HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔12月23日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「12月23日 何の日」とか「12/23 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月23日は、グレゴリオ暦で年始から357日目、うるう年では358日目で、年末まであと8日あります。



 12月23日の星座は、「山羊座(やぎ座)」で、誕生石は「ターコイズ」や「ラピスラズリ」「タンザナイト」などです。

 ターコイズという宝石は、美しい空色をしていて「トルコ石」とも呼ばれます。ラピスラズリは、青金石(ラズライト)を主成分とするミネラルの固溶体で、和名では「瑠璃(るり)」と呼ばれます。この宝石は、深い青色から藍色を呈して、しばしば黄鉄鉱の粒を含んで夜空の様な輝きを放ちます。

 12月23日の誕生花のひとつは、「プラタナス」で花言葉は「天才」「好奇心」などです。


今日の誕生花・花言葉
プラタナス ・天才・好奇心
シネラリア
(サイネリア)
・いつも快活・喜び
カトレア ・優美な貴婦人・成熟した大人の魅力・魔力・魅惑的

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 12月23日 何の日 ★
年始からの
日数
・357日目
(閏年は358日目)
年末までの
日数
・8日残
誕生石 ・ターコイズ(トルコ石)
・ラピスラズリ
 (瑠璃、青金石)
・ブルートパーズ
・ジルコニア
・タンザナイト(灰簾石)
誕生花 ・シネラリア
・プラタナス
・カトレア
星座 ・山羊座(やぎ座)
 
ターコイズ ターコイズ
(wikipedia)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(12月23日)

元天皇誕生日

 1933年、元の平成の天皇、現皇太后が誕生した日。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月23日)

国産小ねぎ消費拡大の日

 九州の福岡、大分、佐賀、高知、宮城各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る組織に「小ねぎ主産県協議会」があります。同協議会では、国産小ねぎの販売促進を目的に、この記念日を制定した。



 日付は、「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。

乳酸菌の日

 乳酸菌飲料などを手がけるカゴメは、体に良い乳酸菌を活用した商品で、人々が元気になって欲しいと願い、この記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。また、2月3日も「乳酸菌の日」としている。

不眠の日

 日本人の実に約53%がなんらかの不眠症状を持っているとされるものの、多くの人たちは対処方法や改善手段の正しい知識を有していないのが実情なのだそうです。

 睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬は、不眠の改善について適切な情報発信を行っていきたいと願いこの記念日を制定した。

 日付は、「2」と「3」で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日に、そして不眠症状は一年中起こるので毎月23日にも。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔12月23日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1958年

東京タワーで完工式。営業を開始

1969年

水俣市・四日市市など6か所を公害病対象地域に指定

1982年

電電公社が東京の渋谷駅・新宿駅・数寄屋橋公園などにカード式公衆電話第一号を設置

1990年

オグリキャップが有馬記念で優勝し引退


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔12月23日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1732年 アークライト 発明家・繊維工業家

1823年 J.H.ファーブル 生物学者

ファーブル昆虫記

1871年 徳田秋声 作家

1883年 安倍能成 評論家・哲学者

1939年 水森亜土 イラストレーター・歌手・女優・画家・作家

 水森亜土はイラストレーター・歌手・女優・画家・作家であり、「あどちゃん」「あどたん」の愛称で親しまれている。

 ヒット曲に、「いたずラッコ」「サザエさん」「すきすきソング」「それゆけアンパンマン」「ドクタースランプアラレちゃん」「ひみつのアッコちゃん」「南の島のハメハメハ大王」等がある。

1951年 笑福亭鶴瓶 落語家・タレント

1954年 原田悠里 演歌歌手

 原田悠里は演歌歌手である。鹿児島大学教育学部を卒業後、2年間は横浜市にある公立小学校で音楽教師をしていた。北島三郎の演歌世界に憧れ、歌手を目指すようになり、1982年6月に「俺に咲いた花」でデビューする。

 ヒット曲に「木曽路の女」「津軽の花」「俺に咲いた花」等がある。

1954年 庄野真代 歌手

 庄野真代は歌手で、NPO法人国境なき楽団の代表をしている。 20歳のとき、「フォーク音楽祭」に応募し、関西四国決勝大会でグランプリを獲得し、1976年、コロンビアLPの「あとりえ」でデビューした。

 ヒット曲に」「飛んでイスタンブール」「モンテカルロで乾杯」「アデュー」等がある。

1962年 武藤敬司 プロレスラー

1971年 山崎まさよし 歌手


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(12月23日)

点字の父・石川倉次

 明治時代の初頭、東京の訓盲唖院には、小西信八、石川倉次という優れた盲人教育の先駆者がいた。

 当時は、普通の文字を凸出させただけのものが盲人用の文字として使われていたため、難しい漢字の触覚による読み取りには熟練した技術が必要で、小西らは盲人教育の壁につきあたっていた。

 盲人用にはもっと別な形の文字が必要だと痛感した小西は、教育博物館館長の手島精一に相談する。手島は渡米した際に入手した英国製の点字盤を見せ、日本語用に改良することを奨めた。

 そこで、小西が理科の実験に熱心な石川に依頼し、石川は遠山邦太郎とともに日本式点字の研究に没頭した。1890(明治23)年ついに完成し、1903年のパリ万国博覧会で金牌を受けることとなった。


日付検索表

〔12月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

12月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る