|
|
![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〔今日は何の日〕10月11日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「10月11日 何の日」とか「10/11 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月11日は、グレゴリオ暦で年始から284日目、うるう年では285日目で、年末まであと81日あります。 |
| 今日の誕生花・花言葉 | |
|---|---|
| ミソハギ | ・愛の悲しみ・純真な愛情・悲哀・慈悲 |
| コリウス | ・かなわぬ恋・善良な家風・健康 |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
| ★ 10月11日 何の日 ★ | |
|---|---|
| 年始からの 日数 |
・284日目 (閏年は285日目) |
| 年末までの 日数 |
・81日残 |
| 誕生石 |
・オパール(蛋白石) ・トルマリン(電気石) |
| 誕生花 |
・コリウス ・ミソハギ |
| 星座 | ・天秤座(てんびん座) |
|
![]()
|
(10月11日) |
日にち固定の記念日 |
|
〔ウィンクの日〕 10と11を時計方向に90度回して見ると、ウィンクをしているように見えることから |
毎月同じ日の記念日 |
|
〔めんの日〕
年間を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、全国製麺協同組合連合会は、毎月11日を記念日とした。 |
|
〔ロールちゃんの日〕
「ロールちゃん」のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、ロールケーキ「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が記念日を制定した。 |
|
|
|
〔1874年〕 日本初の鉄道事故起きる。新橋駅付近で横浜発の列車が脱線 |
|
〔1945年〕 戦後初の映画『そよかぜ』封切。主題歌の『りんごの唄』が大ヒットとなる。 |
|
〔1946年〕 上野アメ横開店 |
|
〔1956年〕 比叡山延暦寺に賽銭泥棒が放火。大日如来像などを焼失 |
|
〔1972年〕 中華人民共和国と西ドイツ(現ドイツ)が国交を樹立 |
|
|
| 1885年 | モーリヤック | 作家 | |
|---|---|---|---|
| 1904年 | 榎本健一 | 喜劇俳優 | 俗称はエノケン。 |
| 1925年 | 岡本愛彦 | 映画監督 | |
| 1941年 | 砂川しげひさ | 漫画家 | |
| 1942年 | 川久保玲 | デザイナー | |
| 1955年 | 麻丘めぐみ | 女優・歌手 |
麻丘めぐみは、大分県出身、大阪育ちの歌手で1970年代を代表するアイドルのひとりで、独特な髪のカットに特徴があり、かわいい容貌と優しい歌声で人気があるが、女優や演出家としても活躍している。 「芽生え」でデビューし、いきなり40万枚の売上を記録した。「わたしの彼は左きき」では50万枚のヒットを飛ばしている。 |
| 1966年 | 苫篠賢治 | プロ野球選手 | |
| 1973年 | 金城武 | 俳優 | |
| 1974年 | ケイン・コスギ | 俳優 |
|
|
(10月11日) |
今日の面白雑学(10月11日) |
〔左利きは生まれつき?〕
10月11日生れの麻丘めぐみのヒット曲に「わたしの彼は左利き」という歌がある。世の中には右利きの人の方が多いように思うが、右利きの人は生まれつきそうだったのだろうか。 |
![]() ![]()
|
|