〔4月(しがつ)〕は、グレゴリオ暦での年に関する第4の月に当たり、日数が30日あります。 |
卯月という言葉の由来は、卯の花が咲く月の意味の言葉「卯の花月」によるのが定説ですが、他にもいくつかの説があります。 |
4月の異名 |
---|
卯花月(うのはなづき) | 夏初月(なつはづき) |
麦秋(ばくしゅう) | 陰月(いんげつ) |
乾月(けんげつ) | 建巳月(けんしげつ) |
木葉採月(このはとりづき) | 鎮月(ちんげつ) |
花残月(はなのこりづき) | 植月(うえつき) |
種月(うづき) | 田植苗月(たうなへづき) |
苗植月(なへうゑづき) |
面白い話として、卯月は卯の花が咲くから時期だから、卯月と呼ぶということの裏返しとして、卯の花は、卯月に咲く花だからそう呼ぶという説もあります。 |