HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔8月1日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「8月1日 何の日」とか「8/1 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月1日は、グレゴリオ暦で年始から213日目、うるう年では214日目で、年末まであと152日あります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、1984年には日清戦争が開始されたり、日本の仏印進駐への制裁として米国による対日石油輸出全面禁止が決定されています。これは後に、真珠湾攻撃・太平洋戦争の遠因となります。

 また、暗号資産の重要なシステムであるブロックチェーンの分岐という珍しい事例が発生しています。暗号資産は極めて安全性が高いですが、システム内部では厳しい戦いが存在しているのです。素人には全く歯が立ちません。

 また、記念日には〔水の日〕などがあります。



 8月1日の星座は、「獅子座(しし座)」で、誕生石は「ぺリドット」と「サードニックス」です。ペリドットという宝石は、美しい黄緑色・緑色・帯褐緑色をしていて「橄欖石(かんらん石)」と呼ばれる石です。サードニックスは、縞目が紅色と白色に彩られている美しい石で、「赤縞瑪瑙(あかしまめのう)」や「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」と呼ばれます。石言葉は、夫婦の幸福・和合の象徴です。

 8月1日の誕生花のひとつは、「アサガオ」で花言葉は「愛情」です。アサガオは日本で最も発達した園芸植物として知られ、ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物です。中国語で牽牛、日本では「蕣」の漢字も当てられています。


今日の誕生花・花言葉
アサガオ(朝顔) ・愛情
ミヤコワスレ ・しばしの慰め・別れ
オシロイバナ ・臆病・内気・恋を疑う
ガーベラ ・希望・常に前進
ケシ ・いたわり・思いやり・恋の予感・陽気で優しい

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 8月1日 何の日 ★
年始からの
日数
・213日目
(閏年は214日目)
年末までの
日数
・152日残
誕生石 ・ペリドット(橄欖石)
・サードニックス
 (紅縞瑪瑙)
誕生花 ・アサガオ(朝顔)
・ミヤコワスレ
・オシロイバナ
・ガーベラ
・ケシ(赤)
星座 ・獅子座(しし座)
 
ペリドット ペリドット
(wikipedia)

アサガオ
アサガオ
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(8月1日)

水の日

 1年を通して水の使用量が一番多いのが8月であることから、「限りある資源を大切にしよう」と節水を呼びかける為に、国土庁が1977年(昭和52年)に制定した。

 また、8月は1年の間でも水の使用量が多い月なので、8月の始まりの今日を「水の日」、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。

 国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、水不足や水質汚染を改善するために、水の大切さを訴えるPR活動などを行っている。更に、ダム等の水資源開発の必要性も啓蒙している。尚、国連水の日は3月22日である。

麻雀の日〕
(マージャンの日)

 全国の麻雀店経営者で組織された全国麻雀業組合総連合会(全雀連=ゼンジャンレン)は、多くの人に、麻雀の持つコミュニケーションづくり・ストレス解消・ボケ防止などの特性を活かし、健全な娯楽として麻雀楽しんで欲しいと願い、記念日を制定した。

 日付は「8」と「1」とで、麻雀牌の「パ(8)イ(1)」と読む語呂合わせから。

観光の日〕
(1966年~2008年)

