HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔7月31日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「7月31日 何の日」とか「7/31 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月31日は、グレゴリオ暦で年始から212日目、うるう年では213日目で、年末まであと153日あります。



今日の誕生花・花言葉
ユリ(ル・レーブ) ・純粋・無垢・威厳・貴重な・希少
ツルバラ(蔓薔薇)

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 7月31日 何の日 ★
年始からの
日数
・212日目
(閏年は213日目)
年末までの
日数
・153日残
誕生石 ・ルビー(紅玉)
・カーネリアン(紅玉髄)
誕生花 ・ツルバラ(蔓薔薇)
・ユリ(ル・レーブ)
星座 ・獅子座(しし座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(7月31日)

日にち固定の記念日

〔蓄音機の日〕

 1877年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。


毎月同じ日の記念日

〔菜の日〕

 国民の健康維持のために、毎日350グラム以上の野菜と200グラム以上の果物を摂取することが推奨されています。

 このような食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」は、野菜中心の健康的な食生活を広めたいと願い、「菜の日」の記念日を制定した。

 日付は、「31」を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせから。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1944年〕

 サン・テクジュペリ没

〔1951年〕

 戦後初の国内民間航空会社、日本航空設立

〔1961年〕

 日本最古の市電・京都市電北野線がこの日限りで廃止

〔1970年〕

 東京・山手線に冷房車初登場


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1826年 クラーク博士 教育者 「少年よ大志を抱け」の言葉を残した。
1875年 柳田国男 民族学者
1935年 中原早苗 女優
1942年 石立鉄男 俳優
1947年 和泉雅子 女優  和泉雅子は、女優であり冒険家でもある。劇団若草で子役として活躍する中、柳家金語郎劇団で喜劇を目指す中、水の江滝子にスカウトされて、日活に入社、吉永小百合、松原智恵子らと「日活三人娘」として絶大な人気を誇った。

 冒険家としても有名で、1989年5月11日に日本女性初の北極点到達を果たした。歌手としては、「二人の銀座」「東京ナイト」などのヒット曲がある。

1950年 中村美律子 演歌歌手  中村美律子は演歌歌手である。1986年に歌手デビューし、地元では絶大な人気を誇っている。幼少時より、河内音頭で歌唱力を鍛え情感豊かに歌うのが魅力で、セリフ入りの演歌や歌謡浪曲風の表現力に人気がある。

 ヒット曲には、「瞼の母」「河内おとこ節」「大阪情話」「壷坂情話」「島田のブンブン」「人生桜」等がある。

1953年 岡崎友紀 女優・歌手  岡崎友紀は日本の女優で歌手である。幼少時よりバレエを習い、小学生時代には東宝芸能学校・児童科でレッスンを受ける。最初は子役として舞台やTVに出演していたが、「王様と私」「屋根の上のバイオリン弾き」等のブロードウェーミュージカルの日本初演に起用された。

 1968年にNHKの少年少女向け連続ドラマ「あねいもうと」で妹「とし子」役を主演し、全国的に知られるようになる。年々活躍の場を広げ、歌手デビューしたのは1970年のことである。

1967年 中山秀征 タレント
1967年 本田美奈子 歌手・女優  本田美奈子は女性歌手・女優である。1983年7月、東京成徳短期大学附属高等学校時代に、原宿で少女隊のメンバーを探していたボンド企画にスカウトされ芸能界に入ることとなる。日本の芸能史上出色の存在とされたが、2005年11月5日、白血病により急逝した。

 彼女のヒット曲には、「アメイジンググレイス」「つばさ」「oneway generation」「temptation(誘惑)」「ミスサイゴン」「愛の十字架」「sosotte」「1986年のマリリン」等がある。

1980年 愛内里菜 歌手


ページのトップへ戻る
面白雑学

(7月31日)

今日の面白雑学(7月31日)

〔マラソン競技の由来〕

 マラソンのルーツは遥か昔、紀元前490年のギリシャである。

 ペルシャ戦争で苦戦していたギリシャ軍はアテネ市民の支援によって、マラトンの丘の戦いでペルシャ軍を打ち破ることができた。

 この勝利を伝えるために、伝令は昼夜を走り続けてアテネに着き、市民に勝利を伝えたのだが、そこで力つきて死んでしまったという。

 この故事にちなんで、マラソン競技が行われるようになったのだ。すでにお分かりの通り、マラソンという名は、勝利の戦場となったマラトンの丘からつけられたものなのである。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る