HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔2月19日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「2月19日 何の日」とか「2/19 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月19日は、グレゴリオ暦で年始から50日目で、平年なら年末まであと315日あります。閏年では残り316日となります。

 この日にも日本国内だけでなく世界的にも多くの出来事があり、多彩な記念日があります。出来事では、1942年2月19日、アメリカ大統領、ルーズベルトはアメリカに住む日系アメリカ人を強制収容所に転住させた。

 1961年のこの日、医師会が医療費値上げを要求して厚生省と対立、全国一斉休診という事件があった。1972年のこの日には、浅間山荘を連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城する大事件が起こった

 記念日には〔万国郵便連合加盟記念日〕や〔天地の日〕〔プロレスの日〕などがある。また、アメリカには〔強制収容を忘れない日〕の記念日があり、戦時中に強制収容された日本人たちに謝罪する日となっている。



 2月19日生まれの星座は、「魚座(うお座)」で、誕生石は「アメジスト」です。アメジストという宝石は、美しい紫色をしていて「紫水晶」と呼ばれます。日本では、この石を通常、アメジストと呼んでいますが、本来の英語の発音では「アメシスト」と発音します。

 2月19日の誕生花のひとつは、「タンポポ」で花言葉は「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」などです。


今日の誕生花・花言葉
タンポポ ・愛の神託・神託・真心の愛・別離
ゲイラックス
木蓮
キンギョソウ(白)
オークの花
リュウキンカ
プリムラ ・青春のはじまりと悲しみ・青春の恋

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 2月19日 何の日 ★
年始からの
日数
・50日目
年末までの
日数
・315日残
(閏年は316日残)
誕生石 ・アメジスト(紫水晶)
誕生花 ・ゲイラックス
・木蓮
・キンギョソウ(白)
・タンポポ
・オークの花
・リュウキンカ
・プリムラ
星座 ・魚座(うお座)
 
アメジスト アメジスト
(ウイキペディア)

タンポポ タンポポ
(wikipedia)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(2月19日)

万国郵便連合加盟記念日

 1874年に発足した郵便業務の発展を図ることを目的とした万国郵便連合(UPU)に23番目の国として1877年に加盟した。

 1877年2月19日、日本が世界で23番目、アジアでは最初に万国郵便連合(UPU)へ加盟したのを記念して制定された。

天地の日

 地球が太陽の周りを回っているという「地動説」のことは、今では子供でも知っている。

 しかし、その昔には地球が宇宙の中心であって、地球を中心にして宇宙が回っているという「天動説」が当たり前とされていました。

 紀元前3世紀のころ、ギリシャのサモス島で生まれたアリスタルコス(Aristarchus)という人は、史上初めて、太陽中心説を唱えました。太陽を中心に地球は回っていると主張したのです。

 その後、この地動説は長いあいだ忘れ去られていたのですが、ポーランドの天文学者、ニコラウス・コペルニクスという人が、再び地動説を提唱したのです。コペルニクスの誕生日が今日、2月19日だったことを記念して「天地の日」が制定されました。

 つまり、「天地の日」の記念日は、地動説を主張したニコラウス・コペルニクスの誕生日に由来しているのです。

プロレスの日〕

 1950年代、日本にもTVが出現しましたが、まだ貧しい日本の一般家庭にはTVはほとんどなかったので、街の電気屋さんにはTVが展示され、夕方になるとそのTVを見ようと多くの人達が店前に集まりました。

 その時代中でも人気があったのが、プロレスリングのTV実況中継でした。中でも特別に大活躍したのが力道山というレスラーです。

 1954年のこの日、2月19日は、日本初のプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村政彦組対シャープ兄弟の試合が開催された日です。これを記念して「プロレスの日」の記念日が制定されました。



毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月19日)

共育の日

 子どもの教育に親・地域・学校が共に関わり・共に育み・共に育つ「共育」を進め、実行する日を願って、フォーラム21・梅下村塾」が制定した。

 日付は、19が「共育」の「育(いく)」に通じるため、毎月19日とした。

熟カレーの日

 熟カレーを発売するグリコ社のカレーライスは、材料費が安く、調理も手軽で、給料日前によく食べられるという。グリコ社は、給料日が20日に多いので毎月19日を記念日とした。

 毎月19日を記念日としたのは19で「熟」と読む語呂合わせ。

松阪牛の日

 全国で松阪牛を通信販売する千葉県船橋市のやまとダイニング社は、松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げたいと願い、毎月19日を記念日に制定した。