 当初、国連の定めた「観光の月」が7月だったことから、7日からの一週間を観光週間としようと1965年5月の閣議で制定した。

 しかし、翌年からは観光客が多い8月1日~7日を観光週間とし、その1日目の8月1日を観光の日に変更した。

 2008年には観光庁が発足しことなどもあり、観光施策の推進は年間を通じて行うべきとして、2009年以降は観光週間・観光の日は廃止された。

花火の日

 8月1日が「花火の日」となった理由には次の三つがあります。

 第一:第二次世界大戦後、GHQによって花火は禁止されました。その後、1948年8月1日にようやく解禁されました。

 第二:1955年8月1日に、東京の花火問屋で大規模な爆発事故が発生する大惨事がありました。この大惨事を忘れないために、8月1日は大事な日となりました。

 第三:昔から、8月1日には、大阪府富田林市で「教祖祭りPL花火芸術(PL花火大会)」が行われ、毎年30万人以上もの人が集まる盛況ぶりでした。

 これらのことから、8月1日を「花火の日」と制定したのでした。

 実は「花火の火」は、今日8月1日だけでなく、5月28日にもあります。5月28日は、隅田川花火大会と関連が深く、昔は「両国の川開き」と呼ばれていました。江戸時代、徳川第八代将軍吉宗がこの日に亡くなったのを記念して、始められた由来があります。(詳しくは5月28日の項を参照)

愛知発明の日

 2004年に、愛知県と発明協会愛知県支部が制定した。

 1897年のこの日、豊田佐吉が日本初の動力織機である豊田式木製動力織機を発明したことを記念している。

バイキングの日

 1958年(昭和33年)のこの日、日本を代表するホテルである帝国ホテルに、北欧の食べ放題料理「スモーガスボード」をモデルとしたレストラン「インペリアルバイキング」がオープンした。

 実は、その店名は当時上映中だった映画「バイキング」が帝国ホテルの考えたイメージに相応しいとして名付けられたという。

 ここから、日本では食べ放題の料理の出し方を「バイキング」と呼ぶようになり、これを記念して帝国ホテルが2008年に「バイキングの日」の記念日を制定した。

 このバイキング形式での食事法は、2018年で60周年を迎え、各地のホテルや旅館などで現在も盛んである。

肺の日

 日本呼吸器学会は、8月1日を「肺の日」と定め、一般市民の方々に呼吸器疾患についての最新の情報を伝え、病気の予防のための啓蒙活動を推し進めることとしました。

 日付は、「は(8)い(1)」の語呂合わせ。

パインの日

 沖縄県の農林水産省が8月1日を「パインの日」と制定しました。  日付は、「8(ぱ)1(い)ん」の語呂合わせ。

 尚、 8月1日~31日の期間を「パイン消費拡大月間」としています。更に、8月17日を「パイナップルの日」と制定しています。

八朔

 「八朔」は、陰暦八月朔日(ついたち)の称で、この日、農家ではその年の初穂・新穀などを収めて祝い、恩人に贈る日とする習わしがありました。

 日付は、旧暦の8月1日のことであるが、改暦以降は新暦8月1日もしくは月遅れの9月1日に行われるようになった。

弘前ねぷた

 弘前ねぷたまつりは、青森県弘前市で開催される、ここに示す弘前四大まつりのひとつである夏祭りである。

 ・弘前さくらまつり
 ・ねぷた
 ・弘前城菊と紅葉まつり
 ・弘前城雪燈籠まつり

 弘前ねぶたでは、大勢の市民が「ヤーヤドー」の掛け声とともに、武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩く勇壮な姿がみられる。弘前ねぶたには、次の二つのねぶたがあり、総数約80台もの県内最多のねぷたが運行される。

 ・扇ねぷた(扇型)
 ・組ねぷた(人形型)


 弘前ねぷたまつりの扇ねぷた(鏡絵)
    (ウイキペディア)

コンケンの日

 岡山県岡山市で建築物の解体工事から廃棄物の最終処分などを行う環境価値創造企業」をめざすコンケン社が多くの人に環境のことについて知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は同社の創業記念日(1968年8月1日)であり、子会社の藤クリーン社が環境活動への取り組みを開始した日に由来する。創業日を迎えられることに感謝し、地元に対して何が貢献できるかを考える日と位置づけている。

配置薬の日

 富山県富山市で「おきぐすり」の発展・研究で保健衛生水準の向上をめざす一般社団法人全国配置薬協会が記念日を制定した。

 江戸時代から300年以上にわたり、「先用後利」という配置薬の有用性・利便性・経済性に優れた配置薬を通じ、地域の人々の健康維持・増進を支え、さらに多くの人に普及拡大したいと願っている。

