日にち固定の記念日・年中行事(2月9日)
|
ふくの日 河豚の日
|
山口県下関ふく連盟が、1980年2月9日を、「ふくの日」「フクの日」「河豚の日」と制定した。
西日本では「ふぐ」を「ふく(福)」と発音することが多いため、下関ではこう呼んでいるが、全国では「ふぐの日」と呼ぶことが多い。
日付は、「2(ふ)」「9(く)」の語呂合わせから。
|
とらふぐ亭の日
|
東京一番フーズ社の「泳ぎとらふぐ料理専門店 とらふぐ亭」は、1996年の創業以来、多店舗展開と養殖事業などに取り組んでおり、ふぐ料理をより身近なものにして、ふぐ文化を発展させたいと願い、記念日を制定した。
日付は「2」と「9」で「ふぐ」と読む語呂合わせから。毎年、ふぐ食文化を広く伝えるフォーラムなどを開催している。
|
木曽路「ふぐの日」
|
木曽路社は、名古屋市の本社をはじめ、数多くの飲食料理店を全国各地に展開しているが、冬の味覚「ふぐ」を贅沢に使用した「てっちり」や「てっさ」などのふぐ料理を堪能して欲しいと願い、記念日を制定した。
日付は「2(ふ)」「9(ぐ)」の語呂合わせから。
なお、木曽路社では、「木曽路(ふぐの日)」の他にも、次のような記念日を制定している。
・木曽路「肉の日」(2月9日)
・木曽路「しゃぶしゃぶの日」(4月2日)
・木曽路「すきやきの日」(4月8日)
・しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日(9月1日)
|
木曽路「肉の日」
|
木曽路社は、名古屋市の本社をはじめ、数多くの飲食料理店を全国各地に展開しているが、肉を食材として多くの食堂を経営していて、この記念日を制定した。
・しゃぶしゃぶ・日本料理の「木曽路」
・焼肉の「じゃんじゃん亭」
・鶏料理の「とりかく」
・和食しゃぶしゃぶ「鈴のれん」
・ワイン食堂「ウノ」
・からあげ専門店「からしげ」
肉料理の美味しさをさらに多くの人に知っていただくのが目的だ。
日付は、「2」と「9」「肉」の語呂合わせから。
|
服の日
|
全国服飾学校協会・日本ファッション教育振興協会等は、「ファッションは幸せのコミュニケーション!」をキャッチフレーズに衣類への関心と服を着る喜びや楽しさを高めたいと願い、記念日を制定した。
日付は、「2(ふ)」「9(く)」で「服」の語呂合わせに由来。
|
副業(複業)の日
|
プロ人材の副業紹介サービス「プロの副業」などを展開するホールハート社は「副業」を通してスキルを磨いた個人が、パラレルな「複業」を実現させ、さらには個人が社会で「幸福」に働くことができる文化を生み出すのを目的として、記念日を制定した。
日付は「2」と「9」で「副」「複」「福」の三つの「ふ(2)く(9)」から、2月9日とした。
|
大福の日
|
総合食品商社の日本アクセス社は、小売業での和菓子の販売促進企画を進めるのを目的として、和菓子の代表的な商品の「大福」の記念日を制定した。
日付は、「2」と「9」で「大福」の「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。
|
漫画の日
|
漫画本専門古書店「まんだらけ」は、漫画家・手塚治虫の命日にちなみ、2月9日を「漫画の日」に制定した。
この他に、も次の二つの「漫画の日」がある。
英国でイラスト入り諷刺週刊誌「パンチ」(「ポンチ絵」の語源)が発刊された日に因んで、7月17日が「漫画の日」となっている。
更に、漫画家・手塚治虫の誕生日であり、日本漫画家協会と出版社5社が平成14年(2002年)に、11月3日を「まんがの日」に制定した。
|
風の日
|
風が(ふ(2)く(9)「吹く」)の語呂合わせにちなんで2月9日は「風の日」に制定された。
|
福寿の日
|
沖縄県那覇市で健康、福祉、介護事業などを手がける株式会社琉球福寿は、「福寿の島・沖縄」から世界に向け、楽しくて活き活き福寿人生の素晴らしさを発信していこうと考え、この記念日を制定した。
日付は、「2」と「9」と「10」で「福寿(ふくじゅ)」と読む語呂合わせから、2月9日と2月10日2日間とした。
|
白馬そばの日
|
長野県白馬村は、冷涼な気候と清流から風味豊かなそばが収穫されることで有名な地域で、その白馬商工会が、地域の魅力ある資源を国内外にPRしたいと願いこの記念日を制定した。
日付は、秋に収穫された新そばが厳冬期(2月頃)に熟成され、香りと甘みのバランスがとれた美味しい「寒そば」となること、1998年2月8日には白馬村で長野オリンピック始まったこと、そしてご当地食「白馬ガレット」のガレットのト(10)から、2月8日、9日、10日の3日間とした。
|