の株式会社スギヨが制定した。 |
〔ラブラブサンドの日〕
「ラブラブサンド」は、しっとりとした2枚の耳なし食パンでさまざまな具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品である。その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、札幌市にあるパンや菓子の製造販売をする日糧製パン株式会社が制定した。 |
〔デルちゃん誕生の日〕
パチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げたいと願い、関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定。 |
〔禁煙の日〕
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及をはかり、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ることを願い、禁煙推進学術ネットワークが制定した。 |
(7月22日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔革命記念日 (ガンビア)
1994年のこの日、ヤヒヤ・ジャメ中尉による無血軍事クーデターが発生し、長期政権となっていたダウダ・ジャワラ大統領が退陣・亡命したことを記念。 |
〔1967年〕 高田光政が日本人で初めてアルプス三大北壁を征服 |
〔1969年〕 文部省が初の肥満児調査を発表 |
〔1983年〕 山陰地方での集中豪雨により、死者行方不明者119人がでた。 |
〔1991年〕 損失補填など一連の不祥事の責任をとり野村証券の田淵節也会長が辞任 |
〔1998年〕 中田英寿選手、イタリアサッカー1部リーグセリエAのペルージャに移籍 |
1822年 | メンデル | 植物学者 | |
---|---|---|---|
1936年 | 中原ひとみ | 女優 | |
1946年 | 岡林信康 | 歌手 | |
1947年 | 日吉ミミ | 歌手・アーティスト |
日吉ミミは歌手・アーティストである。1970年代に嬌声(きょうせい)と呼ばれる鼻にかかったハスキー・ハイトーンで放り投げるような声質と頽廃的な内容の作品群で人気を博した。 「男と女のお話」「男と女の数え唄」「ひとの一生かくれんぼ」「たかが人生じゃないの」「うそつきが好きよ」「命日」「世迷い言」「北風ぴゅうぴゅう」等がある。 |
1958年 | 原辰徳 | 野球選手 | 巨人軍監督 |
1959年 | 森公美子 | オペラ歌手・お笑いタレント・女優 |
森公美子はオペラ歌手・お笑いタレント・女優である。オペラ歌手としてオペラやミュージカルに出演するほか、最近ではバラエティ番組やドラマなどにも頻繁に姿を現している。 森公美子には、何故か霊感があるとされ、バラエティ番組などで自身の心霊体験などを話すことも多い。「完全なおばけに会った話」などとうものがある。 |
1964年 | 内村光良 | タレント | |
1965年 | 渡辺典子 | タレント | |
1968年 | 薬師寺保栄 | プロボクサー | |
1978年 | 長谷川京子 | 女優 |
(7月22日) |
今日の面白雑学(7月22日) |
〔下駄の始めは一本歯〕
「二の字、二の字の下駄の跡」と川柳にも詠まれたとおり、下駄の歯は二本というのが常識である。 |