 日付は「8」と「1」とで、「は(8)いち(1)」と読む語呂合わせから。

ハイビスカスの日

 宮古島あかばなぁ(ハイビスカス)産業化協議会は、宮古島のハイビスカスの花びらから抽出したエキスを使用したドリンク・食品・化粧品などの販売している。

 沖縄県宮古島で育ったハイビスカスを、観賞用から農産物として展開するためにその認知度を高めたいと願い記念日を制定した。

 日付はハイビスカスは夏に最盛期を迎えることと、「8」と「1」とで、「ハイビスカス」の「ハ(8)イ(1)」となる語呂合わせから。


   ハイビスカスの花
   (ウイキペディア)

ゲーム・オブ・スローンズの日

 ワーナーブラザースジャパン合同会社は、世界的に大ヒット中のテレビドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 「ゲーム・オブ・スローンズ」は、一つの玉座を巡って様々な人間が画策し争奪する壮大なスケールのファンタジー小説の映像化である。

 日付は原作の「A Game of Thrones」(George .R.R. Martin著)が初めてイギリスで出版された1996年8月1日にちなんでいる。

リゾートウェディングの日

 ワタベウェディング社は、国内外のブライダル事業を展開しているが、リゾート地でのウェディング(リゾ婚)の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、「8」と「1」とで、「ハワイ(8)イイ(1)」となる語呂合わせから。

 同社は8月1日を「リゾ婚の日」としても記念日登録している。

リゾ婚の日

 ワタベウェディング社は、国内外のブライダル事業を手がけ、リゾ婚(リゾート地でのウェディング)の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。同社のリゾ婚のメインエリアはハワイである。

 日付は、「8」と「1」とで、「ハワイ(8)イイ(1)」となる語呂合わせから。

 尚、「リゾ婚」は同社の商標登録。同社は8月1日を「リゾートウェディングの日」としても記念日登録している

ホームパイの日

 不二家は、「ミルキー」「ルック」「カントリーマアム」などの人気菓子をはじめとして、洋菓子などの製造販売で知られる企業である。

 同社は、サクサク食感が魅力のパイ・ナンバーワンブランドの「ホームパイ」をより多くの人に味わってもらいたいと願い記念日を制定した。

 日付は、「8」と「1」とで、「ホームパイ」の「パ(8)イ(1)」と読む語呂合わせから。

はっぴの日

 御馴染みの「はっぴ」は、お祭りだけでなく、販促活動や応援グッズ・プレゼント・お土産など、さまざまなシーンで活躍している。

 「オリジナルはっぴ専門店」であるバンテック社は、この日本の伝統文化のひとつである「はっぴ」の魅力を、日本のみならず世界に向けて伝えたいと願い記念日をせいていした。

 日付は、「8」と「1」とで、「はっぴ」と読む語呂合わせから。

パーマの日

 日本パーマ協会は、ヘアスタイルの美しさを引き出し、美容師の技術の向上のためにさまざまな活動をしているが、全国のヘアサロンが一体となって、パーマ・カールヘアスタイルの魅力を発信したいと願い記念日を制定した。

 日付は、「8」と「1」とで、「パーマ(8)いいね(1)」と読む語呂合わせから。

「歯が命」の日

 サンギ社は、歯や骨の主成分でもあるハイドロキシアパタイトを基軸に、オーラルケア製品・健康飲料など、さまざまなな製品の研究開発を行っている。

 同社は、「芸能人は歯が命」のキャッチコピーで有名な高機能美白ハミガキ剤「アパガード」などを通じて、歯とオーラルケアの大切さを理解してもらいたいと願い記念日を制定した。

 日付は、「8」と「1」とで、「歯(8)が命(1)」の語呂合わせから。

宮島水族館の日

 広島県廿日市市の宮島は、厳島神社などの世界遺産の島として知られるが、この島に2011年8月1日に「みやじマリン」の愛称で宮島水族館がグランドオープンした。

 同館は瀬戸内海の魚をはじめ、スナメリ・アシカ・ペンギンなどの水性動物を多数展示する中国地方最大級の水族館であり、廿日市市はその魅力をより多くの人に伝えたいと願い記念日を制定した。

