HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報  
1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 

〔12月9日|今日は何の日)


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「12月9日 何の日」とか「12/9 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月9日は、グレゴリオ暦で年始から343日目、うるう年では344日目で、年末まであと22日あります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、1974年12月9日、列島改造論で日本を大国へと押し上げた田中角榮内閣が総辞職した。

 1935年には、北京の学生が抗日デモ「12.9運動」を行った。1916年には夏目漱石が49歳で逝去し、記念日〔漱石忌〕として残っている。

 記念日には〔障害者の日〕や〔マウスの誕生日〕〔地球感謝の日〕〕などがある。



 12月9日の星座は、「射手座(いて座)」で、誕生石は、「ターコイズ」や「ラピスラズリ」「ブルートパーズ」「ジルコニア」「タンザナイト」です。

 ジルコニアは 、ジルコニウムの酸化物で、透明でダイヤモンド様の高い屈折率を有し、しばしば「模造ダイヤ」とも呼ばれ、宝飾品としても用いられます。

 タンザナイトは、灰簾石(かいれんせき)の変種で、青~青紫色を有する多色性の宝石です。この宝石は、モース硬度が低く、劈開性(へきかいせい)という対衝撃性も高くとても脆い性質があり、数ある宝石の中でもとても傷つきやすい部類に入ります。

 そのため、タンザナイトの宝石はとてもデリケートで、大切に扱わないと割れてしまったり、角部が欠けてしまったりする危険性があります。この宝石を洗浄するために、超音波洗浄は絶対に使えません。

 12月9日の誕生花のひとつは、「グロリオサ」と「ビワ」で、それぞれの花言葉は「華麗」および「温和」です。

 グロリオサは、熱帯アジア及びアフリカ原産のイヌサフラン科の植物で、球茎を持つ落葉性の多年生植物です。この花は、別名「ユリグルマ」や「キツネユリ」とも呼ばれます。

今日の誕生花・花言葉
グロリオサ ・華麗
ビワ ・温和
ポインセチア

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 12月9日 何の日 ★
年始からの
日数
・343日目
(閏年は344日目)
年末までの
日数
・22日残
誕生石 ・ターコイズ(トルコ石)
・ラピスラズリ
 (瑠璃、青金石)
・ブルートパーズ
・ジルコニア
・タンザナイト(灰簾石)
誕生花 ・ポインセチア
・グロリオサ
星座 ・射手座(いて座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(12月9日)

日にち固定の記念日

〔障害者の日〕

 1975年国連が「障害者の権利宣言」採択にちなんで1981年12月9日に制定され、障害者の社会参加を促す記念日となった。

 1993年11月、心身障害者基本法が障害者基本法に改められた。それを機に、12月9日は「障害者の日」と定められた。

 2004年には障害者基本法の改正により、12月3日から12月9日までが「障害者週間」となり、法律上「障害者の日」とは呼ばなくなったが、障害者団体などではこの日を障害者にとって大切な日としてシンポジウムなどを行っている。

〔皇后誕生日〕

 2019年(令和元年)12月9日は、皇后陛下、雅子さまの誕生日です。雅子さまは皇族で、日本の第126代天皇陛下・徳仁さまの皇后です。令和時代が始まった、令和元年5月1日以降、皇后陛下になられました。

〔マウスの誕生日〕

 1968年12月9日、「ITの父」ダグラス・エンゲルバート氏がマウスやウインドウ、ハイパーテキストなど、パソコン、インターネットの歴史の始まりともなる「The Demo」のデモンストレーションを行った。

 中でもマウスは、コンピュータを誰もが簡単に操作できる画期的なシステムであった。「The Demo」 50周年を祝い「ITの過去・現在・未来」について考える日とするのが目的で「IT25・50」シンポジウム実行委員会が記念日を制定した。

 日付は「The Demo」が行われた日にちなむ。

〔しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の日〕

 合同酒精のロングセラー商品、しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」が2017年で発売25周年となるのを記念して、合同酒精会社をグループに置くオエノンホールディングス社が記念日を制定した。

