HOME 今日は何の日館 PC版へ移動現在:スマホ版
 
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史サイト情報

〔今日は何の日〕

12月20日

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月
 


 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「12月20日 何の日」とか「12/20 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月20日は、グレゴリオ暦で年始から354日目、うるう年では355日目で、年末まであと11日あります。



今日の誕生花・花言葉
カトレア(カトレヤ) ・優美な貴婦人・成熟した大人の魅力・魔力・魅惑的
パイナップル

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 
★ 12月20日 何の日 ★
年始からの
日数
・354日目
(閏年は355日目)
年末までの
日数
・11日残
誕生石 ・ターコイズ(トルコ石)
・ラピスラズリ
 (瑠璃、青金石)
・ブルートパーズ
・ジルコニア
・タンザナイト(灰簾石)
誕生花 ・カトレア(カトレヤ)
・パイナップル
星座 ・射手座(いて座)
 
ページのトップへ戻る
記念日日本

(12月20日)

日にち固定の記念日

〔デパート開業の日〕

 1904年、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称。日本初のデパート式の営業を開始。


毎月同じ日の記念日

〔キャッシュレスの日〕

 スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。

 一般社団法人日本キャッシュレス化協会は、スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進しようとして「キャッシュレスの日」を制定した。

 日付は、「キャッシュレス=現金ゼロ(0)」として、直接現金を使わないことから、毎月「0(ゼロ)」のつく日とし、年間35日がある。

 1月10日・20日・30日
 2月10日・20日
 3月10日・20日・30日
 4月10日・20日・30日
 5月10日・20日・30日
 6月10日・20日・30日
 7月10日・20日・30日
 8月10日・20日・30日
 9月10日・20日・30日
 10月10日・20日・30日
 11月10日・20日・30日
 12月10日・20日・30日

〔シチューライスの日〕

 ハウス食品は、さまざまな食品の製造・加工・販売などを行っている。ハウスは「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案した。この新カテゴリーの食品を多くの人々に味わって欲しいと願って、記念日を制定した。

 日付は、「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日としたもの。

〔発芽野菜の日〕

 広島県広島市で発芽野菜を栽培する村上農園は、一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を積極的にアピールしようと願い、この記念日を制定した。

 日付は、毎月20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから。

〔信州ワインブレッドの日〕

 長野県産ぶどうを使用した「NAGANO WINE」と長野県産小麦を100%使用して作られるパンは、「信州ワインブレッド」と呼ばれています。  ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信し、農産物の豊かな長野県を広く知らしめたいと願い、長野市に事務局を置く「信州ワインブレッド研究会」がこの記念日を制定した。

 日付は、日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることにちなむ。


ページのトップへ戻る
今日の出来事
〔1914年〕

 東京駅が営業開始

〔1848年〕

 ルイ・ナポレオンがフランス大統領に

〔1905年〕

 伊藤博文が統監となり韓国統監府を置く。

〔1914年〕

 東京駅開業、東海道本線の起点となる。

〔1948年〕

 「日本専売公社法」「日本・世界・他有鉄道法」公布

〔1949年〕

 日本著作権協議会が結成

〔1952年〕

 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初のボウリング場

〔1960年〕

 南ベトナム解放民族戦線結成

〔1961年〕

 国連総会で、宇宙空間の平和利用の為の国際協力を決議

〔1984年〕

 電電公社民営化法など関聯3法が成立


ページのトップへ戻る
偉人・有名人の誕生日
1795年 レオナルド・ランケ 歴史家
1852年 北里柴三郎 細菌学者
1880年 山川均 社会主義理論家
1948年 内田光子 ピアニスト
1955年 野田秀樹 劇作家・演出家・俳優
1969年 荻原健司 スキー選手 国会議員


ページのトップへ戻る
面白雑学

(12月20日)

今日の面白雑学(12月20日)

〔東京駅完成〕

 東海道本線・中央本線・東北本線などの起点であり、日本の鉄道の象徴とも言える東京駅は、6年がかりで1914年に完成した。

 辰野金吾の設計による建物は、ルネッサンス様式の鉄骨煉瓦作りで、床や屋根は鉄筋コンクリート、外装は煉瓦と石材からなり、華やかな大正文化のシンボルでもあった。

 開業式は、第1次世界大戦で戦果をあげて凱旋帰国した神尾光臣中将を迎えて12月20日に行われた。

 これにより東京駅が新橋駅に代わって東海道本線の起点となり、新橋駅は貨物駅となって汐留駅と改称、以前の烏森駅が新しい新橋駅となった。

 東京駅は80年の歴史の間で増改築されたが、当時の煉瓦が今も使われている部分もある。ちなみに国鉄の民営化にともなって貨物線は縮小され、汐留駅の跡地利用計画が進んでいる。

 その後、2012年10月、約5年間かけて行われてきたJR東日本「東京駅丸の内駅舎保存・復原工事」が終わり、生まれ変わった駅舎がその全貌を現わした。

 最新鋭の高層ビルではなく、あえて創建当時の外観を忠実に再現した3階建ての堂々たる姿に人気がある。


世界の偉人館おすすめ今日の運勢館

ページのトップへ戻る