 日付はグランドオープンした日に由来する。

カフェオーレの日

 江崎グリコ社は、丁寧に焙煎された香り高いコーヒーと、まろやかな風味のミルクを50対50でブレンドした「白黒つけないカフェオーレ」のCMで人気の「カフェオーレ」を製造販売している。

 同社は、「カフェオーレ」を広く楽しんでもらおうと記念日を制定した。

 日付は、国際連合食糧農業機関(FAO)制定の「世界牛乳の日」が「6月1日」であり、社団法人全日本コーヒー協会が制定した「コーヒーの日」が「10月1日」であることから、その真ん中の日として「8月1日」を選んだ。

やっぱり家の火

 イケアは、「家が世界で一番大切な場所」と考えるホームファニッシングカンパニーである。同社は、より多くの人達に家の大切さを再認識する機会を持ってほしいという想いから記念日を制定した。

 日付はより多くの人に「や(8」っぱりイ(1)エがいちばん」の語呂合わせと、8月1日にはイケアの商品カタログが年に一度発行され、世界各国で一斉に配布される日であることにちなんだ。

ハイチオールの日

 エスエス製薬は、シミ・そばかすを、飲んで治す医薬品「ハイチオールC」の発売35周年を記念して、シミ・そばかすのない美肌づくりを応援するキャンペーンを展開しようと願い、2007年に記念日を制定した。

 日付は、8月1日が美肌に関心が高まる夏の日でもあることと、「8」と「1」とで、ハイチオールの「ハイチ」の語呂合わせから。

ドール・スウィーティオパインの日

 ドール社は、酸味を抑え、豊潤な甘さと香りを持ち、果肉が色鮮やかな黄色をしているところから、黄金パインとも呼ばれる、ドール・スウィーティオパインを広く知ってほしいと願い記念日を制定した。

 日付は、「8」と「1」とで、「パ(8)イン(1)」と読む語呂合わせから。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月1日)

あずきの日

 小豆は、「古事記」の時代の穀物起源神話にも記録されているほど古くから食べられていました。そして、毎月1日と15日には小豆ご飯を食する習慣もありました。

 小豆には、利尿作用や便通、乳の出にも効果があるとされる健康食品でもあります。そんなあずきの製品を扱う井村屋グループでは、小豆を食する習慣を広めたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、毎月1日に小豆を食す習慣があったことにちなみ毎月1日に。

釜飯の日

 北九州市の釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を全国展開する株式会社前田家は、日本文化のひとつ釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいと願い、「釜飯の日」の記念日を制定した。

 日付は「釜めしもよう」の創業記念日である1995年7月1日の「1日」にちみ、毎月1日に。

資格チャレンジの日

 行政書士、社会保険労務士などの資格取得の通信講座で知られるフォーサイト社は、自己啓発ばかりでなく、転職・就職などに重要・有利な資格の取得について「◇チャレンジの日」の記塩ビを制定した。

 日付は、毎月の初日である1日に、資格取得への挑戦を決意し、良き人生を目指せるようにと毎月1日に設定した。



記念日世界

世界の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

世界の記念日・年中行事(8月1日)

世界母乳の日
(WHO・ユニセフ)

 世界保健機関(WHO)と国際連合児童基金(ユニセフ)の援助の元に、世界母乳育児行動連盟(WABA)が1992年に制定。

連邦記念日・建国記念日
(スイス)

 1291年のこの日、ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州がハプスブルク家に反抗して盟約者同盟結成を宣言したことに由来。

建国記念日
(ペナン)

 1960年のこの日、ダホメがフランスから独立。1975年にベナンに改称。

八一建軍節
(中華人民共和国)

 1927年の南昌起義を記念する日で、人民解放軍関係者のみ休み。1933年の制定当時は中国工農紅軍紀念日と称していた。

原住民族正名紀念日
(中華民国)

 1994年に、台湾政府が「山胞」という呼び方を「原住民族」と改め、地位向上に考慮したことの記念日。



ページのトップへ戻る

出来事日本

日本の出来事にはどんなものがあるかな?

