HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔1月10日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月10日 何の日」とか「1/10 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月10日は、グレゴリオ暦で年始から10日目で、平年なら年末まであと355日あります。閏年では残り356日となります。



 1月10日の星座は、「山羊座(やぎざ)」で、誕生石は「ガーネット」です。ガーネットという宝石は、日本語では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれ、色彩は無色から黄・褐・赤・緑・黒という風にいろいろな色合いのものがあります。

 また、ガーネットという宝石は、「真の道を照らす石」として知られ、古代エジプトでは護符として愛用されたパワーストーンです。

 1月10日の誕生花のひとつは、「フリージア」で花言葉は「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」などです。


今日の誕生花・花言葉
フリージア ・あどけなさ・純潔・親愛の情
ツゲ(柘植) ・堅固・堅忍・禁欲主義・淡白・冷静
ストック

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 1月10日 何の日 ★
年始からの
日数
・10日目
年末までの
日数
・355日残
(閏年は356日残)
誕生石 ・ガーネット
(柘榴石)
誕生花 ・フリージア
・ツゲ
・ストック
星座 ・山羊座(やぎ座)
 
ガーネット ガーネット
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(1月10日)

110番の日

 110番の日は、警察庁が1985(昭和60)年12月に制定し、翌1986(昭和61)年から実施された。

 これにともない、全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが毎年実施される。

 1月10日が選ばれたのは、語呂合わせからである。ちなみに110番制度が誕生したのは1948年10月1日のことである。最もダイヤルを回す距離の短い「1」と、慌てず一呼吸おくための「0」を組み合わせたものとされている。

明太子の日

 明太子の日は、福岡の食品会社ふくやが制定した。1949年のこの日、1月10日に販売を開始したのを記念としている。

かんぴょうの日

 栃木県の干瓢(かんぴょう)は、全国生産量の98%以上を占めている。栃木県の代表的な特産物であることを記念して、栃木県は「かんぴょうの日」を制定した。

 干瓢(かんぴょう)の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから、1月10日が記念日となった。

 干瓢は、7~8月にかけて収穫されるウリ科・夕顔の実を皮を、ひも状にくるくると剥いて細長くけずり、真夏の太陽で2日間ほど干し上げた乾物食品で、水で戻して煮て寿司の具材・煮物・和え物などとして使われる。

 干瓢は、カルシウム・カリウム・リン・鉄分等のミネラルが多く含まれ、更に食物繊維も豊富なことから、便秘がちな人や妊産婦、お年寄りにも適切な健康食品とされています。

さんま寿司の日

 三重県熊野市は、さんま漁の発祥地として知られ、毎年、1月10日には産田神社でさんま寿司を食べる神事が行われている。

 三重県熊野市のさんま寿司保存会は、祭礼日の神事が行われる1月10日にちなんで、2004年(平成16年)に「さんま寿司の日」を制定した。

 産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会(なおらい)で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が振る舞われるという。

十日戎

 十日戎(とおかえびす)は、大阪の今宮戎神社や兵庫県の西宮神社などのえびす神社で正月の10日に行われるお祭りで、地元の人には「えべっさん」と呼ばれ親しまれている。

 縁起物を沢山つけた笹が「商売繁盛、笹持ってこい!」という派手な掛け声とともに売られ、商売繁盛を願ってお賽銭に1万円札が乱れ飛ぶほどだ。

 前日1月9日を「宵戎(よいえびす)」、翌日1月11日を「残り福」とよんでいる。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月10日)

キャッシュレスの日

 スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。

 一般社団法人日本キャッシュレス化協会は、スマートフォン決済、クレジットカード決済などよるキャッシュレス化を推進しようとして「キャッシュレスの日」を制定した。

 日付は、「キャッシュレス=現金ゼロ(0)」として、直接現金を使わないことから、毎月「0(ゼロ)」のつく日とし、年間35日がある。

 1月10日・20日・30日
 2月10日・20日
 3月10日・20日・30日
 4月10日・20日・30日
 5月10日・20日・30日
 6月10日・20日・30日
 7月10日・20日・30日
 8月10日・20日・30日
 9月10日・20日・30日
 10月10日・20日・30日
 11月10日・20日・30日
 12月10日・20日・30日

Windows 10 の日

 パソコンなどで御馴染みの最新オペレーティングシステム(OS)といえば、誰しも先ず「Windows 10」を思い浮かべます。この「OS」は、パソコンだけでなくさまざまなデバイスにも対応しています。

 この「Windows 10」の魅力的機能をさらに多くの人々に知ってもらいたいと願い、日本マイクロソフト社が、この記念日を制定した。

 日付は「Windows 10」の名前にちなんで毎月10日に。

スカイプロポーズの日

 京都府で「JPD京都ヘリポート」を運営する企業「株式会社ジェー・ピー・ディー清水」は、ヘリコプターの遊覧飛行「天空の旅」を行っています。空中でプロポーズをするカップルの成功率が高く、同社ではこれを「スカイプロポーズ」と名付けています。

 同社は、さらに多くのカップルたちに結婚を決めるチャンスを提供したいと願い、この記念日を制定した。

 日付は天空の「天(てん=10)」から毎月10日に。

糖化の日

 老化の原因物質は、「AGE(Advanced Glycation End Products)」として知られ、日本語では「終末糖化産物」などとも呼ばれています。AGEはタンパク質と余分な糖が加熱され「糖化」してできる物質で、年齢とともに体内に蓄積、皮膚の老化、認知症、血管障害などの原因になるとされます。

