HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

10月10日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「10月10日 何の日」とか「10/10 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月10日は、グレゴリオ暦で年始から283日目、うるう年では284日目で、年末まであと82日あります。



今日の誕生花・花言葉
ジャノメギク ・私を見つめて・切なる喜び・愛の始まり・変わらぬ熱愛・いつも愉快・ほのかな喜び
センニチコウ(千日紅) ・色あせぬ愛・不朽
メロン ・飽食・豊富・潤沢・裕福・多産

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 10月10日 何の日 ★
年始からの
日数
・283日目
(閏年は284日目)
年末までの
日数
・82日残
誕生石 ・オパール(蛋白石)
・トルマリン(電気石)
誕生花 ・センニチコウ(千日紅)
・メロン(花)
・ジャノメギク
星座 ・天秤座(てんびん座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(10月10日)

日にち固定の記念日

〔目の愛護デー〕

 1931年に中央盲人福祉協会が「視力保存デー」として制定した。「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから

〔体育の日〕

 1964年の今日開催された東京オリンピックを記念し、1966年に国民の休日と制定。

 それ以前は10月の第1土曜日が「スポーツの日」とされていた。祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、2000年から10月第2月曜日となった。

〔目の愛護デー アイメイトデー〕

 10・10が眉と目の形に見えることから、中央盲人福祉協会が「視力保存デー」としたのが始まりで、戦後厚生省が「目の愛護デー」とした。

 また東京盲導犬協会ではこの日を視覚障害者と盲導犬への理解を深めてもらおうと「アイメイトデー」としている。

〔缶詰の日〕



〔まぐろの日〕



〔釣りの日〕




毎月同じ日の記念日

〔キャッシュレスの日〕

 スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。

 一般社団法人日本キャッシュレス化協会は、スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進しようとして「キャッシュレスの日」を制定した。

 日付は、「キャッシュレス=現金ゼロ(0)」として、直接現金を使わないことから、毎月「0(ゼロ)」のつく日とし、年間35日がある。

 1月10日・20日・30日
 2月10日・20日
 3月10日・20日・30日
 4月10日・20日・30日
 5月10日・20日・30日
 6月10日・20日・30日
 7月10日・20日・30日
 8月10日・20日・30日
 9月10日・20日・30日
 10月10日・20日・30日
 11月10日・20日・30日
 12月10日・20日・30日

〔Windows 10 の日〕

 パソコンなどで御馴染みの最新オペレーティングシステム(OS)といえば、誰しも先ず「Windows 10」を思い浮かべます。この「OS」は、パソコンだけでなくさまざまなデバイスにも対応しています。

 この「Windows 10」の魅力的機能をさらに多くの人々に知ってもらいたいと願い、日本マイクロソフト社が、この記念日を制定した。

 日付は「Windows 10」の名前にちなんで毎月10日に。

〔スカイプロポーズの日〕

 京都府で「JPD京都ヘリポート」を運営する企業「株式会社ジェー・ピー・ディー清水」は、ヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」を行っています。空中でプロポーズをするカップルの成功率が高く、同社ではこれを「スカイプロポーズ」と名付けています。

 同社は、さらに多くのカップルたちに結婚を決めるチャンスを提供したいと願い、この記念日を制定した。

 日付は天空の「天(てん=10)」から毎月10日に。

〔糖化の日〕

 老化の原因物質は、「AGE(Advanced Glycation End Products)」として知られ、日本語では「終末糖化産物」などとも呼ばれています。AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積、皮膚の老化、認知症、血管障害などの原因になるとされます。

 医師やエイジングケア関連事業を展開する各種企業・団体による「AGE測定推進協会」は、AGEの数値を知ることで病気の予防に役立ててもらおうと、この記念日を制定した。

 日付は「糖化(とうか)」の語呂合わせから毎月10日に。

〔パンケーキの日〕

 日本ハム社は、ハム、ソーセージをはじめ食肉製品・加工食品・乳製品など多くの食品を製造・販売しています。同社は、毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日として欲しいとして、この記念日を制定した。