出来事 解説
607年 第2回遣随使派遣

小野妹子を使者として第2回遣隋使が派遣される。

1610年 メキシコから鉱山技師招聘

徳川家康の命で京都の商人・田中勝介らが鉱山技師を招くためにメキシコへ向けて出航。翌年帰国。

1879年 日本最初の海上保険会社開業

日本初の海上保険会社・東京海上保険会社(現在の東京海上日動火災保険)が営業開始。

1881年 私立鉄道会社日本鉄道創立決定

華族などが参加して日本初の私立鉄道会社日本鉄道の創立が決定。

1894年 日清戦争開始

日本と清が相互に宣戦布告し日清戦争開始。日本が勝利を納める。

1898年 豊田佐吉動力織機特許取得

豊田佐吉が動力織機の特許を取得。現在のトヨタ自動車の前駆である。

1907年 大韓帝国軍解体

第三次日韓協約により大韓帝国軍が解体。

1911年 東京市の都電開始

東京市が東京鉄道会社を買収して電気局を設置。東京市電(現在の都電)となる。

1912年 友愛会結成

鈴木文治らが労働者の相互扶助を目的として友愛会を結成。

1913年 東海道本線全線複線化完成

東海道本線の全線複線化が完成。1921年には、東海道本線の大津~京都間が現在の新逢坂山トンネル経由のルートに変更された。

1924年 阪神電車甲子園大運動場竣工

全国中等学校優勝野球大会の開催を主目的として建設された、日本初の大規模多目的野球場・阪神甲子園球場(当時の球場名は阪神電車甲子園大運動場)が竣工。

1941年 対日石油輸出全面禁止

フランクリン・ルーズベルト米大統領が、日本の仏印進駐への制裁として対日石油輸出を全面禁止。後の第二次世界大戦の引き金となる。

1943年 朝鮮の徴兵制

日本統治下にあった朝鮮に徴兵制がしかれる。

1943年 ビルマが独立宣言し連合国に宣戦布告

日本占領下のビルマでバー・モウがビルマ国の独立を宣言。「日本ビルマ同盟条約」に調印し、連合国に宣戦布告。第二次世界大戦。

1945年 長岡空襲

長岡空襲は、第二次世界大戦末期の1945年8月1日に、アメリカ軍により行われた大空襲で大量の焼夷弾が中心部市街地を襲い、中心部市街地の約8割、11986戸が焼失、1480人余りの市民が死亡した。平潟公園の長岡市戦災殉難者慰霊塔がある。

1946年 日本労働組合総同盟結成

日本労働組合総同盟結成。

1951年 日本航空設立

日本で第二次大戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立。

1951年 NHK交響楽団誕生

日本放送協会(NHK)の支援を受けるようになった日本交響楽団が名称をNHK交響楽団に改称。

1952年 日本電信電話公社発足

電気通信省を廃止して日本電信電話公社が発足。

1952年 防衛省・海上自衛隊の前身組織発足

保安庁(防衛省の前身)および警備隊(海上自衛隊の前身)が発足。

1953年 女性蔑視問題化

衆議院の予算審議で右派社会党の堤ツルヨ議員が「断末魔の自由党」と野次ったのに対し、自由党の有田二郎議員が「だまれパン助」と応酬。女性蔑視として問題化。

1955年 花火問屋爆発事故

墨田区厩橋近辺の花火問屋で爆発事故。住民18人が犠牲となり、83人が負傷。

1956年 第二種運転免許導入

道路交通法改正により、第二種運転免許導入。

1959年 名車ブルーバード発売

日産自動車よりダットサン・ブルーバードが発売。(ちなみに、当サイト管理人はブルーバードに乗っていました。60年以上も昔のことである。)

1961年 第1次西成暴動勃発
(にしなりぼうどう)

