HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔10月3日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「10月3日 何の日」とか「10/3 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月3日は、グレゴリオ暦で年始から276日目、うるう年では277日目で、年末まであと89日あります。



 10月3日の星座は、「天秤座(てんびん座)」で、誕生石は「オパール」と「トルマリン」です。

 オパールという宝石は、潜晶質の鉱物で、和名では「蛋白石(たんぱくせき)」と呼ばれます。トルマリンは、ケイ酸塩鉱物のひとつで、結晶を熱すると電気を帯びることから「電気石(でんきせき)」と呼ばれています。

 10月3日の誕生花のひとつは、「カエデ」で花言葉は「大切な思い出」「美しい変化」「遠慮」などです。


今日の誕生花・花言葉
カエデ(楓) ・大切な思い出・美しい変化・遠慮
もみじ ・節制・遠慮・自制・大切な思い出

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 10月3日 何の日 ★
年始からの
日数
・276日目
(閏年は277日目)
年末までの
日数
・89日残
誕生石 ・オパール(蛋白石)
・トルマリン(電気石)
誕生花 ・カエデ(紅葉)
・もみじ
星座 ・天秤座(てんびん座)
 
オパール オパール
(wikipedia)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(10月3日)

ドイツ統一の日

 1990年、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した日。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月3日)

くるみパンの日

 アメリカ・カリフォルニア産くるみの日本における最大の用途は、製パン用とされています。くるみはビタミンやミネラルなど健康によい栄養成分を豊富に含んでいます。

 カリフォルニアくるみ協会は、日本の人々に「くるみパン」に親しんでもらいたいと願って、毎月3日を「くるみパンの日」に制定した。

 日付は「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み、「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたもの。

ビースリーの日

 神戸市に本社もつバリュープランニング社は、婦人・紳士・子供服の製造・販売をする企業で、自社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」を広く知ってもらいたいと願って、この記念日を制定した。

 「B-Three(ビースリー)」とは、「Fit Better」「Feel Better」「Look Better」の3つの「Better」を意味しています。

 日付は「3つのB」から、毎月3日としたもの。

みたらしだんごの日

 スーパーやコンビニなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」は、砂糖醤油の葛餡をかけた串団子で、ファンも多い。

 この商品を製造する山崎製パンは、「みたらしだんご」を手軽なおやつとして多くの人々にもっと食べてもらいたいと願い、この記念日を制定した。

 日付は「み(3)」たら「し(4)」だん「ご(5)」の語呂合わせから、毎月の3日、4日、5日としたもの。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔10月3日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1952年

イギリスで初の原爆実験

1964年

東京五輪の柔道会場として日本武道館開館

1972年

初の自動車排気ガス規制が決まる。

1983年

三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔10月3日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1884年 下村湖人 小説家

1905年 平林たい子 小説家

1928年 牟田悌三 俳優

1940年 三遊亭円窓 落語家

1943年 山本耀司 デザイナー

1949年 加藤健一 俳優

1957年 大沢誉志幸 歌手

1957年 星野知子 女優

1969年 石田ゆり子 女優


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(10月3日)

サンマは目黒にかぎる

 サンマを焼く煙が似合う秋の夕暮れ…なんて、今や遠い昔の話だが、サンマも南下するにつれて痩せてくるので、はしりの方が脂がのっていておいしいのである。

 ところで、有名な落語「目黒のサンマ」は、徳川家光か徳川吉宗あたりをモデルにした話だとか。

 目黒へ鷹狩りに出かけた殿様が農家で食べた焼き立てのサンマの味が忘れられず、城に帰って家来に用意させたが、蒸しサンマで脂が抜けて美味しくない。

 そこで殿様は一言「サンマは目黒にかぎる」と言ったとか言わなかったとか。昔は将軍家の鷹狩り場があった目黒には、現在でも鷹番という地名が残っている。


日付検索表

〔10月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

10月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る