西暦年号が4で割り切れる年は閏年(うるうどし)と呼ばれ、2月29日が存在します。例外として、2000年の様に400で割り切れる年は閏年では在りません。
従って、2025年や2029年・2035年などのように、西暦年号が4で割り切れない年は、閏年ではなく、2月29日は存在しません。従って、このページでは西暦年号が4で割り切れて
『閏年であれば、このようになります』
という情報を表示しています。
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「2月29日 何の日」とか「2/29 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
・今日が誕生日の人の「星座」
・日本や世界の「記念日・出来事」
・偉人や有名人の「誕生日」
・この日に因んだ「今日の面白雑学」
1月29日は、うるう年のみに存在する日で、グレゴリオ暦で年始から60日目で、年末まであと306日あります。
現在、地球上の多くの国々では、グレゴリオ暦と呼ばれる太陽暦を使用しています。地球が太陽を回る真の時間(公転周期:1回帰年)は、365.2422… 日なので、平年を365日とすると、毎年 0.2422… 日ずつ余ってしまいます。
この余った日数が累積していくので、約4年に一度の割で、年間の日数が平年よりも1日多い年を設定して、このずれを修正します。このような年が「閏年(うるうどし)」と呼ばれています。閏年に追加する1日は、最も日数の少ない2月に加えることになっていて、閏年のときだけ、2月は29日となります。
1932年2月29日は4年に一回しかやってこないが、それでもいろいろな出来事がある。1932年2月29日、大日本帝国陸軍が南満州鉄道の線路を爆破した事件に端を発する、満州事変の調査のために、国際連盟によりリットン調査団が来日した。
1944年になると太平洋戦争の敗色が濃くなり、高級劇場閉鎖令、個人演奏会禁止令が発布された。1972年のこの日、八丈島で、マグニチュード7.2の大地震が発生した。1976年には、日本の宇宙開発事業団 (NASDA) は、日本発の実用人工衛星である、電離層観測衛星「うめ」の打ち上げに成功した。
記念日には、〔ニンニクの日〕や〔肉の日〕〔そばの日〕〔富士急の日〕などがある。
2月29日生まれの星座は、「魚座(うお座)」で、誕生石は「アメジスト」です。アメジストという宝石は、美しい紫色をしていて「紫水晶」と呼ばれます。日本では、この石を通常、アメジストと呼んでいますが、本来の英語の発音では「アメシスト」と発音します。
2月29日の誕生花のひとつは、「ワスレナグサ」で花言葉は「真実の愛」「私を忘れないで」
などです。
|