一年中のどんな日にも、長い歴史の中で大事件が起こったり、歴史に名を残す偉大な人物が生まれたり、偉大な発見や発明がなされたりしています。 |
毎月のカレンダーに載っているような大事な記念日などは、だれでも大体の見当がつくものです。 |
一年中のどんな日にも、長い歴史の中で大事件が起こったり、歴史に名を残す偉大な人物が生まれたり、偉大な発見や発明がなされたりしています。 |
毎月のカレンダーに載っているような大事な記念日などは、だれでも大体の見当がつくものです。 |
◆今月にはこんな面白いお話があるよ! |
今日の面白雑学(5月1日) |
|
ふたつのメーデー |
イギリスでは「メーデー」というと、労働者の祭典の日であるとともに、「春の花祭」の日でもある。 |
今日の面白雑学(5月2日) |
|
郵便貯金の時効って |
郵便貯金は、民間金融機関が未発達で支店もほとんどない時代、どんな片田舎であっても郵便局を利用して預金できるようにと設けられた制度である。 |
今日の面白雑学(5月3日) |
|
マキャヴェリズムの由来 |
近代政治学の祖とされる、イタリア・ルネッサンス時代の政治思想家マキャヴェリは、1469年5月3日、フィレンツェの小貴族の家庭に生まれた。 |
今日の面白雑学(5月4日) |
|
ラムネのビンの作り方は? |
1950年代まで、清涼飲料水の王者といえば「ラムネ」だった。昔の子供には、忘れがたき思い出がある。 |
今日の面白雑学(5月5日) |
|
鯉のぼりの由来 |
端午の節句は、中国から伝わった五節句の一つである。 |
今日の面白雑学(5月6日) |
|
マンハッタン島は$24だった |
アメリカの金融・政治・文化の中心であるマンハッタン島は、もともとはカナルジー・インディアンの居住地であった。 |
今日の面白雑学(5月7日) |
|
樺太の歴史 |
現在はロシア領となっている樺太(サハリン)には、各地に新石器時代の遺跡があり、古来はオロッコ族、ニブヒギリヤーク族、アイヌ族が居住したとされる。 |
今日の面白雑学(5月8日) |
|
赤十字運動発足の由来 |
赤十字運動の提唱者であるアンリ・デュナンは、1828年5月8日に誕生した。 |
今日の面白雑学(5月9日) |
|
「あいすくりん」1人前8000円 |
アイスクリームは、1550年ころイタリアで発明され、フランスのルイ王家に伝わったという。 |
今日の面白雑学(5月10日) |
|
日本人初の鉄道経験者は? |
1969年の5月10日は、国鉄が1等・2等の制度を廃止し、1等車をグリーン車とした日である。 |
今日の面白雑学(5月11日) |
|
金物をはずした罰で初の入墨刑 |
8代将軍・吉宗の代の1720年5月11日、江戸長崎町の半兵衛という者が、江戸橋の橋脚に巻かれていた金物を外した罪により、北町奉行がかりで入墨のうえ追放されているが、これが正式な入墨刑の第1号といわれる。 |
今日の面白雑学(5月12日) |
|
クリミア戦争の遺産 |
1820年5月12日、英国人フロレンス・ナイチンゲールはイタリアのフィレンツェで誕生した。 |
今日の面白雑学(5月13日) |
|
田山花袋と森鴎外の意外な関係 |
『蒲団』『田舎教師』などで自然主義文学の作家として知られる田山花袋は、1930年5月13日に59年の生涯を終えた。 |
今日の面白雑学(5月14日) |
|
イスラエル共和国の建国 |
19世紀末から、祖先の地パレスチナにユダヤ人の国を建設しようとするシオニズム運動が起こり、ユダヤ人のパレスチナ流入が盛んになるとともに、アラブ人との対立が起こるようになった。 |
今日の面白雑学(5月15日) |
|
靴下が強くなったわけは? |
「戦後、強くなったのは女性と靴下」とは、かつての流行語だが、これはナイロン製の靴下のことである。 |
