HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢今日の雑学誕生石・石言葉誕生花・花言葉
運勢暦年間祝祭日年中行事・祭り年中行事・祭り暦の歴史  

〔4月17日|今日は何の日〕

急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「4月17日 何の日」とか「4/17 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月17日は、グレゴリオ暦で年始から107日目、うるう年では108日目で、年末まであと258日あります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、1648年4月17日、日光の杉並木が完成した。1895年のこの日、下関で日清戦争の講和が調印された。1947年のこの日、地方自治法公布された。

 記念日には〔恐竜の日〕や〔ハローワークの日(職安記念日)〔なすび記念日〕〔飯田・下伊那の日〕〔五平もち記念日〕〔少年保護デー〕などがある。

 また、世界では、〔世界ヘモフィリアデー〕や〔世界血友病の日〕があり、シリアには、〔撤退記念日(独立記念日)〕の祝日がある。



 4月17日の星座は、「牡羊座(おひつじ座))」で、誕生石は「ダイヤモンド」で、和名では「金剛石」と呼ばれる石です。ダイヤモンドは、宝石の中でももっとも貴重とされ、珍重され高価です。

 4月17日の誕生花のひとつは、「アイリス」で花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」などです。


今日の誕生花・花言葉
アイリス ・よい便り・メッセージ・希望
ポトス
キショウブ

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 4月17日 何の日 ★
年始からの
日数
・107日目
(閏年は108日目)
年末までの
日数
・258日残
誕生石 ・ダイヤモンド(金剛石)
・クォーツ(水晶)
誕生花 ・ポトス
・アイリス
・キショウブ
星座 牡羊座(おひつじ座)
 
ダイヤモンド ダイヤモンド
(ウイキペディア)

アイリス アイリス
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(4月17日)

恐竜の日

 1923年(大正12年)4月17日、アメリカの動物学者ローイ・チャップマン・アンドルーズの探検隊が、中国からモンゴルにかけての広大なゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。

 この探検隊の目標は、ゴビ砂漠に人類発祥の痕跡を求めての旅だったのだが、彼らが発見したものは、人類化石ではなく小型の獣脚類、角竜類、鎧竜類などの数多くの恐竜化石だった。

 そして、その後の5年間におよぶ探検旅行中に、世界で初めて恐竜の卵の化石50個を発見するという快挙を遂げ、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなったのである。

 この偉大なる成果を記念して、誰いうともなく4月17日は「恐竜の日」と呼ばれるようになりました。(命名者は不明です。ハイ!)

 なお、アンドルーズ探検隊は、ゴビ砂漠がかつては植物の生い茂る平野であり、大きな湖があったことを証明したとされています。

ハローワークの日
(職安記念日)

 1947年(昭和22年)4月17日、職業安定法に基づいて、それまでの職業紹介所が改称し「公共職業安定所」が発足しました。

 この職業安定所という言葉は、職業紹介・職業指導・失業保険など「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設です。

 職業安定所という表現は、やや暗いイメージを想起させるとのことから、1989年にもっと明るい別の呼び方が公募され、1990年(平成2年)1月8日からは「ハローワーク」という言葉が選ばれ、現在ではこの愛称が浸透してきました。

 これにちなんで、この日は「ハローワークの日」や「職安記念日」と呼ばれるようになりました。

 ハローワークは、各地に存在し全国約660ヶ所に設置されていますが、地域によって名称は異なりさまざまに呼ばれます。ちなみに、多くのハローワークでの電話番号の下四桁は「8609(ハローワーク)」になっています。

なすび記念日

 冬春なすの主産県である6つの県のなすび生産者で組織する「冬春なす主産県協議会」は、毎年4月17日を「なすびの日」と定めました。

 それらの団体の名称は、「高知県園芸連」や「JA全農とくしま」「JA全農おかやま」「JA全農ふくれん」「JA熊本経済連」「JAさが」です。

 4月17日が選ばれた理由は、4月が冬春ナスの最盛期で、4月にナスが好物であった徳川家康に献上されていたこと、しかも徳川家康の命日が旧暦の4月17日であることに由来するそうです。

 記念日の「なすび記念日」の名称は「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」の語呂合わせからだそうです。

飯田・下伊那の日
五平もち記念日

 五平もちは、潰したご飯を竹串などに刺して醤油や味噌だれを付けて焼いてつくる、長野県や岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県などの中部地方南部の山間部に古くから伝わる郷土料理です。

