|
〔今日は何の日〕11月9日 |
|
人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「11月9日 何の日」とか「11/9 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。
・今日の「誕生石・誕生花」
1月9日は、グレゴリオ暦で年始から313日目、うるう年では314日目で、年末まであと52日あります。 |
今日の誕生花・花言葉 | |
---|---|
ミルラ(花) | ・真実・真実の告白 |
マネッティア | |
ノギク | |
ジュズダマ | |
ランタナ |
★ 11月9日 何の日 ★ | |
---|---|
年始からの 日数 |
・313日目 (閏年は314日目) |
年末までの 日数 |
・52日残 |
誕生石 |
・トパーズ(黄玉) ・シトリン(黄水晶) |
誕生花 |
・マネッティア ・ミルラ(花) ・ノギク ・ジュズダマ ・ランタナ |
星座 | ・蠍座(さそり座) |
(11月9日) |
日にち固定の記念日 |
〔換気の日〕 いい空気(119)と読むことから、部屋の換気をよくし、空気の汚れやカビを防ごうと1987年制定。 |
〔119番の日(消防庁)〕 11・9は消防の電話番号119と同じになることから制定。15日までは「秋の全国火災予防運動」が行われる。 |
〔太陽暦採用記念日〕 1872年11月9日(旧暦)に太陽暦を採用する布告があり、その年の12月3日(旧暦)が翌年1月1日に。 |
毎月同じ日の記念日 |
〔えのすいクラゲの日〕
新江ノ島水族館は、2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムで、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行、自然環境や生物の多様性を考えていて、このことを多くの人に知ってもらいたいと願って記念日を制定した。 |
〔パソコン検定の日〕
財団法人全日本情報学習振興協会は、パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行うことを目標として記念日を制定した。 |
〔クレープの日〕
クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。 |
〔1872年〕 明治政府が太陽暦を採用することを決定 |
〔1945年〕 日本自由党結成 |
〔1963年〕 横須賀線鶴見で二重衝突事故。死者161人、重軽傷者120人。 |
〔1963年〕 三池三川鉱で炭じん爆発。死者458人。 |
〔1989年〕 ベルリンの壁が実質的に崩壊 |
1818年 | ツルゲーネフ | 作家 | |
---|---|---|---|
1876年 | 野口英世 | 医学者 | 野口英世は、京都大学医学博士、東京大学理学博士、ブラウン大学やイエール大学より理学博士を授与された著名な医学者であり、細菌学者である。黄熱病や梅毒などの研究で知られる。ガーナのアクラで、黄熱病原を研究中に自身も感染して51歳で死去した。2004年発行の日本銀行券のE号千円札の肖像になっている。 東京科学博物館前に銅像があり、ロックフェラー大学図書館入口にも、ロックフェラー1世と、野口英世の胸像が並んで置かれている。 |
1933年 | 佐川満男 | 歌手 | |
1933年 | ペギー葉山 | 歌手 | |
1939年 | 佐川満男 | 歌手・俳優・タレント |
佐川満男は歌手・俳優・タレントである。1960年にビクターより「二人の並木道」で佐川ミツオの芸名でレコードデビューした。 その後、リバイバルブームに乗り「無情の夢」「ゴンドラの唄」をヒットさせ、1968年には「今は幸せかい」で大ヒットを飛ばした。 |
1950年 | 梅沢富美男 | 役者・俳優 |
梅沢富美男は俳優・歌手であ、特に女形の名手として知られている。父親は、昔ながらの有名な剣劇一座の座長であった花形役者梅澤清であり、母親は娘歌舞伎の俳優をしていた。 両親の影響もあり、大衆演劇「梅沢武生劇団」一座で女形として頭角を現し、「下町の玉三郎」と呼ばれる女形芝居を演じることで有名である。1982年に大ヒットした演歌「夢芝居」は特に有名で1983年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たしてる。 |
1955年 | 遥くらら | 女優 | |
1960年 | 石田えり | 女優 | |
1984年 | えなりかずき | 俳優 |
型(11月9日) |
今日の面白雑学(11月9日) |
〔帝王切開ではなかったシーザー〕
1872年の今日、11月9日、日本でも太陽暦が採用されることになったが、その元になる暦をつくったのがローマ皇帝ユリウス・カエサル(シーザー)である。 |