 日付は、鍛高譚の発売開始日の1992年12月9日にちなむ。

〔地球感謝の日〕

 12月は1年最後の月、あらゆる命の源である地球に感謝してその思いを多くの人に伝える日として、2002年9月に青木稚華氏が記念日を制定した。

 日付は、「地球(ちきゅう[9])」にちなむ。

〔漱石忌〕

 12月9日は、文豪、夏目漱石の忌日です。彼は、小説家・評論家・英文学者で、本名は金之助。


毎月同じ日の記念日

〔えのすいクラゲの日〕

 新江ノ島水族館は、2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムで、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行、自然環境や生物の多様性を考えていて、このことを多くの人に知ってもらいたいと願って記念日を制定した。

 日付は、クラゲの「ク」から毎月9日に。

〔パソコン検定の日〕

 財団法人全日本情報学習振興協会は、パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行うことを目標として記念日を制定した。

 日付は、検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたもの。

〔クレープの日〕

 クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とした。



記念日世界

(12月9日)

世界の記念日・年中行事
〔独立記念日
(タンザニア)

 1961(昭和36)年12月9日、現在のタンザニアの一部であるタンガニーカがイギリスから独立した。

 日付は、この独立の日にちなんで。

〔国際腐敗防止デー
(世界各国)

 2003年12月9日、腐敗の防止に関する国際連合条約が調印された。

 日にちはこの条約調印にちなんで。


ページのトップへ戻る
出来事日本

(12月9日)

日本の出来事
〔887年
(初人臣関白)

藤原基経が初の人臣関白に就く。関白は、成人の天皇を補佐する官職である。令外官(りょうげのかん)、即ち、律令の令制に規定のない新設の官職である。現実的な政治課題に対して、既存の律令制・官制にとらわれず、柔軟かつ即応的な対応を行うために置かれた官職である。また、実質上の公家の最高位であった。敬称は殿下と呼ばれた。

〔1159年
(平治の乱)

平治の乱(へいじのらん)は、平安時代末期の平治元年12月9日、院近臣らの対立により発生した政変である。 平氏と源氏の軍事面と経済面に多く関わった事件でもある。

〔1249年
(引付衆設置)

引付衆は鎌倉幕府の職名の一つで、建長元年(1249年)執権北条時頼の時、評定衆の下に御家人の領地訴訟の裁判の迅速さと公正さをはかる為に設置された役職であり、その構成は、頭人・引付衆・引付奉行から成る。

〔1867年
(徳川慶喜将軍辞職・王政復古)

徳川慶喜が将軍辞職し、王政復古の大号令を発した。日本における王政復古とは、武家支配によって支配の座を追われていた天皇制が再び旧体制を復活させることを指している。明治維新である。

〔1872年
(明治政府が太陽暦採用決定)

明治政府は、この年の12月31日(旧暦12月2日)の翌日から太陰太陽暦を廃止して太陽暦を採用することを決定した。

太陰太陽暦とは、太陰暦を基とするが、太陽の動きも参考にして閏月を入れ、月日を定める暦法であったが、季節に支配される農業などの作業には極めて大きな不都合があった。

現在用いられているのは太陽暦でありこれは、地球が太陽のまわりを一周する時間(約365.2422日)に近い365日を一年とし、日数による区分と太陽運行とのずれを閏日で調節する暦法である。

太陽暦では、閏年は西暦の年が4で割り切れる年に設けるものとするが、西暦の年が400で割り切れる年は閏年とはしない。ちなみに、西暦2000年は、4で割り切れるが400でも割り切れるので閏年ではなかった。

〔1911年
(浪花節日本初のレコード吹き込み)

浪花節の桃中軒雲右衛門が日本初のレコードの吹き込みを行う。

〔1915年
(三毛別羆事件発生)

三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)とは、大正4年12月9日~12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別六線沢で発生した事件である。

エゾヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。討伐隊が組織され問題の熊が射殺されて事態は終息した。

〔1916年
(夏目漱石逝去)

夏目漱石、胃潰瘍のため逝去。享年49歳。夏目漱石は、日本の小説家・評論家・英文学者である。代表作には『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『こゝろ』などがある。明治の文豪として日本の千円紙幣の肖像にもなった。

〔1920年
(日本社会主義同盟結成)

日本社会主義同盟とは、1920年(大正9年)12月9日に結成された、日本における社会主義者の統一組織である。山川均、大杉栄らが友愛会・信友会などの各種労働組合や学生団体、社会運動家らの思想団体を網羅して結成された。

