|
|
![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〔今日は何の日〕11月12日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「11月12日 何の日」とか「11/ 12なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月12日は、グレゴリオ暦で年始から316日目、うるう年では317日目で、年末まであと49日あります。 |
| 今日の誕生花・花言葉 | |
|---|---|
| ダイモンジソウ | ・自由・好意・不調和・情熱・節度・恋の訪れ |
| ユリオプスデージー | ・円満な関係・夫婦円満・明るい愛 |
| レモン(花) | |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
| ★ 11月12日 何の日 ★ | |
|---|---|
| 年始からの 日数 |
・316日目 (閏年は317日目) |
| 年末までの 日数 |
・49日残 |
| 誕生石 |
・トパーズ(黄玉) ・シトリン(黄水晶) |
| 誕生花 |
・ユリオプスデージー ・レモン(花) ・ダイモンジソウ |
| 星座 | ・蠍座(さそり座) |
|
![]()
|
(11月12日) |
日にち固定の記念日 |
|
〔洋服記念日(全日本洋服協同組合連合会)〕 1872年のこの日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」との太政官布告によって和服礼服は廃止され、役人は大礼服、通常礼服の着用が義務づけられた。 これを記念して全日本洋服協同組合連合会が制定した日。 |
毎月同じ日の記念日 |
|
〔育児の日〕
社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日しようと願い、兵庫県神戸市の神戸新聞社が、この記念日を制定した。 |
|
|
|
〔1948年〕 東京裁判、25人の被告に有罪判決 |
|
〔1948年〕 文部省が小学校で5段階の相対評価法採用を通達 |
|
〔1960年〕 自民、社会、民主党首が初のテレビ、ラジオ討論会 |
|
〔1972年〕 市内電話料金が度数制(7円、公衆電話10円)から、時間制(3分)へ |
|
〔1972年〕 電話料金を度数制から時間制に変更 |
|
〔1983年〕 NHKの「おしん」が瞬間最高視聴率62.9%を記録 |
|
〔1987年〕 巨人の江川卓投手が現役引退 |
|
|
| 1840年 | ロダン | 彫刻家 | |
|---|---|---|---|
| 1929年 | グレース・ケリー | 王妃 | モナコ王妃。元女優。 |
| 1930年 | 俵孝太郎 | キャスター | |
| 1937年 | 花井幸子 | デザイナー | |
| 1945年 | ニール・ヤング | 歌手 | |
| 1946年 | とりいかずよし | 漫画家 | |
| 1950年 | 由美かおる | 女優 | |
| 1958年 | 岩崎宏美 | 歌手 |
岩崎宏美は、歌手であり女優でもある。ヒロリンの愛称で親しまれ、豊かな声量と澄んだ声、正確な音程を有する実力派歌手として人気がある。 1975年に「二重唱 (デュエット)」でデビューした。2枚目の「ロマンス」で大ヒットを飛ばし、細川たかしと共に新人賞を総なめにした。この年、第26回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしている。 |
| 1961年 | ナディア・コマネチ | 体操選手 | オリンピック金メダリスト |
| 1964年 | 麻木久仁子 | タレント |
|
|
(11月12日) |
今日の面白雑学(11月12日) |
〔日本の洋服の歴史〕
明治5年の今日、11月12日、礼服に洋服着用を義務づけた太政官布告が発布された。日本で洋服製造が始まったのは、その3年前のことであった。 |
![]() ![]()
|
|