今日の面白雑学(5月16日) |
|
奥の細道の旅費はどこから |
生涯のほとんどを旅に過ごした江戸時代の俳聖、芭蕉が『奥の細道』の旅にでたのは1689年5月16日(旧暦では 3月27日)のことである。 |
今日の面白雑学(5月17日) |
|
スパイゾルゲ事件の真相 |
報道禁止が解かれた1942年5月17日の各新聞は、リヒアルト・ゾルゲ、尾崎秀実ら5人をスパイとして逮捕したという、いわゆる「スパイゾルゲ事件」を大きく報道した。 |
今日の面白雑学(5月18日) |
|
ゲリラの発生とナポレオン |
歴史上の人物、ナポレオン1世は、1804年5月18日、皇帝に推されたが、彼は1808年、スペインの制圧に乗りだし、12万の大軍を投入した。 |
今日の面白雑学(5月19日) |
|
銚子と徳利 |
禁酒令といえばアメリカが有名だが、日本でも聖武天皇の時代の737年5月19日に禁酒令が出されたことがある。 |
今日の面白雑学(5月20日) |
|
ローマ字の表記法 |
明治時代には、日本の国際化のためにフランス語を公用語とすべきだという極論まであったほど、国語についてさまざまな議論がなされた。 |
今日の面白雑学(5月21日) |
|
翼よ!あれが巴里の灯だ |
チャールズ・A・リンドバーグといえば、知らない人はいないほどの偉人である。彼は、州下院議員を父に、1902年にデトロイトに生まれた。 |
今日の面白雑学(5月22日) |
|
シャーロック・ホームズの誕生 |
今日、5月22日は、推理小説の作者として有名なコナン・ドイルの誕生日である。彼の名を聞くと、すぐに名探偵シャーロック・ホームズの名が思い浮かぶ。 |
今日の面白雑学(5月23日) |
|
日本初のキス・シーン映画 |
1946年5月23日、日本の映画で初めてキス・シーンの登場する『はたちの青春』()
松竹/佐々木康監督)が封切られた。 |
今日の面白雑学(5月24日) |
|
日本初のゴルフ場がオープン |
1903年5月24日、兵庫県の六甲山に、日本初のゴルフ場といわれる「神戸ゴルフ倶楽部」がにオープンした。 |
今日の面白雑学(5月25日) |
|
銀の国アルゼンチンに銀がない |
ペロン大統領夫人だったエビータの生涯がマドンナ主演の映画で話題になっているアルゼンチンだ。 |
今日の面白雑学(5月26日) |
|
五月晴れは五月にあらず |
「五月(さつき)晴れ」というと、5月の気持ちよく晴れあがった空をさすと思いがちである。 |
今日の面白雑学(5月27日) |
|
でっかい夢をかなえた金門橋 |
サンフランシスコ湾の入口である金門海峡に、金門橋ことゴールデン・ゲート・ブリッジが完成したのは1937年5月27日のことである。 |
今日の面白雑学(5月28日) |
|
出島の歴史 |
江戸幕府の鎖国中、日本とオランダとの貿易が唯一許された場所が「出島」と呼ばれた、長崎港内に扇の形に突き出た 3969坪の人工島である。 |
今日の面白雑学(5月29日) |
|
そこに山があるからだ |
ネパール東部、中国国境に接するヒマラヤ山脈中にある標高8848m(端数は諸説あり)の世界最高峰・エベレストとはインド測量局初代長官の名からとった英国名で、ネパール名はサガルマータ、チベット語では「大地の母神」の意味の「チョモランマ」と呼ばれる。 |
今日の面白雑学(5月30日) |
|
ジャンヌ・ダルクの祖国愛 |
有名なジャンヌ・ダルクは、「ピューセル(乙女)」「オルレアンの少女」とも呼ばれる。 |
今日の面白雑学(5月31日) |
|
不運だった初舞台 |
1915年の今日、ロンドンのオペラハウスで、三浦環が「蝶々夫人」を上演した。日本人初のプリマドンナとして舞台を踏んだのである。 |