 医師やエイジングケア関連事業を展開する各種企業・団体による「AGE測定推進協会」は、AGEの数値を知ることで病気の予防に役立ててもらおうと、この記念日を制定した。

 日付は「糖化(とうか)」の語呂合わせから毎月10日に。

パンケーキの日

 日本ハム社は、ハム、ソーセージをはじめ食肉製品・加工食品・乳製品など多くの食品を製造・販売しています。同社は、毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日として欲しいとして、この記念日を制定した。

 日付は、パンケーキを食べる時のフォークを「1」に、丸いパンケーキを「0」に見立てて「1」と「0」を合わせた毎月10日としたもの。

アメリカンフライドポテトの日

 「米国ポテト協会」は、アメリカのポテト業界のためのマーケティングや販促活動を行っていて、アメリカンフライドポテトのさらなる普及促進を目的に、記念日を制定した。

 日付は、アメリカンフライドポテトの形が「1」のように細長いこと、原料のラセットポテトの形が楕円形で「0」のような形をしていること、そしてポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日としたもの。

コッペパンの日

 日本で初めてイースト(パン酵母)による製パン技術を開発したのは、田辺玄平翁です。玄平翁はアメリカで学び、1913年(大正2年)に帰国すると、東京下谷でパン屋を創業しました。

 彼を始祖とする「全日本丸十パン商工業協同組合」は、コッペパンの元祖である、パン酵母を使用してふっくらとした美味しいパンを焼き上げています。

 2013年(平成25年)で、玄平翁が創業してから100周年となることにちなみ、丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらいたいと願い、丸十はこの記念日を生地江しました。

 日付は、丸十の「十」にちなんで毎月10日としたもの。


記念日世界

世界の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

世界の記念日・年中行事(1月10日)

ブードゥー祭の日
(ベナン)

 ブードゥー教はアメリカ南部、カリブ海、南米大陸などでも信仰されている宗教で、その昔、西アフリカから奴隷としてつれてこられた人達が移住先で定着させた歴史がある。

 この宗教の発祥の地は、あくまでも西アフリカであり、ペナンのウィダが聖地とされている。ブードゥーとは「精霊」を意味している。

 ペナンでは、毎年1月10日は祝日となり、隣国のナイジェリアやトーゴからも信者が参集して、賑やかにブードゥー祭が行われる。

 ブードゥー祭では、人々は派手な色のスパンコールを散りばめた色鮮やかな衣装を身に着け、踊りだすと、精霊がのりうつり、憑依(ひょうい)し、ますます踊り狂うのである。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔1月10日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1863年

 ロンドンのパディントン~プァリントン5.5kmで世界初の地下鉄が開業

1949年

 アメリカのビクターが45回転レコード(ドーナツ盤)を開発・公開

1959年

 NHK教育テレビが放送開始された。

1985年

 グリコ森永事件で大阪府警が「キツネ目の男」の似顔絵を公開


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔1月10日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1835年 福沢諭吉 思想家

 福澤諭吉は、日本の武士であり蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者でもある。

 慶應義塾を創設し専修学校(後の専修大学)、商法講習所(後の一橋大学)、伝染病研究所の創設にも尽力した。

 これらの業績により、明治六大教育家として知られている。また、1984年からは彼の肖像が一万円紙幣の表面に採用されている。

1871年 島村抱月 劇作家・評論家

1871年 高山樗牛 評論家

1908年 伴淳三郎 俳優

1928年 森毅 数学者

 数学者・エッセイスト

1929年 三遊亭圓歌 落語家

 3代目・三遊亭圓歌

1933年 田口計 俳優

1934年 長門裕之 俳優

1935年 浜村淳 司会者

1942年 小松政夫 タレント

1945年 佐良直美 歌手・タレント・女優・実業家

 佐良直美は、東京都出身の元歌手・タレント・女優で、現在は実業家として活動中である。

 日本大学藝術学部を卒業後の1967年に「世界は二人のために」歌手デビューし、いきなり120万枚のレコード売上を記録し、第9回日本レコード大賞の新人賞を受賞、さらに同年のNHK紅白歌合戦にも初出場を果たした。

1945年 ロッド・スチュワート ロック歌手

 イギリス

1948年 あおい輝彦 俳優

1963年 河野太郎 政治家

1965年 田中裕二 タレント

1968年 財前直見 女優

1972年 山口達也 タレント


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(1月10日)

ロンドンに世界初の地下鉄開通

 世界中で50以上の大都市に地下鉄が通っているが、最も古いのはロンドンで、1863年1月10日に開通している。もちろん当時は蒸気機関車で、電化されたのは1905年のことであった。

 第2次大戦中、ドイツの空襲を受けたロンドン市民は、地下鉄を防空壕がわりにしたという。

 ニューヨークでも1866年にアルフレッド・エリー・ビーチという人物が個人事業として空気の圧力で走る地下鉄(全長94m)の試作を行っている。彼は雑誌のオーナー兼編集長で、盲人用タイプライター、ケーブル鉄道などの発明者としても知られる人物である。

 交通渋滞の緩和のために考案したものだったが、政治的な困難に遭い、計画は頓挫してしまった。1912年になって本格的な地下鉄建設が始まった時、忘れ去られたビーチの地下鉄駅にぶつかり、人夫たちは驚いたという逸話が残っている。


日付検索表

〔1月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

1月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る