HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔11月9日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「11月9日 何の日」とか「11/9 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月9日は、グレゴリオ暦で年始から313日目、うるう年では314日目で、年末まであと52日あります。



 11月9日の星座は、「蠍座(さそり座))」で、誕生石は「トパーズ」と「シトリン」です。

 トパーズという宝石は、水晶(石英)より少し硬いケイ酸塩鉱物でフッ素やアルミニウムを含み、様々な色を呈するが、上質の宝石としては淡褐色のものが珍重される。トパーズの名称はときに「トパズ」とも呼ばれることがあり、和名は「黄玉(おうぎょく)」です。

 11月9日の誕生花のひとつは、「ミルラ」で花言葉は「真実」「真実の告白」などです。


今日の誕生花・花言葉
ミルラ(花) ・真実・真実の告白
マネッティア
ノギク
ジュズダマ
ランタナ

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 11月9日 何の日 ★
年始からの
日数
・313日目
(閏年は314日目)
年末までの
日数
・52日残
誕生石 ・トパーズ(黄玉)
・シトリン(黄水晶)
誕生花 ・マネッティア
・ミルラ(花)
・ノギク
・ジュズダマ
・ランタナ
星座 ・蠍座(さそり座)
 
シトリン シトリン
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(11月9日)

換気の日

 いい空気(119)と読むことから、部屋の換気をよくし、空気の汚れやカビを防ごうと1987年制定。

日本電機工業会が1987年に制定。「いい(11)く(9)うき」(いい空気)の語呂合せ。 11・9で「いい空気」と読むことから制定。部屋の換気をよくし、空気の汚れやカビを防ごうと提唱している。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月9日)

えのすいクラゲの日

 新江ノ島水族館は、2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムで、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行、自然環境や生物の多様性を考えていて、このことを多くの人に知ってもらいたいと願って記念日を制定した。

 日付は、クラゲの「ク」から毎月9日に。

パソコン検定の日

 財団法人全日本情報学習振興協会は、パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行うことを目標として記念日を制定した。

 日付は、検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたもの。

クレープの日

 クレープなど、さまざまなケーキ、スイーツを製造・販売するモンテール社は、クレープの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと願い、記念日を制定した。

 日付は、数字の9がクレープを巻いている形に似ていることから。毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とした。



ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔11月9日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1872年

明治政府が太陽暦を採用することを決定

1945年

日本自由党結成

1963年

横須賀線鶴見の二重衝突事故

1989年

ベルリンの壁が実質的に崩壊


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔11月9日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1818年 ツルゲーネフ 作家

1876年 野口英世 医学者

 野口英世は、京都大学医学博士、東京大学理学博士、ブラウン大学やイエール大学より理学博士を授与された著名な医学者であり、細菌学者である。黄熱病や梅毒などの研究で知られる。ガーナのアクラで、黄熱病原を研究中に自身も感染して51歳で死去した。2004年発行の日本銀行券のE号千円札の肖像になっている。  東京科学博物館前に銅像があり、ロックフェラー大学図書館入口にも、ロックフェラー1世と、野口英世の胸像が並んで置かれている。

1933年 佐川満男 歌手

1933年 ペギー葉山 歌手

1939年 佐川満男 歌手・俳優・タレント

 佐川満男は歌手・俳優・タレントである。1960年にビクターより「二人の並木道」で佐川ミツオの芸名でレコードデビューした。

 その後、リバイバルブームに乗り「無情の夢」「ゴンドラの唄」をヒットさせ、1968年には「今は幸せかい」で大ヒットを飛ばした。

1950年 梅沢富美男 役者・俳優

 梅沢富美男は俳優・歌手であ、特に女形の名手として知られている。父親は、昔ながらの有名な剣劇一座の座長であった花形役者梅澤清であり、母親は娘歌舞伎の俳優をしていた。

 両親の影響もあり、大衆演劇「梅沢武生劇団」一座で女形として頭角を現し、「下町の玉三郎」と呼ばれる女形芝居を演じることで有名である。1982年に大ヒットした演歌「夢芝居」は特に有名で1983年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たしてる。

1955年 遥くらら 女優

1960年 石田えり 女優

1984年 えなりかずき 俳優


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(11月9日)

帝王切開ではなかったシーザー

 1872年の今日、11月9日、日本でも太陽暦が採用されることになったが、その元になる暦をつくったのがローマ皇帝ユリウス・カエサル(シーザー)である。

 彼が帝王切開で生まれたので、腹部切開出産を帝王切開というようになったという説と、その逆で「カエサル」は切開するという意味のラテン語で、それでカエサルという名がついたという説とがある。

 いずれにしても帝王切開で生まれたことになるのだが、現在では両方の説とも疑わしいとされている。

 ラテン語からドイツ語に翻訳されるときに、切開するという意味のcaesareaを、帝王caesarと取り違えてしまったのだろうというのが、現在では定説となっている。


日付検索表

〔11月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

11月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

ページのトップへ戻る