同盟は1921年5月9日第2回大会を開いたが、弾圧が厳しく同月28日解散を命ぜられ解散、機関誌も9月号で停刊した。

〔1941年
(各国が日本・ドイツに宣戦布告)

1941年12月8日に日本海軍が米国ハワイの真珠湾攻撃を奇襲攻撃し第二次世界大戦(太平洋戦争)が始まった。

その翌日、中国国民政府・大韓民国臨時政府・キューバ・グアテマラ・フィリピンが日本・ドイツに対して宣戦布告を発した。

〔1945年
(GHQが農地改革を指令)

GHQが日本の農地改革を指令した。農地改革とは、第二次世界大戦後、GHQの指令によって行われた日本農業の改革である。不在地主の全貸付地と、在村地主の貸付地の保有限度(都府県で平均一町歩、北海道で四町歩)を超える部分を国家が買収し、小作農に売り渡し自作農化した。農地解体あるいは農地開放とも称する。

〔1945年
(眞相はかうだ放送開始)

GHQによる宣伝番組「眞相はかうだ」放送開始。

〔1974年
(田中金脈問題で田中角榮内閣総辞職)

田中金脈問題で田中角榮内閣が総辞職し、三木武夫内閣が発足。

〔1986年
(フライデー襲撃事件)

フライデー襲撃事件は、1986年12月9日、お笑いタレントのビートたけし・たけし軍団ら12人が写真週刊誌『フライデー』(講談社)の編集部を襲撃した事件である。

東京地方裁判所は、たけしに懲役6か月、執行猶予2年の判決を下した。

〔1987年
(対ソ連軍領空侵犯機警告射撃事件)

対ソ連軍領空侵犯機警告射撃事件が起こる。1987年12月9日、ソビエト連邦軍Tu-16偵察機が沖縄本島上空および沖永良部島・徳之島の上空に飛来し日本領空を侵犯した。これに対し、当時の航空自衛隊那覇基地所属のF-4戦闘機が、自衛隊史上初となる実弾警告射撃を行った。

〔1989年
(全労協結成)

全国労働組合連絡協議会(全労協)結成。

〔1993年
(将棋公式戦史上初めて女流棋士白星)

将棋の公式戦史上初めて女流棋士(中井広恵)が男性棋士(池田修一)から白星を挙げる。

〔1995年
(合掌造り集落世界遺産登録)

白川郷・五箇山の合掌造り集落が世界遺産に登録。

〔2003年
(火星探査機「のぞみ」火星周回軌道投入断念)

日本の火星探査機「のぞみ」の火星周回軌道投入を断念。火星への衝突を回避するため、「のぞみ」に弱い噴射を行うコマンドが送信される。

〔2005年
(自衛隊イラク派遣1年間延長決定)

日本政府が自衛隊イラク派遣の1年間延長を決定。

〔2005年
(小惑星探査機「はやぶさ」通信途絶)

日本の小惑星探査機「はやぶさ」との通信が途絶える。

〔2015年
(靖国神社トイレ爆破事件被疑者逮捕)

靖国神社トイレ爆破事件の被疑者が逮捕される。

〔2015年
(福岡県警早良署誤認逮捕)

福岡県警早良署が誤認逮捕をしていたと発表し、別の者を書類送検。



出来事世界

(12月9日)

世界の出来事
〔536年
(ベリサリウスが東ゴート王国ローマ入城)

東ローマ帝国の将軍ベリサリウスが東ゴート王国のローマに入城。

〔1425年
(ルーヴェン・カトリック大学創立)

ルーヴェン・カトリック大学創立。

〔1851年
(北アメリカ州初のYMCA設立)

北アメリカ州初めてのYMCAがケベック州モントリオールに設立される。

〔1905年
(フランス政教分離法公布)

フランスで政教分離法が公布。

〔1931年
(スペイン第二共和政新憲法成立)

スペイン第二共和政:スペインの国会で新憲法が成立。

〔1935年
(12.9運動)

北京の学生が抗日運動を起こす。日本が河北省などに設置する予定の冀察政務委員会に反対して北京の学生が起こした抗日デモである。12・9学生運動などとも称される。

〔1941年
(各国が対日本・ドイツ宣戦布告)

1941年12月8日に日本海軍が米国ハワイの真珠湾攻撃を奇襲攻撃し第二次世界大戦(太平洋戦争)が始まった。

その翌日、中国国民政府・大韓民国臨時政府・キューバ・グアテマラ・フィリピンが日本・ドイツに対して宣戦布告を発した。

〔1946年
(ニュルンベルク継続裁判開始)

