日本古来の風習。
〔日程〕
「土用」とは五行思想に基づく季節の変わり目を意味する雑節で、四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間を指すが、通常は夏の土用の丑の日を指す。
夏の土用には丑の日が年に1日か2日あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑・二の丑という。土用の丑の日になることがある日は、〔7月19日~8月7日〕であり、いずれも等しく12年に1回の割合で土用の丑の日となる。
例外として、1907年には、8月8日が土用の丑の日(二の丑)に、そして2096年には、7月18日が土用の丑の日(一の丑)となると予想される。
年 一の丑 二の丑
2010年 7月26日 -
2011年 7月21日 8月2日
2012年 7月27日 -
2013年 7月22日 8月3日
2014年 7月29日 -
2015年 7月24日 8月5日
2016年 7月30日 -
2017年 7月25日 8月6日
2018年 7月20日 8月1日
2019年 7月27日 -
2020年 7月21日 8月2日
2021年 7月28日 -
2022年 7月23日 8月4日
2023年 7月30日 -
2024年 7月24日 8月5日
2025年 7月19日 7月31日
2026年 7月26日 -
2027年 7月21日 8月2日
2028年 7月27日 -
2029年 7月22日 8月3日
2030年 7月29日 -
|