日にち固定の記念日・年中行事(7月8日)
|
那覇の日
|
那覇が好き友の会は、ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループであり、「那覇の日」の記念日を制定した。また、2001年から沖縄県那覇市の「那覇の日制定実行委員会」と行政・企業も参加「なはの日」のイベントも行っています。
日付は、「7」と「8」で「那覇(なは)」と読む語呂合わせから。
|
質屋の日
|
全国質屋組合連合会は、各地の質屋組合が制定した日として「質屋の日」を制定した。
日付は、7月8日を「しちや」と読ませる語呂合わせから、
|
中国茶の日
|
中国にその起源を持ち、世界中で楽しまれる「茶」は、多くの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。
世界中で楽しまれる「茶」の文化をより広い視野で考える日にしたいと願って、NPO法人日本中国茶協会が「中国茶の日」の記念日を制定した。
日付は、中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」と読む語呂合せから。
|
外務省開庁記念日
|
明治2年7月8日(新暦1869年8月15日)、明治新政府は「外務省」を創設し、これを記念して「外務省開庁記念日」が制定されました。
日付は、外務省の制定の日にちなむ。
|
ベイエフエムの日
|
ベイエフエム(愛称:bayfm)は、千葉県を放送対象地域として超短波放送をする特定地上基幹放送事業者の名称です。この事業者は記念日「ベイエフエムの日〕を制定した。」
日付は、ベイエフエムの放送周波数「78.0MHz」から7月8日を設定しました。
|
七転八起の日
|
「阿蘇壱番屋」は、熊本県阿蘇市でキクイモ商品やくまモン商品などを販売している企業です。熊本地震からの復興を願い「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送りたいと願って、「七転八起の日」の記念日を制定した。
日付は、「7」と「8」で「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。
|
防犯カメラの日
|
防犯カメラの必要性・重要性を多くの人に考えてもらう機会を作り、防犯カメラの認知度を高めたいと願い、日本防犯システム社が記念日「防犯カメラの日」を制定した。
日付は、「7」と「8」を「な(7)くなれ犯(8)罪」と読む語呂合わせから。
|
チキン南蛮の日
|
2011年7月8日、ご当地グルメとして「チキン南蛮」をPRする宮崎県延岡市の「延岡発祥チキン南蛮党」が発足しました。
地域の食文化としての「チキン南蛮」を広く知らせる目的で、延岡発祥チキン南蛮党がこの記念日を制定した。
日付は、「7」と「8」で「チキン南(7)蛮(8)」と読む語呂合わせから。
|
豆乳で作ったヨーグルトの日
|
1997年(平成9年)7月8日、トーラクという企業が「豆乳で作ったヨーグルト」を発売したが、2015年10月より、同商品はポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社の扱いとなり、記念日を制定した。
この商品には血清コレステロール抑制効果があり、特定保健用食品となっています。また、記念日の日付は最初の発売日にちなむ。
|
「なわ」の日
|
愛知県は「なわとび」の全国一の売上高、シェアを誇っています。なわとびで人々の基礎体力向上を図ることを願って、特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が記念日を制定した。
日付は「7」と「8」で「なわ」と読む語呂合わせから。
|
ナイスバディーの日
|
ナイスバディーの日は、心も体もきれいで健康で、毎日を自分らしく活き活き生きることを願って提唱された記念日です。
日付は、「7」と「8」で「ナイス(7)バディー(8)」と読む語呂合わせから。
|
年 |
出来事 |
解説 |
1247年
| 三浦氏滅亡 |
宝治元年6月5日。宝治合戦。鎌倉幕府執権・北条時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦氏が滅亡。
|
1588年