第1次西成暴動勃発。第1次西成暴動は、大阪府大阪市西成区のあいりん地区(通称釜ヶ崎)で発生した日雇い労働者による暴動事件。「第1次釜ヶ崎暴動」ともいう。

1966年 プリンス自動車工業吸収合併

プリンス自動車工業が日産自動車に吸収合併。

1967年 西穂高岳落雷遭難事故発生

西穂高岳落雷遭難事故発生。登山中の高校生11人が落雷を受け死亡。

1972年 郷ひろみ歌手デビュー

郷ひろみが『男の子女の子』で歌手デビュー。郷ひろみは、日本の男性歌手、俳優、タレントで西城秀樹・野口五郎とともに新御三家の1人。歌った曲には『よろしく哀愁』『哀愁のカサブランカ』『愛への出発』『お化けのロック』『林檎殺人事件』などがある。

1973年 キヨスク誕生

鉄道弘済会売店をキヨスクと呼称。キヨスクは、主にJRグループの駅構内にある小型売店で、名前は簡易構造物一般を指す英語「KIOSK」に由来。表記は日本語の意味の清く安くをかけて「キヨスク」としている。

1978年 営団地下鉄半蔵門線路線拡大

営団地下鉄半蔵門線(現 東京メトロ半蔵門線)・渋谷~青山一丁目が開業。東急新玉川線・田園都市線と相互直通運転を開始。

1979年 国鉄初のSLの動態保存運転開始

国鉄山口線で、国鉄初のSLの動態保存運転となるやまぐち号の運行を開始。

1980年 野村克也3000試合出場達成

野村克也(西武ライオンズ)が前人未到の3000試合出場達成。

1992年 東京・山手線終日禁煙

東京・山手線の全駅で終日禁煙。

1993年 鹿児島県霧島市「8.1豪雨」

鹿児島県霧島市、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。

1993年 エフエム・ノースウェーブ開局

エフエム・ノースウェーブ開局。コミュニケーション・ネームは「FM NORTH WAVE」。

2000年 新五百円硬貨発行

新五百円硬貨発行。五百円硬貨は日本国政府発行の貨幣で五百円玉とも呼ばれる。額面500円の硬貨である。

2003年 折り鶴鶴放火事件発生

広島平和記念公園で折り鶴放火事件が起こる。大阪府東大阪市に住む関西学院大学の男子学生が、広島県広島市中区の広島平和記念公園内にある「原爆の子の像」に捧げられていた約14万羽の折り鶴に放火した事件。

2004年 フルイニング出場日本新記録達成

阪神タイガースの金本知憲が701試合連続フルイニング出場の日本新記録を達成。

2009年 そごう・西武誕生

そごうが親会社のミレニアムリテイリング及び同社子会社の西武百貨店を吸収合併、商号をそごう・西武と改める。

2012年 内村航平28年振り金メダル獲得

ロンドンオリンピック体操競技、男子個人総合で内村航平が日本選手として28年振りの金メダルを獲得。

2016年 BSで4K・8K試験放送開始

NHKが超高精細映像4K・8Kの試験放送をBSで始めた。高精細度テレビジョン(ハイビジョン)に比べ、映像・動画解像度が高い「スーパーハイビジョン」で行われる日本の放送の通称である。2018年12月1日からは、BSで本格的に家庭向け4K・8K放送が開始された。

2017年 冷凍牛肉緊急輸入制限発動

アメリカから日本へ輸入される冷凍牛肉に対して緊急輸入制限が発動。2018年3月末まで、関税率38.5%から50%へ引き上げ。



出来事世界

世界の出来事にはどんなものがあるかな?