 長野県飯田・下伊那地方では、この特産品である「五平もち」をPRする日として、4月17日を「飯田・下伊那の日」と定めました。

 日付は「し(4)もい(1)な(7)」(下伊那)と読む語呂合わせからだそうです。

少年保護デー

 1922年4月17日、旧「少年法」が公布され、1928年から実施された。そして、1937年には「少年保護記念日」に改称されました。

 少年保護記念日は、1952年(年)4月17日に「司法保護記念日」と統合され、更に11月27日には「更生保護記念日」に統合されました。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月17日)

国産なす消費拡大の日

 冬春なすの主産6県(高知園芸連・全農ふくれん・熊本経済連・全農岡山・佐賀経済連・全農徳島)で構成する「冬春なす主産県協議会」は、なすの消費を増やしたいとして、この記念日を制定した。

 4月17日の「なすび記念日」にちなむ。

減塩の日

 特定非営利活動法人 日本高血圧学会は、高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人々に実践してもらう目的で、この記念日を制定した。

 日付は、日本高血圧学会制定の「高血圧の日」の5月17日にちなんで、毎月17日としたもの。

いなりの日

 いなり寿司は、日本の食文化の中に定着し多くの人々に親しまれています。長野県長野市などで、いなり寿司の材料を製造・販売する、みすずコーポレーション社は、いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作りたいと願って、この記念日を制定した。

 日付は、「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日にしたもの。


記念日世界

世界の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

世界の記念日・年中行事(4月17日)

世界ヘモフィリアデー
世界血友病の日

 「世界ヘモフィリアデー」は、世界血友病連盟が、血友病およびその他の血液の病気についての啓発デーとして、1998年に制定した。

 4月17日は、世界血友病連盟を設立したフランク・シュネーベル(Frank Schnabel)の誕生日に当たります。

 血友病は、男児出生数の5000?1万人に1人が罹る疾患です。医学的には、血液凝固因子のうちVIII因子、IX因子の欠損ないし活性低下による遺伝性血液凝固異常症です。

 この疾患では、血液凝固因子の不足により血液の凝固異常による深部出血が中心で、特に関節内や筋肉内で内出血が起こりやすく、進行すると変形や拘縮を来たします。

 4月17日の世界ヘモフィリアデーには、血友病患者さんや患者さんを支える人々とともに世界各国でさまざまなイベントが行われています。

撤退記念日(独立記念日)
(シリア)

 シリアにおける「撤退記念日」は、シリアのフランスからの「独立記念日」で、「撤収の日」とも呼ばれます。

 このシリア撤収の日はフランス軍が、1946年4月17日に撤退したことを記念する日となっています。フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退しました。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔4月17日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1648年

日光の杉並木完成

1895年

日清戦争の講和、下関で調印

1947年

地方自治法公布


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔4月17日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1774年 ケーニッヒ 印刷技術者

ドイツ

1837年 板垣退助 政治家

1918年 ウィリアム・ホールデン 俳優

1926年 小川宏 アナウンサー

1935年 畑正憲 作家

1941年 市川森一 脚本家

1947年 緑川アコ 歌手

 緑川アコは歌手である。スペイン人の父と日本人の母との間に生れ、1944年、17歳の時にモデルになっている。1966年になって、クラウンレコードより「夢は夜ひらく」で歌手デビューし、それなりにヒットしている。
 1967年には、「カスバの女」をリリースして大きなヒットを飛ばした。その後、引退しクラブ経営などをしていたが、最近はクリニックの経営をしているようである。

1951年 オリヴィア・ハッセー 女優

アルゼンチン

1954年 高見沢俊彦 歌手


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(4月17日)

徳川家康の死因

 1616年4月17日、徳川幕府初代将軍・徳川家康が死去した。死因は鯛の天婦羅の食べ過ぎだといわれている。けれども、この説はあまり信用できないようだ。

 確かに家康は死ぬ3カ月前に、家光の元服式に備えて身体を鍛えるため鷹狩りに出かけ、その夜に鯛の天婦羅を初めて食べている。

 家康を訪ねてきていた京都の茶屋四郎八郎が、当地では魚を揚げる料理がはやっているといったため、大鯛2尾、甘鯛3尾を取り寄せて食べたというのである。

 そして、家康はその毒にあたって床についたというけれども、死んだのは食べてから3カ月も後のことなので、鯛の天婦羅を直接の死因とするには無理がある。家康は胃癌だったとする説があるが、この説のほうがまだ信用できるのかもしれない。


日付検索表

〔4月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

4月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

ページのトップへ戻る