HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔10月20日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「10月20日 何の日」とか「10/20 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月20日は、グレゴリオ暦で年始から293日目、うるう年では294日目で、年末まであと72日あります。



今日の誕生花・花言葉
ニシキギ ・危険な遊び・あなたの魅力を心に刻む・あなたの定め
エキザカム ・あなたを愛します
アサ(麻) ・運命・宿命・結果・必需品

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 10月20日 何の日 ★
年始からの
日数
・293日目
(閏年は294日目)
年末までの
日数
・72日残
誕生石 ・オパール(蛋白石)
・トルマリン(電気石)
誕生花 ・エキザカム
・麻
・ニシキギ
星座 ・天秤座(てんびん座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(10月20日)

日にち固定の記念日

〔新聞少年の日 新聞配達の日(新聞週間中の日曜日)〕

 新聞週間(10月15日~21日)中の日曜日を選んで、発行部数の90%以上を占める宅配制度を支える新聞配達の人たちに感謝しようと、日本新聞協会が制定した日。

 日本で初めて宅配制度を導入したのは、1872年の東京日日新聞。

 現在、販売店の従業員の27%程度が18歳未満の新聞少年だが、最近は新聞少年が減少している。

〔新聞広告の日〕

 新聞広告が文化的な生活の促進に役立つことなどをPRする目的で、日本新聞協会が制定した日。

リサイクルの日 日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定、「ひとまわり(10)・ふたまわり(20)」の語呂合せ。


毎月同じ日の記念日

〔キャッシュレスの日〕

 スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。

 一般社団法人日本キャッシュレス化協会は、スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進しようとして「キャッシュレスの日」を制定した。

 日付は、「キャッシュレス=現金ゼロ(0)」として、直接現金を使わないことから、毎月「0(ゼロ)」のつく日とし、年間35日がある。

 1月10日・20日・30日
 2月10日・20日
 3月10日・20日・30日
 4月10日・20日・30日
 5月10日・20日・30日
 6月10日・20日・30日
 7月10日・20日・30日
 8月10日・20日・30日
 9月10日・20日・30日
 10月10日・20日・30日
 11月10日・20日・30日
 12月10日・20日・30日

〔シチューライスの日〕

 ハウス食品は、さまざまな食品の製造・加工・販売などを行っている。ハウスは「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案した。この新カテゴリーの食品を多くの人々に味わって欲しいと願って、記念日を制定した。

 日付は、「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

〔発芽野菜の日〕

 広島県広島市で発芽野菜を栽培する村上農園は、一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を積極的にアピールしようと願い、この記念日を制定した。

 日付は、毎月20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから。

〔信州ワインブレッドの日〕

 長野県産ぶどうを使用した「NAGANO WINE」と長野県産小麦を100%使用して作られるパンは、「信州ワインブレッド」と呼ばれています。  ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信し、農産物の豊かな長野県を広く知らしめたいと願い、長野市に事務局を置く「信州ワインブレッド研究会」がこの記念日を制定した。

 日付は、日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることにちなむ。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1274年〕

 文永の役

〔1864年〕

 日本初の新聞と言われる海外新聞発行

〔1885年〕

 メートル法条約に加入

〔1890年〕

 元老院廃止

〔1929年〕

 日比谷公会堂、開場

〔1949年〕

 戦没学生遺稿集「きけわだつみのこえ」出版

〔1960年〕

 外国たばこの一般販売が始まる。

〔1963年〕

 日生劇場開場

〔1967年〕

 吉田茂元首相没

〔1983年〕

 囲碁名人戦で趙治勲が初の4連覇を達成


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1854年 ランボー 詩人
1906年 坂口安吾 作家
1920年 石津謙介 デザイナー
1934年 眉村卓 作家
1934年 美智子 皇族 皇后陛下
1954年 中島常幸 プロゴルファー
1964年 山口智子 女優
1978年 松尾れい子 女優
1983年 山田孝之 俳優
1988年 新垣里沙 歌手


ページのトップへ戻る
面白雑学

(10月20日)

今日の面白雑学(10月20日)

〔日本初の新聞広告は?〕

 新聞を世界で初めて作ったのはユリウス・カエサルだという。「毎日の出来事」という名で、銘板にローマ帝国のニュースが書かれていた。公報壁新聞みたいなものだったのだろう。

 本格的な商業新聞は1609年にドイツで発刊された「Aviso」「Relation」で、このころ広告代理店もつくられ、新聞広告が始まったとされている。

 日本では慶応3年3月に初の新聞広告が「万国新聞」に出された。広告主は横浜の中川屋嘉兵衛で「パンビスケットボットル右品物私店に御座候間・・・」というものだったという。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る