|
|
![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〔今日は何の日〕12月14日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「12月14日 何の日」とか「12/14 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月14日は、グレゴリオ暦で年始から348日目、うるう年では349日目で、年末まであと17日あります。 |
| 今日の誕生花・花言葉 | |
|---|---|
| サイネリア(紫) | ・いつも快活・喜び |
| ブラキカム (ヒメコスモス) |
・優美・いじらしい・可憐な仕草・野生美 |
| クリスマスパレード | ・孤独 |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
| ★ 12月14日 何の日 ★ | |
|---|---|
| 年始からの 日数 |
・348日目 (閏年は349日目) |
| 年末までの 日数 |
・17日残 |
| 誕生石 |
・ターコイズ(トルコ石) ・ラピスラズリ (瑠璃、青金石) ・ブルートパーズ ・ジルコニア ・タンザナイト(灰簾石) |
| 誕生花 |
・ブラキカム ・クリスマスパレード ・サイネリア(紫) |
| 星座 | ・射手座(いて座) |
|
![]()
|
(12月14日) |
日にち固定の記念日 |
|
〔四十七士討ち入りの日、忠臣蔵の日〕 1702(元禄15)年、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げた。 |
|
|
|
〔0925年〕 諸国に『風土記』を勘進させる。 |
|
〔1702年〕 赤穂浪士が吉良屋敷に討ち入る。 |
|
〔1860年〕 幕府とプロシアと修好通商条約を結ぶ。 |
|
〔1891年〕 「中学校令」改正。中学校以上での男女教育を分離 |
|
〔1903年〕 ライト兄弟が動力航空機による初飛行に成功 |
|
〔1911年〕 ノルウェーのアムンゼンと4人の隊員が南極点に初めて到達 |
|
〔1939年〕 アメリカ・アトランタで映画「風と共に去りぬ」が封切り |
|
〔1946年〕 国連総会で軍縮憲章を可決 |
|
〔1960年〕 西側20ヵ国がOEUD条約に調印 |
|
〔1973年〕 オイルショックの為、民放5社が深夜放送の自粛を決定 |
|
〔2003年〕 アメリカ軍がイラクのサダム・フセイン元大統領の身柄を確保 |
|
|
| 1503年 | ノストラダムス | 医師・占星術師 | |
|---|---|---|---|
| 1546年 | ブラーエ | 天文学者 | |
| 1553年 | アンリ4世 | 国王 | フランス |
| 1824年 | ピュビス・ド・シャバンヌ | 画家 | |
| 1925年 | 桂木虎次郎 | 漫画キャラクター | |
| 1947年 | ジェーン・バーキン | 女優 | |
| 1948年 | 錦野旦 | 歌謡曲・ムード歌謡歌手・俳優・タレント |
錦野旦は歌手で、歌手には珍しく抜群の運動神経の持ち主としても知られている。1970年代後半、東映映画やドラマなどで二枚目俳優としても人気があった。1990年代以降はバラエティ番組への出演が増えている。 1970年5月1日に「もう恋なのか」で歌手デビューをし、第12回日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得するとともに、同年のNHK紅白歌合戦への初出場を果たした。 |
| 1955年 | 世良公則 | 歌手 | |
| 1964年 | 高野寛 | 歌手 | |
| 1979年 | 中野美奈子 | アナウンサー |
|
|
(12月14日) |
今日の面白雑学(12月14日) |
〔悲劇の英雄、アムンゼンとスコット〕
ノルウェーの探検家アムンゼンは1906年にヨーロッパ人の夢だった北極海を経てベーリング海峡を抜ける、北西航路を発見したが、北極点到達はピアリーに先を越され、目標を南極点に変更することとなった。 |
![]() ![]()
|
|