|
〔今日は何の日〕1月14日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月14日 何の日」とか「1/14 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月14日は、グレゴリオ暦で年始から14日目で、平年なら年末まであと351日あります。閏年では残り352日となります。 |
1月14日の星座は、「山羊座(やぎざ)」で、誕生石は「ガーネット」です。ガーネットという宝石は、日本語では「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれ、色彩は無色から黄・褐・赤・緑・黒という風にいろいろな色合いのものがあります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
タラヨウ(多羅葉) | ・伝える |
シクラメン | ・遠慮・気後れ・内気・はにかみ |
シンビジューム | ・飾らない心・素朴・高貴な美人・華やかな恋 |
サフラン | ・歓喜・過度をつつしめ・濫用するな |
★ 1月14日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・14日目 |
年末までの 日数 |
・351日残 (閏年は352日残) |
誕生石 | ・ガーネット(柘榴石) |
誕生花 |
・シクラメン ・シンビジューム ・サフラン ・多羅葉 |
星座 | ・山羊座(やぎ座) |
(1月14日) |
日にち固定の記念日 |
〔愛と希望と勇気の日〕
1959年1月14日、前の年に南極観測船「宗谷」からヘリコプターで飛び立つ際に置き去りにしたカラフト犬15頭のうち、タロとジロの2頭が生存していたことを確認した。 |
〔左義長・どんど祭り〕
左義長(さぎちょう)とは、小正月に行われる火祭りの行事で、日本全国で広く見られる習俗である。 |
〔十四日年越し〕
十四日年越しは、陰暦正月15日を小正月といい、その前日の14日を年越しとして祝う。1月15日の小正月の前日にあたるため、昔は年越しの日として祝っていた。 |
〔飾納・松納〕
正月には歳神様を祝福するために正月飾りや門松を飾る。この飾りや門松を取り外すことを「飾納(かざりおさめ)」とか「松納(まつおさめ)」と呼ぶ。 |
〔尖閣諸島開拓の日〕
尖閣諸島開拓の日は、2010年12月に沖縄県石垣市が制定した。1895年のこの日に日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行ったことにちなむ。 |
〔成人の日〕
かつては、日本での「成人の日」は、1月15日と決まっていたが、現在では「成人の日」は1月第2月曜日と定められている。このため、年によって日にちは異なることとなる。 |
(1月14日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔主の割礼祭〕
「主の割礼祭」とは、正教会で祝われる正教会の祭の一つであり、日本正教会で用いられる訳語である。イイスス・ハリストス(イエス・キリスト)が割礼を受け、「イイスス(イエス)」と名付けられた事を記憶し祝われる。 |
〔0780年〕 新薬師寺西塔、葛城寺塔、金堂が落雷によって消失 |
〔1858年〕 イタリア人オルミーニがナポレオン3世襲撃 |
〔1874年〕 岩倉具視が赤坂喰違坂で襲われる。 |
〔1881年〕 警視庁が東京に再設置 |
〔1943年〕 ルーズベルトとチャーチルがカサブランカ会談を行う。 |
〔1950年〕 中国が北京のアメリカ総領事館を接収 |
〔1951年〕 ハリウッドで第一回世界映画祭開催 |
〔1963年〕 フランスのド・ゴール大統領がイギリスのEEU加盟拒否を表明する。 |
〔1978年〕 伊豆大島近海地震で25名の死者 |
1875年 | シュバイツァー | 神学者 |
シュヴァイツァーは、ドイツ出身のフランス アルザス人で、ドイツ系の神学者・哲学者・医者・オルガニスト・音楽学者である。20世紀の著名なヒューマニストとして知られる。 彼は裕福な家庭で生まれ育ったが、30歳のとき医療と伝道に生きると決意し、アフリカ赤道直下の国、ガボンのランバレネで住民への医療などに生涯を捧げた。「密林の聖者」とも称される。 哲学分野でも業績を残し、「人間をはじめ、生命をもつあらゆる存在を敬い、大切にすること」を「生命への畏敬」の概念として唱え、世界平和に貢献した。また、音楽ではバッハ研究でも知られる。 |
---|---|---|---|
1905年 | 福田赳夫 | 政治家 |
大蔵官僚。政治家。第67代内閣総理大臣。位階勲等は正二位大勲位。群馬県名誉県民。政治家で第91代内閣総理大臣となった福田康夫は長男。 |
1925年 | 三島由紀夫 | 作家 |
三島由紀夫は、日本の小説家であり、劇作家・評論家・政治活動家・民族主義者である。 戦後の日本文学界を代表する作家の一人で、代表作に小説の『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』『鏡子の家』『憂国』『豊饒の海』、戯曲の『鹿鳴館』『近代能楽集』『サド侯爵夫人』などがある。 晩年には民兵組織〔楯の会〕を結成し、会員4名と共に自衛隊市ヶ谷駐屯地でクーデターを起こし、切腹して果てた。世間に大きな衝撃を残した。 |
1938年 | 細川護熙 | 政治家 |
政治家・陶芸家。肥後熊本藩主だった細川家の第18代当主。第79代内閣総理大臣。熊本県知事。日本新党代表。フロムファイブ代表を歴任。 |
1941年 | 川口順子 | 政治家 | |
1941年 | フェイ・ダナウェイ | 女優 | アメリカ |
1944年 | 田中眞紀子 | 政治家 | |
1954年 | ルー大柴 | タレント | |
1955年 | 石田純一 | 俳優 | |
1959年 | 柴田理恵 | 女優 | |
1963年 | スティーブン・ソダーバーグ | 映画監督 | アメリカ |
1976年 | 滝島梓 | タレント | |
1980年 | 玉木宏 | 俳優 | |
1981年 | 新山千春 | タレント | |
1983年 | 上原多香子 | タレント |
(1月14日) |
今日の面白雑学(1月14日) |
〔小正月(旧正月)の行事〕
旧暦では満月の十五夜(太陽暦では14日・15日前後)を年の境としていたため、現在も14日の翌日15日は、小正月としてさまざまな行事が行なわれている。 |