 日付は、パンケーキを食べる時のフォークを「1」に、丸いパンケーキを「0」に見立てて「1」と「0」を合わせた毎月10日としたもの。

〔アメリカンフライドポテトの日〕

 「米国ポテト協会」は、アメリカのポテト業界のためのマーケティングや販促活動を行っていて、アメリカンフライドポテトのさらなる普及促進を目的に、記念日を制定した。

 日付は、アメリカンフライドポテトの形が「1」のように細長いこと、原料のラセットポテトの形が楕円形で「0」のような形をしていること、そしてポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としたもの。

〔コッペパンの日〕

 日本で初めてイースト(パン酵母)による製パン技術を開発したのは、田辺玄平翁です。玄平翁はアメリカで学び、1913年(大正2年)に帰国すると、東京下谷でパン屋を創業しました。

 彼を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」は、コッペパンの元祖である、パン酵母を使用してふっくらとした美味しいパンを焼き上げています。

 2013年(平成25年)で、玄平翁が創業してから100周年となることにちなみ、丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらいたいと願い、丸十はこの記念日を生地江しました。

 日付は、丸十の「十」にちなんで毎月10日としたもの。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1271年〕

 日蓮、佐渡に流される。

〔1882年〕

 日本銀行が資本金1千万円で開業。国が半分を出資

〔1963年〕

 慶応、順天堂両病院にアイバンク開設

〔1964年〕

 東京オリンピック大会開催

〔1969年〕

 巨人・金田正一投手、史上初の400勝達成

〔1971年〕

 NHK、総合テレビの全放送時間をカラー化


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1813年 ヴェルディ 作曲家
1861年 ナンセン 探検家
1928年 羽仁進 映画監督
1930年 野坂昭如 作家  野坂昭如は作家・歌手・作詞家であり、政治家でもある。放送作家としては「阿木由紀夫」、シャンソン歌手の「クロード野坂」、落語家の高座名「立川天皇」、野末陳平との漫才コンビでは「ワセダ中退・落第」など、ジャンル別に多くの芸名を持っている。

 西城秀樹が「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」で大ヒットを飛ばした時、それに対抗してか「Y.W.C.A.」なるカバー曲を発表したが、ライブで平気で歌詞を間違えたり、歌うのを女性コーラスに任せて自分は頷くだけなどやりたい放題の始末であった。しかし、これが意外と人気を博し、後にこの歌がTBSラジオの「コサキンDEワァオ!」で紹介され、リスナーの爆笑をかったものである。

1935年 倉橋由美子 作家
1946年 菅直人 政治家 民主党党首など
1957年 高橋留美子 漫画家
1962年 風見しんご タレント  風見しんごはタレントで歌手であり俳優でもある。1982年に「欽ちゃんの週刊欽曜日」オーディションで合格して風見慎吾の芸名でデビューを果たす。成蹊大学工学部を中退すると芸名を「風見しんご」と改名した。

 欽ちゃんファミリーの若手メンバーとして活躍、1983年には「僕笑っちゃいます」でレコードデビューを果たす。第16回日本有線大賞最優秀新人賞、および第16回日本レコードセールス大賞新人賞の男性部門を受賞する。4曲目の「涙のtake a chance」では本場仕込のブレイクダンスを披露した。

1975年 森久美子 タレント


ページのトップへ戻る
面白雑学

(10月10日)

今日の面白雑学(10月10日)

〔缶詰あっても缶切りなし〕

 1877年の今日10月10日、北海道開拓使が石狩町に初の本格的な工場を開設してサケ缶の製造を開始したことから、日本缶詰協会は今日を「缶詰の日」としているが、缶詰の技術は1874年にアメリカで完成している。

 その元になったのは、ナポレオンが懸賞をかけて募集した遠征の食料保存法だった。この懸賞で採用されたのは菓子職人の提案した、瓶にコルクのフタをロウぶせするというアイデアだった。

 のちにブリキの缶詰が開発されるが、缶切りができたのはずっと後だから、当初はノミとトンカチで開けて食べていたという。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る