|
〔今日は何の日〕1月20日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「1月20日 何の日」とか「1/20 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月20日は、グレゴリオ暦で年始から20日目で、平年なら年末まであと345日あります。閏年では残り346日となります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
キンセンカ | ・別れの悲しみ・悲嘆・寂しさ・失望 |
ラナンキュラス | ・とても魅力的・晴れやかな魅力・光輝を放つ |
スハマソウ | ・信頼・慕われる人・忍耐 |
デンファレ | ・わがままな美人・お似合いのふたり・魅惑・有能 |
ネコヤナギ(猫柳) | ・自由・思いのまま・素直・開放的 |
★ 1月20日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・20日目 |
年末までの 日数 |
・345日残 (閏年は346日残) |
誕生石 | ・ガーネット(柘榴石) |
誕生花 |
・ラナンキュラス ・キンセンカ ・スハマソウ ・デンファレ ・猫柳 |
星座 | ・水瓶座(みずがめ座) |
(1月20日) |
日にち固定の記念日 |
〔玉の輿の日〕
アメリカの財閥のモルがんと国際結婚した芸者のお雪の結婚式が行なわれた日にあやかり設けられた。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。 |
〔二十日正月 (はつかしょうがつ)
二十日正月とは、日本の行事のひとつで、1月20日のことを指します。 |
〔大寒〕
大寒は、太陰暦に太陽暦の要素を取り入れた古代支那における「二十四節気」の1つです。黄道を24当分した節目にもとづくもの、太陽の黄経が300度の時を指すものです。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔キャッシュレスの日〕
スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。
1月10日・20日・30日 |
〔シチューライスの日〕
ハウス食品は、さまざまな食品の製造・加工・販売などを行っている。ハウスは「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案した。この新カテゴリーの食品を多くの人々に味わって欲しいと願って、記念日を制定した。 |
〔発芽野菜の日〕
広島県広島市で発芽野菜を栽培する村上農園は、一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を積極的にアピールしようと願い、この記念日を制定した。 |
〔信州ワインブレッドの日〕
長野県産ぶどうを使用した「NAGANO WINE」と長野県産小麦を100%使用して作られるパンは、「信州ワインブレッド」と呼ばれています。
ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信し、農産物の豊かな長野県を広く知らしめたいと願い、長野市に事務局を置く「信州ワインブレッド研究会」がこの記念日を制定した。 |
(1月20日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔アメリカ合衆国大統領就任式 (アメリカ合衆国)
アメリカ合衆国憲法修正第20条では、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始まりる。 |
〔デヴィッド・ボウイの日 (アメリカ合衆国)
2016年のこと、ニューヨーク市長のビル・デブラシオ氏が、1月20日をニューヨーク市における「David Bowie Day」にする事を宣言した。 |
〔殉教者の日 (アゼルバイジャン)
1990年1月20日、独立運動中のアゼルバイジャンの首都バクーにソ連軍が侵攻し、131人の市民が殺害され、777人が負傷する虐待事件が起こった。 |
〔1869年〕 薩摩・長州・土佐・肥前の4藩主が版籍奉還を上奏 |
〔1891年〕 漏電で国会議事堂が焼失 |
〔1926年〕 京橋電話局で初のダイヤル式自動電話が設置された。 |
〔1942年〕 ドイツでユダヤ人の殺害を決定 |
〔1947年〕 日本で学校給食がはじまる。 |
〔1961年〕 ケネディが第35代合衆国大統領に就任 |
〔1965年〕 日本航空が海外旅行の新企画「ジャルパック」を発売。海外旅行ブームに |
〔1980年〕 ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカがモスクワ五輪ボイコットを表明 |
1899年 | 高柳健次郎 | 実業家 | 日本ビクター副社長 |
---|---|---|---|
1903年 | 片岡千恵蔵 | 俳優 | |
1923年 | 三国連太郎 | 俳優 | |
1930年 | いずみたく | 作曲家 | |
1931年 | 有吉佐和子 | 作家 | |
1931年 | 中村八大 | 作曲家 | |
1931年 | 近石真介 | 声優 | |
1938年 | 大津美子 | 歌手 |
大津美子は歌手である。1953年にキングレコード専属作曲家であった渡久地政信に弟子入りし、1955年7月に「千鳥のブルース」で歌手デビューした。その2か月後に発売した「東京アンナ」が大ヒットとなる。更に、翌年の映画「ここに幸あり」の同名の主題歌が空前の大ヒットを飛ばした。 大津美子は、NHK紅白歌合戦に7回出場したほか、1995年から1997年までの2年間、社団法人日本歌手協会副会長の職も務めている。 |
1946年 | デヴィッド・リンチ | 映画監督 | アメリカ |
1955年 | 太田裕美 | 歌手 |
太田裕美は歌手である。1969年の中学3年時、スクールメイツのオーディションに合格し、これを期に渡辺プロの東京音楽学院に入る。 1974年11月1日に「雨だれ/白い季節」でデビューした。ハイトーンの独特な声質の持ち主で、庶民的な歌謡曲とフォーク系の曲の中間的な曲を歌う。初期にはフォーク調で、ピアノによる弾き語りの曲が多かった。1975年には、「木綿のハンカチーフ」が大ヒットし、1976年から5回連続でNHK紅白歌合戦に出場している |
1961年 | 上島竜兵 | コメディアン | |
1964年 | 南果歩 | 女優 | |
1971年 | 花田勝 | タレント | 力士(若乃花勝・横綱) |
(1月20日) |
今日の面白雑学(1月20日) |
〔初の海外パックツアー発売〕
前年の海外旅行自由化を受けて、1965年1月20日、日本航空が日本初の本格的海外パッケージ・ツアーとして「ジャルパック(JALPAK)」を発売、募集を始めた。 |