出来事 解説
527年 ユスティニアヌス1世東ローマ皇帝即位

ユスティニアヌス1世が東ローマ皇帝に即位。

1291年 スイス建国の日

ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州が盟約者同盟結成を宣言 。スイス建国の日とされる。

1774年 酸素の発見

イギリスの化学者ジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見。

1798年 エジプト・シリア戦役 ナイルの海戦

エジプト・シリア戦役: ナイルの海戦が行われイギリスが勝利、地中海の制海権を掌握。

1828年 残虐な国王即位

マダガスカル島のメリナ王国で、前王ラダマ1世の第一夫人ラナヴァルナが、自分より王位継承順位が上の夫の親族を皆殺しにした上で国王に即位。

1834年 英国奴隷廃止法発効

植民地を含むイギリスの全領土において奴隷制を廃止する奴隷廃止法が発効。1840年の同日に奴隷が解放される。

1855年 モンテ・ローザ・デュフール峰初登頂

アルプス山脈2番目の高峰モンテ・ローザ・デュフール峰が初登頂。

1876年 コロラド州誕生

コロラド準州が州に昇格し、アメリカ合衆国38番目の州・コロラド州となる。

1914年 第一次世界大戦勃発

ドイツ帝国がロシア帝国に宣戦布告。

1927年 南昌起義

中国共産党が江西省南昌で武装蜂起、3日まで占拠し続ける(南昌起義)。

1935年 抗日民族統一戦線結成

中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で抗日民族統一戦線を結成するという内容の「八・一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。

1936年 ベルリンオリンピック大会開幕

第11回夏季オリンピック・ベルリンオリンピック大会が開幕。8月16日まで。聖火リレーはこの大会で初めて行われた。

1943年 ビルマが独立宣言し連合国に宣戦布告

日本占領下のビルマでバー・モウがビルマ国の独立を宣言。「日本ビルマ同盟条約」に調印し、連合国に宣戦布告。第二次世界大戦。

1944年 ワルシャワ蜂起勃発

第二次世界大戦・独ソ戦: ワルシャワ蜂起勃発。

1944年 アンネ・フランク最後日記

アンネ・フランクは、『アンネの日記』の著者として知られるユダヤ系ドイツ人の少女で、反ユダヤ主義を掲げるナチスの迫害から逃れるため、一家で故国ドイツを離れてオランダのアムステルダムへ亡命した。計8人のユダヤ人が隠れ家で暮らしたアンネは、ここでの2年間の生活を日記に書き続けた。その後、ナチス親衛隊に発見され全員がナチス強制収容所へと移送された。アンネは同収容所の不衛生な環境に耐えぬくことはできず、チフスを罹患して15歳にしてその命を落とした。

1946年 新通貨フォリント導入

ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨フォリントを導入。1フォリント=40穣(4×1029)ペンゲーとする。

1947年 インドネシアでの武力衝突問題

インドネシアでの武力衝突問題に関する国際連合安全保障理事会決議27が採択される。

1960年 ダホメがフランスから独立

ダホメ(後にベナンに改称)がフランスから独立。

1966年 テキサスタワー乱射事件

テキサスタワー乱射事件は、アメリカ合衆国のテキサス大学オースティン校で発生した銃乱射事件である。犯人は狙撃ライフル銃等の銃器で民間人を襲い死者15名、負傷者31名がでた。犯人は警察により射殺された。

1968年 ブルネイ国王戴冠

ブルネイ国王ハサナル・ボルキアが戴冠。

1976年 トリニダード・トバゴ共和制移行

イギリス女王エリザベス2世を国家元首としていたトリニダード・トバゴが共和制に移行、エリス・クラークが初代大統領に就任。

2004年 イクア・ボラーニョス大火災

パラグアイの大型スーパー「イクア・ボラーニョス」で大火災が発生。400人以上が死亡。

2005年 サウジアラビア国王即位

サウジアラビアでアブドゥッラー国王が即位。

2007年 ミネアポリス高速道路崩落事故

アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる高速道路の橋が崩落、多数の死傷者が出る。

2010年 クラスター爆弾禁止条約発効

クラスター爆弾禁止条約あるいはオスロ条約とも呼ばれ、各国の批准手続きを経て、2010年2月に30カ国が批准し、規定の日数後(6ヶ月後の初日)の2010年8月1日に発効した。

