|
〔今日は何の日〕1月4日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月4日 何の日」とか「1/4 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月4日は、グレゴリオ暦で年始から4日目で、平年なら年末まであと361日あります。閏年では残り362日となります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
デイジー(雛菊) | ・純潔・美人・平和・希望 |
スイセン(水仙) | ・うぬぼれ・自己愛 |
フクジュソウ(福寿草) | ・幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出 |
★ 1月4日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・4日目 |
年末までの 日数 |
・361日残 (閏年:362日残) |
誕生石 | ・ガーネット(柘榴石) |
誕生花 |
・デイジー(雛菊) ・スイセン(白) ・スイセン(黄) ・福寿草 |
星座 | ・山羊座(やぎ座) |
(1月4日) |
日にち固定の記念日 |
〔官公庁御用始め〕
官公庁御用始めとは、正月4日に全国の官公庁署が、新年初めて仕事をすることをいう。 |
〔鏡開き(京都)〕
|
〔取引所大発会〕
|
〔WRESTLE KINGDOM〕
新日本プロレスは毎年1月4日、東京ドームにて正月興行の「WRESTLE KINGDOM」を行っており、プロレスファンからは「1.4(いってんよん)」の愛称で親しまれている。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔みたらしだんごの日〕
スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」は、砂糖醤油の葛餡をかけた串団子で、ファンも多い。 |
(1月4日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔独立記念日〕 (ミャンマー)
ミャンマーは、1948年1月4日にイギリスから独立しビルマ連邦共和国が成立した。 |
〔世界点字デー〕
ルイ・ブライユの誕生日に因んで制定された。世界盲人連合。 |
〔1882年〕 軍人勅諭発布 |
〔1879年〕 明治政府、平安時代から実施されていた梟首刑(さらし首)を廃止 |
〔1894年〕 露仏同盟が正式に成立 |
〔1919年〕 スパルタクス団などがベルリンで蜂起 |
〔1932年〕 インドでガンジーら国民議会派指導者が逮捕される。 |
〔1937年〕 名古屋城の金鯱の尾のウロコ58枚が盗まれる。 |
〔1939年〕 第1次近衛内閣が総辞職する。 |
〔1946年〕 軍国主義者公職追放、国家主義団体解散指令 |
〔1948年〕 ビルマ(現ミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国成立 |
〔1977年〕 青酸コーラ事件 |
〔1988年〕 ソ連がソウル五輪への参加を表明 |
1643年 〔アイザック・ニュートン〕(自然哲学者) アイザック・ニュートンは、イングランドの哲学者・自然哲学者・数学者・物理学者・化学者、そして天文学者です。いわゆるニュートン力学を確立し、古典力学や近代物理学、近代数学の祖と称されています。 古典力学は、自然科学や工学分野・技術分野の基礎となるものであり、近代科学文明の構築に極めて大きな影響を与えています。 |
1785年 〔ヤコブ・グリム〕(言語学者・童話作家) ヤコブ・グリムはいわゆるグリム兄弟で知られる童話作家の長兄である。ヤーコブともいう。 兄弟の父親は法律家で家庭は裕福であったが、1796年に父親が急死し困窮に陥いる。 長兄ヤーコブ・グリムと次兄ヴィルヘルム・グリムは、二人は伯母の援助によりギムナジウムに入学、首席で卒業、マールブルク大学法学部に進学した。その後、二人は各所で大学教授に就任している。 大学では、ザヴィニー教授に感化され、ドイツの古文学や民間伝承を学ぶ。 長兄ヤーコプは、法制史・印欧語研究で名を成した人物で、1819年~1834年に発行された「ドイツ語文法」で知られる。ドイツ語の表現で「ウムラウト」というものがあるが、ヤーコプの造語である。 彼は、1835年、『ドイツ神話学』を刊行し、ドイツ人にも忘れ去られていた妖精や神々の神話を書物に残した。 |
1902年 〔阿部武雄〕(作曲家) |
1922年 〔山田風太郎〕(小説家) |
1937年 〔ダイアン・キャノン〕(女優) |
1938年 〔藤田小女姫〕(占い師) |
1944年 〔子門真人〕(アニメソング・童謡歌手) 子門真人は、東京都目黒区出身の歌手である。彼は子門真人以外にも多くの芸名も持ち、レコードやCDなどいろいろな分野で使い分けている。 1971年に仮面ライダーの主題歌「レッツゴー!!ライダーキック」を歌い、幾多の事情を潜り抜け、90~130万枚超の大ヒットとなる。 これを皮切りにして、子門の名は知れわたり多くのアニメソング・特撮ソングを歌うこととなる。 |
1950年 〔丹古母鬼馬二〕(俳優) |
1958年 〔宮本亜門〕(演出家) |
1963年 〔トレイ・ヒルマン〕(プロ野球監督) |
1964年 〔竹内力〕(俳優) |
1965年 〔一本木蛮〕(漫画家) |
(1月4日) |
今日の面白雑学(1月4日) |
〔牛の鼻紋〕
十二支に動物をあてたいわゆる「十二支獣」は、中国の戦国時代に始まったとされています。元々、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥という十二支には、記号的な意味しかなかったのですが、これを覚え安くするために動物をあてはめたものだといいます。 |