|
〔今日は何の日〕2月19日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「2月19日 何の日」とか「2/19 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月19日は、グレゴリオ暦で年始から50日目で、平年なら年末まであと315日あります。閏年では残り316日となります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
タンポポ | ・愛の神託・神託・真心の愛・別離 |
ゲイラックス | |
木蓮 | |
キンギョソウ(白) | |
オークの花 | |
リュウキンカ | |
プリムラ | ・青春のはじまりと悲しみ・青春の恋 |
★ 2月19日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・50日目 |
年末までの 日数 |
・315日残 (閏年は316日残) |
誕生石 | ・アメジスト(紫水晶) |
誕生花 |
・ゲイラックス ・木蓮 ・キンギョソウ(白) ・タンポポ ・オークの花 ・リュウキンカ ・プリムラ |
星座 | ・魚座(うお座) |
(2月19日) |
日にち固定の記念日 |
〔万国郵便連合加盟記念日〕
1874年に発足した郵便業務の発展を図ることを目的とした万国郵便連合(UPU)に23番目の国として1877年に加盟した。 |
〔天地の日〕
地球が太陽の周りを回っているという「地動説」のことは、今では子供でも知っている。 |
〔プロレスの日〕
1950年代、日本にもTVが出現しましたが、まだ貧しい日本の一般家庭にはTVはほとんどなかったので、街の電気屋さんにはTVが展示され、夕方になるとそのTVを見ようと多くの人達が店前に集まりました。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔共育の日〕
子どもの教育に親・地域・学校が共に関わり・共に育み・共に育つ「共育」を進め、実行する日を願って、フォーラム21・梅下村塾」が制定した。 |
〔熟カレーの日〕
熟カレーを発売するグリコ社のカレーライスは、材料費が安く、調理も手軽で、給料日前によく食べられるという。グリコ社は、給料日が20日に多いので毎月19日を記念日とした。 |
〔松阪牛の日〕
全国で松阪牛を通信販売する千葉県船橋市のやまとダイニング社は、松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げたいと願い、毎月19日を記念日に制定した。 |
〔シュークリームの日〕
「牛乳と卵のシュークリーム」などのスイーツを製造・販売するモンテール社は、シュークリームをより身近なおやつにと願い、記念日を制定した。 |
〔熟成烏龍茶の日〕
烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した日本コカ・コーラ社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもら居たいと願い、毎月19日を記念日に制定した。 |
〔クレープの日〕
クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。 |
〔いいきゅうりの日〕
「いいきゅうりの日プロジェクト」は全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成されている。 |
(2月19日) |
世界の記念日・年中行事 |
〔強制収容を忘れない日 (アメリカ)
1941年12月8日(アメリカでは12月7日)、日本海軍による真珠湾奇襲攻撃により、太平洋戦争が始まった。 |
〔国旗の日 (トルクメニスタン)
トルクメニスタンの初代大統領、サパルムラト・ニヤゾフの誕生日を記念し、1997年に制定された。 |
〔1185年〕 源氏と平氏が屋島で戦う。平氏敗北 |
〔1667年〕 江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止 |
〔1674年〕 ウェストミンスター条約が締結。英蘭戦争が終結し、イギリスの制海権が確立 |
〔1790年〕 江戸石川島に人足寄場を設置 |
〔1837年〕 大塩平八郎の乱 |
〔1942年〕 ルーズベルト(アメリカ大統領)がアメリカに住む日系アメリカ人を強制収容所に転住させる。 |
〔1946年〕 部落解放全国委員会が結成 |
〔1961年〕 医師会が医療費値上げを要求して厚生省と対立、全国一斉休診 |
〔1971年〕 連合赤軍が軽井沢浅間山荘で警官隊と銃撃戦 |
〔1972年〕 浅間山荘を連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城 |
1473年 | コペルニクス | 天文学者 |
ニコラウス・コペルニクスは、ポーランド出身の天文学者でありカトリック司祭である。 彼は、当時主流だった地球中心説に対して、太陽中心説を唱えた。太陽中心説=地動説は、天文学史上で最も重要な再発見とされている。 コペルニクスはまた、教会での司教座聖堂参事会員であり、知事・長官・法学者・占星術師・医者でもあった。 |
---|---|---|---|
1859年 | アルレニウス | 化学者 |
スヴァンテ・アレニウスは、物理学・化学の二つの分野で活動した、スウェーデンの科学者です。 現在の物理化学の創始者のひとりとされています。 電解質の解離に関する理論により、1903年、ノーベル化学賞を受賞しました。 |
1946年 | 藤岡弘 | 俳優 | |
1948年 | 財津和夫 | 歌手 | |
1966年 | 薬丸裕英 | タレント・俳優 | |
1969年 | かとうれいこ | 女優 | |
1974年 | 森且行 | 歌手・オートレーサー | |
1980年 | こずえ鈴 | タレント | |
1983年 | 中島美嘉 | 歌手 |
(2月19日) |
今日の面白雑学(2月19日) |
〔大塩平八郎の乱〕
1833~36年、長雨・洪水・冷害による大凶作で全国的に「天保の大飢饉」が起った。しかし、幕府の飢饉対策は不充分きわまりないものであった。 |