ニュルンベルク継続裁判が開始された。ニュルンベルク継続裁判とは、ニュルンベルク裁判の後にアメリカ軍が設置したナチス戦犯を裁くための12の軍事法廷のことをいい、ニュルンベルク裁判で裁かれなかったナチ戦犯を裁いた法廷である。

被告となったのは、ナチス国家で大物だった者達であり、有罪者はバイエルン州のランツベルク刑務所へ移送され、死刑に処されたり、懲役が課せられた。

〔1948年
(ジェノサイド条約締結)

集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約(ジェノサイド条約)締結。

〔1962年
(タンガニーカ独立)

タンガニーカ(現在のタンザニアの一部)が英連邦王国から独立。

〔1966年
(バルバドス国連加盟)

バルバドスが国連に加盟。

〔1968年
(世界初ハイパーテキスト・マウスなど公開)

NLSはアメリカのダグラス・エンゲルバート率いる研究者チームが、スタンフォード研究所で設計・開発した革新的なマルチユーザー連携システムである。

NLSは世界で初めて、ハイパーテキストリンク・マウス・ラスタースキャン型ディスプレイ、関連性によって組織化された情報、グラフィカルユーザインターフェース、プレゼンテーションソフトウェアなど様々なコンセプトが実用化され、その後のコンピュータシステムの進化に決定的インパクトを与えた。

〔1971年
(アラブ首長国連邦国連加盟)

アラブ首長国連邦が国連に加盟。

〔1975年
(障害者権利宣言)

国連総会で障害者の権利宣言を採択。

〔1992年
(ダイアナ妃・チャールズ王子離婚発表)

ダイアナ妃とチャールズ王子の離婚が発表される。

〔1995年
(アメリカ海軍ジョン・C・ステニス就役)

アメリカ海軍のニミッツ級航空母艦の7番艦であるジョン・C・ステニスがサンディアゴ港にて就役。艦名はアメリカ合衆国連邦議会上院軍事委員会委員長として海軍力増強に努めたジョン・C・ステニスに因んで命名された。

〔2019年
(ニュージーランドホワイト島火山噴火)

ニュージーランドのホワイト島で火山噴火。観光客が巻き込まれて5人死亡、8人が行方不明。



ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1608年 J・ミルトン 詩人
1618年 山崎闇斎 儒学者
1868年 F・ハーバー 物理化学者
1916年 カーク・ダグラス 俳優
1933年 ペギー葉山 女性歌手・タレント  ペギー葉山は女性歌手でタレントである。女子高等部2年生のとき、映画「我が道を行く」で主演のビング・クロスビーが歌う「アイルランドの子守歌」を見て感動し、ポピュラー・ジャズへと進もうと決意する。

 ヒット曲には、「南国土佐を後にして」「学生時代」「夜明けのメロディー」「ドレミの歌」「ケセラセラ」「ラ・ノビア」等がある。

1939年 市川猿之助 歌舞伎役者
1953年 落合博満 プロ野球選手
1955年 渡辺裕之 俳優
1963年 雅子皇太子妃 皇族
1978年 ISSA 歌手
1979年 上村愛子 モーグル選手


ページのトップへ戻る
面白雑学

(12月9日)

今日の面白雑学(12月9日)

〔漱石の白百合は白くない!?〕

 俳句や漢詩、書画にも通じていた夏目漱石は、小説中にさまざまな植物を登場させている。小説『それから』の愛の告白のシーンに出てくる白百合は特に有名である。

 しかし、これは我々が想像する「白百合」ではないという指摘をする植物学博士もいる。作中に描写される次のような表現から総合的に判断すると、鉄砲百合など純白に近い品種ではないという。

 ・甘ったるく、強く重苦しい刺戟のある香りを発す
 ・花弁が翻るように綻びて大きい
 ・北海道で鈴蘭が咲くころ、東京の花屋で入手できた

 結論としては、花に黄色い筋と茶褐色の斑紋が入っていて、純白とは言い難い「山百合」が該当するらしい。

 しかも、漱石は別の作品でも明らかに山百合と判断できる花を「白い」と表現しているので、この判断に無理はないとか。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

アマゾン商品
ページのトップへ戻る