|
〔今日は何の日〕3月20日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「3月20日 何の日」とか「3/20 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月20日は、グレゴリオ暦で年始から79日目、うるう年では80日目で、年末まであと286日あります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
スイートピー | ・門出・別離・ほのかな喜び・優しい思い出 |
チューリップ | ・思いやり |
ゼニアオイ | ・説得・信念・母の愛 |
ミツマタ | ・強靱・意外な思い・壮健 |
★ 3月20日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・79日目 (閏年は80日目) |
年末までの 日数 |
・286日残 |
誕生石 | ・アクアマリン(藍玉) ・コーラル(珊瑚) ・ブラッドストーン (血玉・血玉髄) |
誕生花 |
・チューリップ ・スイートピー ・ゼニアオイ ・ミツマタ |
星座 | ・魚座(うお座) |
(3月20日) |
日にち固定の記念日 |
〔上野動物園開園記念日〕 1882年のこの日、日本初の近代動物園として上野公園内に上野動物園が開園した。 |
〔春分の日〕 二十四節気のひとつで、この日は昼夜の長さがほぼ等しく、太陽は真東からでて真西に沈む。戦前までは春季皇霊祭という皇室の先祖を祭る日でもあった。 太陽が真西、すなわち西方浄土に沈むため、彼岸の中日として先祖の墓参りや百万遍の念仏などを行う習慣もある。 地方によっては、日迎え・日送りの行事や、火を焚く行事、正月や盆のような先祖祭りの行事なども行われる。 前年の2月1日に、『暦要項』が官報に発表されることによって祝日が正式決定される。記念日が翌21日になることもあります。 |
〔電卓の日〕 日本の電卓(電子式卓上計算器/electronicdeskcalculator)の生産数が世界一になったのを記念して、日本事務機械工業会が制定。電卓の第1号は、1964年にイギリスで誕生とも、早川電機あるいはソニーとも言われている。 |
〔太陽の日〕 ソーラーシステムの普及を推進するソーラーシステム振興協会が、1984年に春分の日を「太陽の日」と制定。太陽エネルギー利用への関心を高めるためのキャンペーンを行っている。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔キャッシュレスの日〕
スマートフォン決済やクレジットカード決済などでのキャッシュレス化は、現金を持つわずらわしさや盗難などの不安を解消し、ポイントの還元で得をするなどさまざまなメリットがある。
1月10日・20日・30日 |
〔シチューライスの日〕
ハウス食品は、さまざまな食品の製造・加工・販売などを行っている。ハウスは「カレーライス」「ハヤシライス」に次いで、シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方を提案した。この新カテゴリーの食品を多くの人々に味わって欲しいと願って、記念日を制定した。 |
〔発芽野菜の日〕
広島県広島市で発芽野菜を栽培する村上農園は、一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)を積極的にアピールしようと願い、この記念日を制定した。 |
〔信州ワインブレッドの日〕
長野県産ぶどうを使用した「NAGANO WINE」と長野県産小麦を100%使用して作られるパンは、「信州ワインブレッド」と呼ばれています。
ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を全国に発信し、農産物の豊かな長野県を広く知らしめたいと願い、長野市に事務局を置く「信州ワインブレッド研究会」がこの記念日を制定した。 |
〔1815年〕 ナポレオンがエルバ島を脱出してパリ到着 |
〔1877年〕 政府軍が田原坂で西郷隆盛軍を破る。 |
〔1882年〕 東京国立博物館と上野動物園がオープン |
〔1883年〕 北陸の自由党員が内乱罪で逮捕。高田事件 |
〔1890年〕 ドイツ首相ビスマルクが皇帝と対立して辞職 |
〔1895年〕 日清戦争の講和会議が下関で開催 |
〔1924年〕 谷崎潤一郎が「痴人の愛」を発表 |
〔1931年〕 桜会の軍部クーデター計画が発覚。3月事件 |
〔1951年〕 日本生活協同組合連合会、創立 |
〔1951年〕 日本コロムビアが日本初の長時間レコード「LPレコード」を発売 |
〔1995年〕 東京都内の営団地下鉄、電車内で猛毒サリンが撒かれる[地下鉄サリン事件] |
1828年 | イプセン | 劇作家 |
イプセンは、ノルウェーの劇作家であり、詩人・舞台監督でもある。 近代演劇の創始者として知られ、〔近代演劇の父〕とも称される。 シェイクスピア以後の世界で、最も盛んに上演されている劇作家だとされる。 |
---|---|---|---|
1937年 | 雪村いづみ | 歌手・女優・画家 |
雪村いづみは歌手・女優・画家である。1952年、中学を卒業後、歌手を目指して新橋のダンスホール「フロリダ」で無給ながら歌手活動を開始する。日劇ミュージックホールのレビュー「サンマー・スキャンダル」で煙草売りの少女役に合格し、プロ歌手として初舞台を踏む。 ヒット曲には、「想い出のワルツ」「青いカナリア」「オウ・マイ・パパ」「はるかなる山の呼び声」「マンボ・イタリアノ」「チャチャチャは素晴らしい」「ケ・セラ・セラ」「テネシーワルツ」「涙」「約束」「若葉の頃」「ペイパー・キッス」等がある。 |
1942年 | 上岡龍太郎 | タレント | |
1947年 | 景山民夫 | 作家 | |
1950年 | ウィリアム・ハート | 俳優 | アメリカ |
1955年 | 竹内まりや | 歌手 | |
1956年 | 竹中直人 | 映画・テレビドラマ・舞台俳優 |
竹中直人は俳優・コメディアン・映画監督・歌手である。大学在学中に映像演出研究会に所属し、8ミリ映画の制作に没頭して、監督から出演までこなしていた。1977年にはTBSの「素人コメディアン道場」で第18代チャンピオンになり、芸能界入りを果たした。 1998年、NHK大河ドラマ「秀吉」で豊臣秀吉を主演し、平均視聴率30%超を達成した。2007年、テレビ朝日の「敵は本能寺にあり」でも秀吉を演じている。 |
1979年 | 阿部慎之助 | プロ野球選手 |
(3月20日) |
今日の面白雑学(3月20日) |
〔東京国立博物館と上野動物園〕
湯島聖堂を陳列館として1871年に発足した日本最初の博物館・東京国立博物館(旧称:宮内庁管理の帝室博物館) が、上野公園内に移転して1882年3月20日に開館した。 |