 日付は、日本を代表する和牛の松阪牛の個体識別管理システムの運用が開始された2002年8月19日にちなむ。

シュークリームの日

 「牛乳と卵のシュークリーム」などのスイーツを製造・販売するモンテール社は、シュークリームをより身近なおやつにと願い、記念日を制定した。

 日付は、シュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。

熟成烏龍茶の日

 烏龍茶本来の華やかな香りをしっかりと引き出した日本コカ・コーラ社の「熟成烏龍茶 つむぎ」を多くの人に楽しんでもら居たいと願い、毎月19日を記念日に制定した。

 日付は、1と9で「熟成」の「熟(19)」と読む語呂合わせから。また10月9日も「熟(10・9)」から。

クレープの日

 クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とした。

いいきゅうりの日

 「いいきゅうりの日プロジェクト」は全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成されている。

 このプロジェクトでは、低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大を目的に、毎月19日を記念日に制定した。

 日付は、毎月19日で「1(い)い9(きゅう)り」と読む語呂合わせから。但し、4月19日はJAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録しているため除外。



記念日世界

世界の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

世界の記念日・年中行事(2月19日)

強制収容を忘れない日
(アメリカ)

 1941年12月8日(アメリカでは12月7日)、日本海軍による真珠湾奇襲攻撃により、太平洋戦争が始まった。

 これに対し、1942年(昭和17年)のこの日、2月19日にフランクリン・ルーズベルト大統領が署名した大統領令9066号に基づいて、アメリカに住む日系アメリカ人、11万2千人が強制収容所への転住を余儀なくされた。

 これは、日系アメリカ人といえども、正当なアメリカ人であり、あきらかに人種差別的な政策であった。

 このような人種差別的過ちを二度と繰り返さないようにと願い、2月19日を「強制収容を忘れない日」として定め、この日には、日系アメリカ人により集会が開かれる。

国旗の日
(トルクメニスタン)

 トルクメニスタンの初代大統領、サパルムラト・ニヤゾフの誕生日を記念し、1997年に制定された。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔2月19日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1942年

ルーズベルト(アメリカ大統領)がアメリカに住む日系アメリカ人を強制収容所に転住させる。

1961年

医師会が医療費値上げを要求して厚生省と対立、全国一斉休診

1972年

浅間山荘を連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって籠城


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔2月19日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1473年 コペルニクス 天文学者

 ニコラウス・コペルニクスは、ポーランド出身の天文学者でありカトリック司祭である。

 彼は、当時主流だった地球中心説に対して、太陽中心説を唱えた。太陽中心説=地動説は、天文学史上で最も重要な再発見とされている。

 コペルニクスはまた、教会での司教座聖堂参事会員であり、知事・長官・法学者・占星術師・医者でもあった。

1859年 アルレニウス 化学者

 スヴァンテ・アレニウスは、物理学・化学の二つの分野で活動した、スウェーデンの科学者です。

 現在の物理化学の創始者のひとりとされています。

 電解質の解離に関する理論により、1903年、ノーベル化学賞を受賞しました。

1946年 藤岡弘 俳優

1948年 財津和夫 歌手

1966年 薬丸裕英 タレント・俳優

1969年 かとうれいこ 女優

1974年 森且行 歌手・オートレーサー

1980年 こずえ鈴 タレント

1983年 中島美嘉 歌手


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(2月19日)

大塩平八郎の乱

 1833~36年、長雨・洪水・冷害による大凶作で全国的に「天保の大飢饉」が起った。しかし、幕府の飢饉対策は不充分きわまりないものであった。

 各地で一揆や打毀(うちこわ)しが起こった。なかでも大規模だったのが、大塩平八郎の乱である。1836年、大阪町奉行の元・与力で陽明学者だった大塩平八郎は奉行所に難民救済を直訴したがかなわず、蔵書5万巻を売り払い、代金を困窮民に分配した。

 さらに蜂起計画を立てていたが途中で機密が漏洩、準備不足ながら、1837年2月19日、300人以上の門人や近在農村の富農を率いて決起する。

 町に火を放ち、船場を襲い、鴻池ら豪商の蔵を打毀し、金や米を窮民に与えたが1日で鎮圧され、大塩は自刃して果てる。しかし、彼の人望は厚く、その後も「大塩一党」と名乗る百姓一揆が続き、老中・水野忠邦は天保の改革に乗り出すことになるのである。


日付検索表

〔2月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

2月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日

ページのトップへ戻る