2017年 Bitcoinのブロックチェーン分岐

超専門的だが、Bitcoinは暗号資産のことで、これを管理するシステムがブロックチェーンです。

ブロックチェーンの分岐は、マイニングがほぼ同時に成功したときに起こります。マイニングは、ノードがナンスという特別な値を探す作業のことで、ナンスとは、ハッシュ関数にかけるとハッシュ関数の値が決まった値よりも小さくなるような特別な値で、ナンスの値は一通りに定まるとは限らない。

そのナンスを発見した人はマイニング成功となり、その結果をネットワークに流すことで、次のブロックを生成することが出来る仕組みです。

ところが、ほぼ同時に2人以上の人が別のナンスを見つけ出し、ネットワークに流せば2人以上の人がマイニング成功となり、2人は別のブロックを生成しブロックチェーンにつなげるので、ブロックチェーンの分岐が起きてしまいます。

現実に日本時間で2017年8月1日21時20分にBitcoinのブロックチェーン分岐が発生している。ところで、ブロックチェーンのルールとして、分岐した際には、先に6個以上のブロックが採掘されたブロックチェーンを正しいとされ、生き残れる勝者は一人だけとなり、暗号資産の安全性は確保されます。



ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔8月1日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
BC10年 クラウディウス 第4代ローマ皇帝

 紀元43年にブリタンニアに遠征、紀元48年には国勢調査を行う。また、52年にはクラウディウス水道を完成させた。54年に毒キノコ中毒で死去した。

845年 菅原道真 平安時代の学者・漢詩人・政治家

 宇多天皇に重陽され右大臣にまで昇りつめたが、左大臣藤原時平により大宰府へ権帥として左遷され、そこで没した。現在は学問の神「天神様」として親しまれる。

1885年 木下杢太郎 詩人

1889年 室生犀星 詩人

1892年 きんさん・ぎんさん 双子長寿日本一

 成田きん、きんさんぎんさんの姉
 蟹江ぎん、きんさんぎんさんの妹

1931年 若原一郎 歌手

 若原一郎は歌手である。1948年、NHKのど自慢で入賞し、翌1949年にキングレコードから「船に灯がつきゃ」で歌手デビューした。1956年に「吹けば飛ぶよな」がヒットし、全国に名が知れ渡る。これにより、第7回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし「風の吹きよで」を歌う。以後、5回連続で紅白に出場した。

 1958年に「おーい中村君」が50万枚以上を売り上げ、彼の生涯最大のヒットを飛ばした。「憧れのハワイ航路」もヒットしている。

1933年 金田正一 プロ野球選手

1936年 イブ・サンローラン デザイナー

1937年 鎌田敏夫 脚本家

1943年 田村正和 俳優

1949年 つのだひろ ミュージシャン

1975年 米倉涼子 女優

1983年 ネスミス R&B歌手・作詞家

 ネスミスはヴォーカル&ダンス・ユニット「EXILE」のヴォーカル兼パフォーマーである。ネスミスの父親はアフリカ系アメリカ人で、母親は日本人だが、生まれも育ちも日本人なので、日本語以外はほとんど話せない。

 2007年8月に、EXILEの前身である「J Soul Brothers」の再始動に際してボーカルに抜擢される。2009年3月には、EXILEにJSBが加わって新生EXILEとして始動する事となった。


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(8月1日)

8月1日は八朔(はっさく)

 旧暦8月1日は、八月朔日(ついたち)を略して八朔(はっさく)と呼ばれる。

 現代っ子には「八朔」といえば柑橘類の名前になるが、昔は、八朔は立春から数えた日数で、「二百十日」「二百二十日」と並んで台風の襲来が多い三大厄日とされ、収穫を前にした農家では豊作祈願の行事が行われていた。

 また1590(天正18)年の八朔に徳川家康が初めて江戸城入りしたことから、江戸時代には記念日として武家から町民まで、祝いの行事を行っていた。

 現代では八朔も旧暦より現行暦でいわれることも多く、かつてのような行事もほとんど行われなくなった。


日付検索表

〔8月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

8月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る