日にち固定の記念日・年中行事(5月4日)
|
国民の休日
|
1985年12月27日に祝日法が改正され、祝日の前後にはさむ日は「国民の休日」と決まる。即ち、前後が祝日である平日は、国民の休日と呼ばれる「休日」となる。
本来、「国民の休日」は、5月上旬における飛石連休を解消・改善し、国民に長い休暇を与えたいという趣旨で導入されたものであり、5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」に挟まれた、5月4日が該当した。
しかし、その後、2005年(平成17年)の祝日法改正により、2007年(平成19年)以降、5月4日は「昭和の日」の祝日となったため、国民の祝日ではなくなった。
一方、国民の休日の制度は、「祝日と祝日に挟まれた平日を全て休日にする制度」であることから、後の祝日移動に伴い、5月以外の月にも国民の休日が現れることとなった。
一例をあげれば、最近および今後の国民の休日が現れる日には次のような日があります。
〔9月21日〕火曜日
2032年・2049年・2060年・
2077年・2088年・2094年
〔9月22日〕火曜日
2009年・2015年・2026年・
2037年・2043年・2054年・
2071年・2099年
尚、「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」による特例として、2019年には、次の二日間が国民の休日でした。
4月30日(火曜日)
5月2日(木曜日)
|
みどりの日
|
1989年に「国民の祝日に関する法律」が改正された。これは大型連休の固定化を目指した変更である。
この改正では、「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く)は、休日とする」という規定により、5月4日は国民の休日とされた。
更に、2007年(平成19年)に祝日法の一部改正が施行され、「みどりの日」に名称変更された。みどりの日の趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ」とするものである。
みどりの日は、1989年(平成1年)から2006年(平成18年)までは4月29日だったが、2007年からは5月4日となった。
|
競艇の日
|
今日、5月4日は、競艇の創始者である笹川良一さんの誕生日である。下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って「」の記念日を制定しました。
日付は、もちろん、笹川さんの誕生日にちなんでいる。
|
〔ラムネの日
|
1872年(明治5年)5月4日に、東京の千葉勝五郎が初めてラムネ(檸檬水)の製造・販売の許可を取得した。「ラムネ」は「レモネード」が訛った言葉で、当時は「ジンジンビヤ」などと呼ばれていたという。
ラムネが誕生したのはイギリスで、当初はコルクで栓をしていたらしい。しかし、コルクでは炭酸が抜けてしまう欠点がある。1872年コルク会社のハイラム・コッドがガラス玉で栓をする画期的方法を編み現在に至っている。
「ラムネの日」の記念日の日付は、千葉勝五郎が製造・販売の許可を取得した日にちなむ。
|
植物園の日
|
日本植物園協会では、2007年(平成19年)より5月4日「みどりの日」を「植物園の日」と位置付けて、「植物園の日」の記念日を制定した。
「ふるさとの植物を守ろう」をテーマに活動を進めていて、植物園活動を広く社会に知らしめ、多くの市民から植物園活動の社会的な重要性を理解してもらい、支援を得ることを目的としている。
|
ファミリーの日
|
中華料理店チェーンの東天紅は、1985年に5月4日が「国民の休日」になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募した。
公募の中から、「ファミリーの日」が選ばれ、記念日に制定した。
|
名刺の日
|
2008年(平成20年)11月のこと、名刺向上委員会が発足し、「名刺の日」の記念日を制定した。1週間後に、名刺向上委員会よりも信頼できるイメージにした方がよいとの考えから会は「日本名刺研究会」へと改名している。
記念日の日付は、英語で「5月」は「May(メイ)」、それに「4」を「シ」と読む語呂合わせから。
|
口臭ケアの日
|
いいの製薬は、口臭ケア商品などの企画・製造・販売を行う会社で、神奈川県横浜市に本社がある。
同社は、多くの人々に、歯磨きだけでは口腔内の乾燥、舌苔や膿栓といった口臭の原因について多くの人に知ってもらい、口臭ケアの大切さを広めたいと願い、「口臭ケアの日」の記念日を制定した。
日付は「5」と「4」で「こう(5)しゅう(4)」と読む語呂合わせから。
|
ゴーシェ病の日
|
難病のひとつに「ゴーシェ病」という疾患がある。これは肝臓や脾臓の腫れ、骨折、呼吸障害などの症状をともなう難病であり、国内での患者数は約150人ほどである。
「日本ゴーシェ病の会」は、非常にまれな疾患であるゴーシェ病のことを、多くの人に知って欲しいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「日本ゴーシェ病の会」が2015年5月4日であったことと、「5」と「4」で「ゴーシェ」と読む語呂合わせから。
国際的には、10月1日が「世界ゴーシェ病の日」となっていて、同会も日本を代表して世界に向けた啓発活動に参加している。
|
糸魚川・ヒスイの日
|
日本唯一のヒスイ産出地で、世界最古のヒスイ文化発祥の地でもある糸魚川市で、市民団体「NPOまちづくりサポーターズ」という会が活動している。
同会は、ヒスイの魅力をさらに多くの人々に知ってもらい、町おこしの機運の醸成を図りたいと願い、「糸魚川・ヒスイの日」の記念日を制定した。
日付は、ヒスイ(翡翠)の「翠」から連想して「みどりの日」である5月4日としたもの。
|
スター・ウォーズの日
|
世界中に熱狂的なファンをもつ映画「スター・ウォーズ」は、ウォルト・ディズニーだが、その日本法人であるウォルト・ディズニー・ジャパンは、日本においても、もっと多くの人々にスター・ウォーズの魅力について知ってもらおうと、5月4日を記念日に制定した。
5月4日は、世界中のファンがスター・ウォーズの文化を祝い、映画を讃える日となっている。
日付は、劇中の名台詞「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」の「May the Force」と「May the 4th(5月4日)」をかけた語呂合わせから。
|
しらすの日
|
朝日共販社は、愛媛県西宇和郡伊方町でしらすなどの海産物の加工販売を行っている企業である。同社は、しらすの美味しさを多くの人に知ってもらいたいと願い、5月4日を「しらすの日」の記念日に制定した。
日付は、5月は全国的にしらす漁が全盛となる旬の時期で、しらすの「し」を「4」と見立てて5月4日としたもの。
|
巻寿司の日
|
広島市に本社を置き、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造・販売する会社にあじかん社がある。
同社は、季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の前日の節分の日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれることから、5月4日を「巻寿司の日」の記念日に制定した。
|
うすいえんどうの日
|
和歌山県の農業協同組合連合会は、「実えんどう」のうち「うすいえんどう」の収穫量で日本一を誇っているが、5月4日を「うすいえんどうの日」の記念日に制定し。
日付は、収穫期がピークとなるのが5月のゴールデンウィークの頃であり、「みどりの日」となるこの日を、うすいえんどうのさわやかな緑と重ね合わせたもの。
|
エメラルドの日
|
コロンビアエメラルド輸入協会は、美しい緑色の宝石エメラルドをアピールしたいと願って、「エメラルドの日」の記念日を5月4日に制定した。
ちなみに、エメラルドの宝石言葉は「愛と幸福」であり、5月の誕生石としても知られている。宝石用のエメラルドの80%以上がコロンビア産といわれている。
日付は、緑色の連想から「みどりの日」と同じ日にあわせたもの。
|