| 刀狩り |
秀吉が刀狩りを行う。
|
1853年
| 黒船来航 |
嘉永6年6月3日。黒船来航: マシュー・ペリー率いるアメリカ海軍所属の東インド艦隊艦船(黒船)4隻が、江戸湾浦賀湾に来航。
|
1858年
| 江戸幕府外国奉行設置 |
江戸幕府が外国奉行設置。外国奉行は幕末における江戸幕府の職名で外交を担当。
|
1864年
| 池田屋事件発生 |
元治元年6月5日。京都三条木屋町の旅館・池田屋潜伏中の長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士を、京都守護職配下の治安維持組織である新撰組が襲撃した。池田屋事変、池田屋騒動ともいう。近藤勇は書面で洛陽動乱と名づけた。
|
1868年
| 長岡城陥落 |
明治元年5月19日。北越戦争により長岡城が陥落。
|
1868年
| 奈良県設置 |
明治元年5月19日。 明治政府が奈良県を設置。
|
1870年
| 樫野埼灯台点灯 |
明治3年6月10日。樫野埼灯台点灯。
|
1881年
| 明治生命保険設立 |
福澤諭吉の門下生・阿部泰蔵らが日本初の生命保険会社・明治生命保険(現 明治安田生命保険)を設立。
|
1912年
| 第三次日露協約調印 |
第三次日露協約が調印。内蒙古の権益地域をロシアと日本で分割することを協約。
|
1934年
| 岡田内閣発足 |
日本で岡田啓介が第31代内閣総理大臣に就任し岡田内閣が発足。
|
1939年
| 国民徴用令公布 |
日本で国民徴用令公布。内地では7月15日、外地では10月1日より施行。
|
1950年 |
海上警備隊 |
GHQが警察予備隊の創設と海上保安庁の増員(海上警備隊)を日本政府に指示。GHQとは、第二次世界大戦終結後ポツダム宣言執行のために日本で占領政策を実施した連合国軍機関である。
|
1950年 |
ナイター実況中継開始 |
プロ野球のナイター実況を東京後楽園球場から初めて中継。
|
1950年 |
チャタレー事件発生 |
世にいうチャタレー事件発生。警視庁がD・H・ローレンス作、伊藤整訳の『チャタレイ夫人の恋人』を猥褻文書として発禁。
|
1952年
| 初のジェット旅客機着陸 |
東京空港に初めてジェット旅客機が着陸。着陸機は英国のコメット号。
|
1956年 |
第4回参議院議員通常選挙 |
日本で第4回参議院議員通常選挙が行われる。
|
1957年 |
砂川事件発生 |
砂川事件がおこる。
|
1983年
| 永山基準提示 |
1969年に発生した永山則夫連続射殺事件の上告審判決公判で、最高裁判所第二小法廷は「死刑を回避した原判決は著しく正義に反する」として控訴審・東京高等裁判所の無期懲役判決を破棄、審理を東京地方裁判所に差し戻した。同小法廷はこの際、死刑適用基準としていわゆる「永山基準」を示した。
|
1994年
| 日本女性初の宇宙飛行 |
日本人女性初の宇宙飛行士向井千秋が、スペースシャトルコロンビア打ち上げ成功。
|
1999年
| 中央省庁等改革基本法成立 |
中央省庁等改革基本法・地方分権一括法が成立。
|
2003年
| 史上最速マジックナンバー |
阪神タイガース セ・リーグ史上最速のマジックナンバー49が点灯。
|
2008年
| 大阪名物くいだおれ閉店 |
大阪名物くいだおれは、昭和24年に創業者・山田六郎氏が「戦後焼け野原となった道頓堀の復興のために、大阪をくいだおれの街にしたい」と創業。以来約60年間、道頓堀の「顔」として親しまれてきたが時代の波に逆らえず、閉店となった。
|
2009年
| JR福知山脱線事故裁判 |
2005年に発生したJR福知山線脱線事故で、神戸地検がJR西日本の山崎正夫社長を業務上過失致死傷罪で神戸地裁に起訴。
|
年 |
出来事 |
解説 |
1099年
| 裸足の行列 |
第1回十字軍・エルサレム攻囲戦: 十字軍がエルサレムの城外を巡る「裸足の行列」を始める。
|
1497年
| ヴァスコ・ダ・ガマ船団出航 |
ヴァスコ・ダ・ガマ率いる船団がインド航路開拓のためリスボンを出港。
|
1709年
| ポルタヴァの戦い |
大北方戦争: ポルタヴァの戦いが行われる。
|
1775年
| アメリカ独立戦争 |
第二次大陸会議がイギリス王ジョージ3世にオリーブの枝請願を送る。
|
1776年
| アメリカ独立宣言 |
アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアでアメリカ独立宣言の朗読が行われ、自由の鐘が鳴らされる。
|
1815年
| ナポレオン百二日天下終焉 |
ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して国王に復位。
|
1833年
| ウンキャル・スケレッシ条約調印 |
ロシアとオスマン帝国がウンキャル・スケレッシ条約に調印。
|
1859年
| スウェーデン・カール15世即位 |
スウェーデン=ノルウェー王オスカル1世が死去。子のカール15世(ノルウェー王としてはカール4世)が即位。
|
1889年
| ウォールストリート・ジャーナル創刊 |
「ウォールストリート・ジャーナル」創刊。
|
1912年
| 第三次日露協約調印 |
内蒙古の権益地域をロシアと日本で分割することを協約。
|
1916年
| 海上封鎖突破 |
封鎖突破船の任を負ったドイツの商用潜水艇「ドイッチュラント」が海上封鎖を潜り抜けボルチモアに到着。
|
1921年
| 世界最高気温記録か? |
イラク・バスラで気温58.8℃を記録したとされ、日本などではこれが世界最高気温としている。しかし、53.8℃の誤記の可能性も指摘され、『気象年鑑』からも削除されている。
|
1932年
| 世界恐慌 |
世界恐慌時代、ダウ平均株価が世界恐慌期間中の最安値を記録。
|
1937年
| サーダーバード条約締結 |
トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンがサーダーバード条約を締結。
|
1937年
| カルミナ・ブラーナ初演 |
カール・オルフ作の世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』がフランクフルトで初演される。
|
1947年 |
ロズウェル事件 |
ロズウェル陸軍飛行場が「ロズウェル付近の牧場で空飛ぶ円盤を回収した」と発表。
|
1948年 |
アメリカで女性兵士採用 |
アメリカ合衆国空軍が初めて女性兵士を採用。
|
1948年 |
Il-28型機初飛行 |
1948年:Il-28(イリューシン28)は、ソ連の航空機設計機関イリューシン設計局開発による双発の亜音速ジェット軽爆撃機。北大西洋条約機構 (NATO) の用いたNATOコードネームでは、「ビーグル」("Beagle")と呼ばれた。軽快で扱い易く、安価で維持が楽であるため、ソ連のみならず共産圏に広く普及した。
|
1965年 |
ワンズワース刑務所脱獄 |
1963年の大列車強盗(英語版)の犯人の1人ロナルド・ビッグズがワンズワース刑務所を脱獄。
|
1966年 |
ブルンジ王国ムワンブツァ4世廃位 |
ブルンジ王国で王太子ンタレ5世が父王ムワンブツァ4世を廃位させる。9月1日に国王(ムワミ)に即位。
|
1967年 |
東ベルリン事件 |
韓国中央情報部(KCIA)が、東ドイツにおいて北朝鮮大使館と接触しスパイ活動をしていたとして194名の韓国人を逮捕したと発表。
|
1969年 |
IBMトランザクション処理システム発売 |
IBMによって開発されたトランザクション処理システム、CICSが発売。IBMは数多くの電子計算機を発表したが、IBM7090やIBM system360などは世界中で大活躍し、IBM社は巨大な企業に成長した。
|
1988年
| 鉄橋で急行列車脱線転落 |
南インドのケーララ州の湖に掛かる鉄橋での急行列車が脱線し湖に転落。死者107名。
|
1990年
| 西ドイツFIFAワールドカップ優勝 |
1990 FIFAワールドカップの決勝戦で西ドイツがアルゼンチンを降し優勝。
|
1991年
| 十日間戦争 |
十日間戦争: スロベニア政府が勝利宣言を発する。
|
1994年
| 金日成死去 |
金日成北朝鮮主席死去。
|
2005年
| 野球・ソフトボール除外 |
シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピックからの野球とソフトボールの実施競技除外を決定。
|
2016年
| 韓国THAADミサイル配備決定 |
アメリカ合衆国と韓国は、在韓米軍にTHAADミサイル配備を決定。
|