HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔3月2日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「3月2日 何の日」とか「3/2 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月2日は、グレゴリオ暦で年始から61日目、うるう年では62日目で、年末まであと304日あります。



 3月2日の星座は、「魚座(うお座))」で、誕生石は「アクアマリン(藍玉)」や「コーラル(珊瑚)」「ブラッドストーン(血玉・血玉髄)」です。

 3月2日の誕生花のひとつは、「ストック」で花言葉は「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」などです。


今日の誕生花・花言葉
ストック ・永遠の美・愛情の絆・求愛
ダスティミラー
ラナンキュラス ・とても魅力的・晴れやかな魅力・光輝を放つ
花キンポウゲ
ヤグルマギク ・繊細・優美・教育・信頼

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 3月2日 何の日 ★
年始からの
日数
・61日目
(閏年は62日目)
年末までの
日数
・304日残
誕生石 ・アクアマリン(藍玉)
・コーラル(珊瑚)
・ブラッドストーン
 (血玉・血玉髄)
誕生花 ・ダスティミラー
・ストック
・ラナンキュラス
・花キンポウゲ
・ヤグルマギク
誕生花
〔花言葉〕
・アルメリア:思いやり
星座 ・魚座(うお座)
 
アクラマリン
アクアマリン
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(3月2日)

百手式

 山口県宇部市の松郷八幡宮の祭。むかし悪疫がはやった時、鬼と書いた的に矢を射込めば、悪疫が退散すると言うお告げがあったことに由来。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月2日)

Life2.0の日

 マニュライフ生命保険は、「今日を生きる。明日をひらく」をブランドスローガンに掲げている生命保険会社で、未来を前向きに自分らしく行動する生き方を「Life2.0」と名付けて、未来について考えるきっかけの日としてもらいたいと願い、この記念日を制定した。

 日付は「Life2.0」から「2日」、さらに一年を通じて自分が何かを始める日との意味を込めて毎月としたもの。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔3月2日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1840年

遠山左衛門尉景元(遠山の金さん)が江戸北町奉行に

1886年

帝国大学令公布

1943年

野球用語が全面日本語化

1958年

イギリスフックス隊が史上初の南極大陸横断に成功

ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔3月2日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1496年 ラブレー 作家

フランス

1824年 スメタナ 作曲家

チェコ

1880年 米内光政 政治家

首相

1894年 オパーリン 生化学者

ソ連

1931年 ミハイル・ゴルバチョフ ソ連政治家

 ゴルバチョフは、ソビエト連邦及びロシア連邦の政治家で、ソ連最後の最高指導者である。ソ連での歴代指導者の中で、ソ連成立後に生まれた唯一の指導者となった。

 1985年3月、ソ連共産党書記長に就任し、ソ連政治経済の抜本改革を目指してペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を断行した。

1947年 森本和子 歌手

 森本和子は歌手である。作曲家・遠藤実に師事し、1965年にポップス調の「素敵な彼氏」で歌手デビューした。

 2008年、テレビ東京のスペシャル番組「夏祭りにっぽんの歌」に出演している。また、2010年にはNHKの番組にも出演して久々に「酔いどれ女の流れ歌」を披露したが、若い頃とは歌風がかなり変わっている。

1950年 カレン・カーペンター 歌手

1954年 吉沢京子 女優

1973年 島崎和歌子 タレント

1974年 中田大輔 トランポリン


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(3月2日)

中国残留孤児初来日

 太平洋戦争終了時、満州(現在の中国東北地区)には、約150万の日本人が居住していたが、敗戦による引き揚げの過程で死亡、行方不明となった人々も多く、数万人に上る孤児が生じたといわれる。

 日本政府は、その孤児のうち、両親が日本人であって、日ソ開戦が直接の原因で両親が死亡または生き別れとなった当時12歳以下の者を「中国残留孤児」と定義している。

 その中国残留孤児が、1981年3月2日、肉親探しのために初来日した。東京・代々木の青少年総合センターで47人の対面調査が始められた。涙と歓喜のなか、30数年ぶりに肉親と抱き合う姿や、家族が見つけられずに悲嘆にくれる姿がTVに映し出され、戦争の傷跡を思い出させた。


日付検索表

〔3月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

3月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る