HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

9月6日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「9月6日 何の日」とか「9/6 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月6日は、グレゴリオ暦で年始から249日目、うるう年では250日目で、年末まであと116日あります。



 9月6日は、グレゴリオ暦で年始から249日目、うるう年では250日目で、年末まであと116日あります。

今日の誕生花・花言葉
キンレンカ ・愛国心・戦いに勝つ
ゼフィランサス ・汚れなき愛・便りがある・期待
ミソハギ ・愛の悲しみ・純真な愛情・悲哀・慈悲

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 9月6日 何の日 ★
年始からの
日数
・249日目
(閏年は250日目)
年末までの
日数
・116日残
誕生石 ・サファイア(青玉)
誕生花 ・ゼフィランサス
・キンレンカ
・ミソハギ
星座 ・乙女座(おとめ座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(9月6日)

日にち固定の記念日

〔キョロちゃんの日〕

 1965年から発売されている「チョコボール」のおいしさをアピールするために森永製菓株式会社が制定した。「キョロちゃん」の語呂合わせから。

〔妹の日〕

 兄弟姉妹型を研究している畑田国男氏の提唱で発足した妹の日実行委員会が制定した日。

 妹の日実行委員会では「日本妹大賞」の選定などのイベントを行っている。


毎月同じ日の記念日

〔メロンの日〕

 夏が始まるころになると、誰もが愛するメロンがでまわります。全国のメロン産地自治体が参加する「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)は、メロンの美味しさを多くの人々に知ってもらい消費拡大を図りたいとして、この記念日を制定した。

 日付は、全国的に6月がメロンの出荷量が一番多い時期であり、「6」の文字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。

〔手巻きロールケーキの日〕

 ふんわり、しっとりの食感を保ちながらやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニなどで販売するモンテール社は、「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人々に知って欲しいと願い、この記念日を制定した。

 日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の「6」に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日とした。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1522年〕

 マゼラン隊が世界一周航海によって、地球が球形であることを実証

〔1858年〕

 安藤広重没

〔1919年〕

 帝国美術院創設

〔1937年〕

 劇団文学座創立

〔1991年〕

 バルト3国がソ連から独立

〔1993年〕

 作家・筒井康隆が小説中の差別表現への批判に対し断筆を宣言

〔1997年〕

 北野武監督の「HANA-BI」がヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞を受賞


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1926年 星新一 SF作家
1930年 西村京太郎 作家
1932年 岩城宏之 指揮者
1945年 永井豪 漫画家
1950年 市毛良枝 女優
1960年 大江千里 歌手
1975年 谷亮子 女子柔道選手 旧性:田村亮子
1977年 氷川きよし 演歌歌手・タレント  氷川きよしは演歌歌手である。2000年2月に「箱根八里の半次郎」をリリースして演歌歌手デビューをし、歌手としてだけでなく、タレント活動や歌謡劇なども行っている。

 代表曲には、「箱根八里の半次郎」「きよしのズンドコ節」「ときめきのルンバ」「一剣」「白雲の城」等がある。


ページのトップへ戻る
面白雑学

(9月6日)

今日の面白雑学(9月6日)

〔かぐや姫は元祖箱入り娘〕

 今日、9月6日を「妹の日」とした畑田氏の研究によれば、政界や芸能界などで活躍する人には「弟・妹型」が多いとか。

 これに対して長男や一人娘は昔から「総領の甚六」とか「箱入り娘」などといわれて、どうも分が悪い。

 甚六は順禄の転化で、長男であれば少々頼りなくても順番で禄を継ぐことができるという意味なのだ。

 また世間の風にあてないように大事に育てた娘を箱入り娘というのは「竹取物語」からきたもので、かぐや姫を見つけた竹取の翁の「うつくしき事かぎりなし、いとおさなければ、篭(こ)に入れて養う」という言葉が語源になったとか。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る