HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔11月23日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「11月23日 何の日」とか「11/23 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月23日は、グレゴリオ暦で年始から327日目、うるう年では328日目で、年末まであと38日あります。



 11月23日の星座は、「射手座(いて座))」で、誕生石は「トパーズ」と「シトリン」です。

 トパーズという宝石は、水晶(石英)より少し硬いケイ酸塩鉱物でフッ素やアルミニウムを含み、様々な色を呈するが、上質の宝石としては淡褐色のものが珍重される。トパーズの名称はときに「トパズ」とも呼ばれることがあり、和名は「黄玉(おうぎょく)」です。

 11月23日の誕生花のひとつは、「ミカン」で花言葉は「純粋」「愛らしさ」などです。


今日の誕生花・花言葉
ミカン ・純粋・愛らしさ
ハエマンサス
菊(白)
シダ

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 11月23日 何の日 ★
年始からの
日数
・327日目
(閏年は328日目)
年末までの
日数
・38日残
誕生石 ・トパーズ(黄玉)
・シトリン(黄水晶)
誕生花 ・ハエマンサス
・菊(白)
・シダ
・ミカン
星座 ・射手座(いて座)
 
トパーズ
トパーズ
(wikipedia)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(11月23日)

勤労感謝の日

 勤労を尊び生産を祝うため1948年に国民の祝日として制定。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月23日)

国産小ねぎ消費拡大の日

 九州の福岡、大分、佐賀、高知、宮城各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る組織に「小ねぎ主産県協議会」があります。同協議会では、国産小ねぎの販売促進を目的に、この記念日を制定した。



 日付は、「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。

乳酸菌の日

 乳酸菌飲料などを手がけるカゴメは、体に良い乳酸菌を活用した商品で、人々が元気になって欲しいと願い、この記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としている。

不眠の日

 日本人の実に約53%がなんらかの不眠症状を持っているとされるものの、多くの人たちは対処方法や改善手段の正しい知識を有していないのが実情なのだそうです。

 睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬は、不眠の改善について適切な情報発信を行っていきたいと願いこの記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日に、そして不眠症状は一年中起こるので毎月23日にも。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔11月23日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1936年

アメリカで週刊グラフ誌「ライフ」創刊

1954年

阪急百貨店が東京に進出

1963年

通信衛星による初の日米間テレビ中継が成功。最初の衛星ニュースは前日のケネディ大統領暗殺事件

1973年

マイカー規制のため、ガソリンスタンドの日曜祝日休業を開始


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔11月23日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1891年 久米正雄 小説家・劇作家

1923年 小林桂樹 俳優

1932年 田中邦衛 俳優

1941年 栗本慎一郎 経済人類学者

1942年 十朱幸代 女優

1943年 小室等 歌手・作曲家

1945年 綿引勝彦 俳優

1976年 岩崎ひろみ 女優

1976年 三瓶 お笑い芸人


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(11月23日)

手袋の歴史

 手袋の歴史は古く、エジプトの壁画に描かれ、ピラミッドの中からも手袋が見つかっている。

 日本の手袋は、鎌倉時代に武士が着用した篭手(こて)が始まりといわれ、西洋式の手袋は、16世紀中頃「手覆(ておおい)」といわれて、ポルトガルから伝わっている。

 江戸時代にはオランダから輸入されたメリヤスの手袋が武士にもてはやされ、幕末には手袋つくりが下級武士の内職となったという。

 明治4年に、靴や洋服の工場を日本で初めて設立した西村勝三が、靴工場の一角で軍靴とともに納める手袋の製造を始めたのが工場生産の最初となった。

 その後、大阪でメリヤス手袋の製造を習った棚次辰吉が白鳥町で手袋の製造を始め、現在ではその周辺で日本の手袋の約90%が製造されている。


日付検索表

〔11月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

11月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日

ページのトップへ戻る