HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔1月4日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月4日 何の日」とか「1/4 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月4日は、グレゴリオ暦で年始から4日目で、平年なら年末まであと361日あります。閏年では残り362日となります。



 1月4日の星座は、「山羊座(やぎざ)」で、誕生石は「ガーネット」です。ガーネットという宝石は、日本語では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれ、色彩は無色から黄・褐・赤・緑・黒という風にいろいろな色合いのものがあります。

 また、ガーネットという宝石は、「真の道を照らす石」として知られ、古代エジプトでは護符として愛用されたパワーストーンです。

 1月4日の誕生花は、「デイジー」で花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」などです。


今日の誕生花・花言葉
デイジー(雛菊) ・純潔・美人・平和・希望
スイセン(水仙) ・うぬぼれ・自己愛
フクジュソウ(福寿草) ・幸せを招く・永久の幸福・悲しき思い出

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 1月4日 何の日 ★
年始からの
日数
・4日目
年末までの
日数
・361日残
(閏年:362日残)
誕生石 ・ガーネット(柘榴石)
誕生花 ・雛菊(デイジー)
・水仙(スイセン)
・福寿草
星座 ・山羊座(やぎ座)
 
ガーネット ガーネット
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(1月4日)

官公庁御用始め

 官公庁御用始めとは、正月4日に全国の官公庁署が、新年初めて仕事をすることをいう。

 官公庁は1873年(明治6年)より、12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、それが続いていて、1月4日が仕事始めとなる。

 銀行等ホワイトカラー系民間企業も、この日を仕事始めの日とする所がおおく、ブルーカラー系などの企業では1月5日とするところも多い。

 平安時代には1月9日に政始(まつりごとはじめ)の儀が行われ、鎌倉時代には10日、室町幕府では7日であったとされている。

鏡開き(京都)



取引所大発会



WRESTLE KINGDOM

 新日本プロレスは毎年1月4日、東京ドームにて正月興行の「WRESTLE KINGDOM」を行っており、プロレスファンからは「1.4(いってんよん)」の愛称で親しまれている。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月4日)

みたらしだんごの日

 スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」は、砂糖醤油の葛餡をかけた串団子で、ファンも多い。

 この商品を製造する山崎製パンは、「みたらしだんご」を手軽なおやつとして多くの人々にもっと食べてもらいたいと願い、この記念日を制定した。

 日付は「み(3)」たら「し(4)」だん「ご(5)」の語呂合わせから、毎月の3日、4日、5日としたもの。


記念日世界

世界の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

世界の記念日・年中行事(1月4日)

独立記念日
(ミャンマー)

 ミャンマーは、1948年1月4日にイギリスから独立しビルマ連邦共和国が成立した。

世界点字デー

 ルイ・ブライユの誕生日に因んで制定された。世界盲人連合。

ページのトップへ戻る

ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔1月4日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1643年 アイザック・ニュートン 自然哲学者

 アイザック・ニュートンは、イングランドの哲学者・自然哲学者・数学者・物理学者・化学者、そして天文学者です。いわゆるニュートン力学を確立し、古典力学や近代物理学、近代数学の祖と称されています。

 古典力学は、自然科学や工学分野・技術分野の基礎となるものであり、近代科学文明の構築に極めて大きな影響を与えています。

1785年 ヤコブ・グリム 言語学者

 ヤコブ・グリムはいわゆるグリム兄弟で知られる童話作家の長兄である。

 兄弟の父親は法律家で家庭は裕福であったが、1796年に父親が急死し困窮に陥いる。

 長兄ヤーコブ・グリムと次兄ヴィルヘルム・グリムは、二人は伯母の援助によりギムナジウムに入学、首席で卒業、マールブルク大学法学部に進学した。その後、二人は各所で大学教授に就任している。

 大学では、ザヴィニー教授に感化され、ドイツの古文学や民間伝承を学ぶ。

 長兄ヤーコプは、法制史・印欧語研究で名を成した人物で、1819年~1834年に発行された「ドイツ語文法」で知られる。ドイツ語の表現で「ウムラウト」というものがあるが、ヤーコプの造語である。

 彼は、1835年、『ドイツ神話学』を刊行し、ドイツ人にも忘れ去られていた妖精や神々の神話を書物に残した。

1902年 阿部武雄 作曲家

1922年 山田風太郎 小説家

1937年 ダイアン・キャノン 女優

1938年 藤田小女姫 占い師

1944年 子門真人 アニメソング・童謡歌手

 子門真人は、東京都目黒区出身の歌手である。彼は子門真人以外にも多くの芸名も持ち、レコードやCDなどいろいろな分野で使い分けている。

 1971年に仮面ライダーの主題歌「レッツゴー!!ライダーキック」を歌い、幾多の事情を潜り抜け、90~130万枚超の大ヒットとなる。これを皮切りにして、子門の名は知れわたり多くのアニメソング・特撮ソングを歌うこととなる。

1950年 丹古母鬼馬二 俳優

1958年 宮本亜門 演出家

1963年 トレイ・ヒルマン プロ野球監督

1964年 竹内力 俳優

1965年 一本木蛮 漫画家


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(1月4日)

牛の鼻紋

 十二支に動物をあてたいわゆる「十二支獣」は、中国の戦国時代に始まったとされています。元々、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥という十二支には、記号的な意味しかなかったのですが、これを覚え安くするために動物をあてはめたものだといいます。

 これによって、丑は牛となりました。今やこの牛は大切な食料としての意味が強くなっていますが、この血統が大事で、とても正確な台帳に基づいて厳しく管理されています。

 その牛の、識別法がユニークです。人間なら、DNAや指紋などがありますが、牛の場合には、「鼻紋」が用いられます。牛の鼻に墨を塗って、紙に写し取ると、人間の指紋同様、一頭ずつすべて異なる模様が現れます。

 こうして、牛の鼻紋は、牛の血統書である登録証に必ず添付され、その牛が登録証に記載されている内容に間違いないことが証明されるのです。


日付検索表

〔1月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

1月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る