日にち固定の記念日・年中行事(3月9日)
|
記念切手記念日
|
1894年(明治27年)3月9日、日本で初となる記念切手が発行された。
明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年の祝典が開かれ、これを記念して、明治天皇成婚25周年記念として、『明治銀婚記念切手』が発行された。
デザインは、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたものであった。内地用は紅色で2銭、外地用は青色で5銭であった。
日付は、日本初の記念切手が発行された3月9日にちなむ。
|
出典:お札と切手の博物館
|
|
雑穀の日
|
日本古来より主食として雑穀を用いた食事は健康によいことが知られている。日本雑穀協会は、主食の原点ともいえる雑穀の素晴らしさを多くの人々に知って欲しいと願って記念日を制定した。
同協会では、雑穀料理のコンテスト、会員企業による店頭PR、雑穀産地でのイベントなどを行う。
日付は、「3」と「9」で「ざっ(3)こく(9)」と読む語呂合わせから。
|
酢酸の日
|
ミツカングループは、穀物酢や米酢をはじめ、純玄米黒酢・リンゴ酢・らっきょう酢などの食酢・調味酢を製造・販売している。
同社本部は、穀物や果物から作られるいろいろな「食酢」を多くの人に楽しんで欲しいと願って記念日を制定した。
同社本部は、同社の主力商品である、穀物や果物から作られるいろいろな「食酢」の主成分である酢酸の作用を広く知らしめるとともに、食酢を多くの人に楽しんで欲しいと願って記念日を制定した。
日付は、「さ(3)く(9)さん」(酢酸)と読む語呂合わせから。
|
ありがとうの日 3.9デイ ありがとうを届ける日
|
誰でも知っているように、「ありがとう」という言葉は、人々が暮らす上で特別に大切な言葉です。
NPO法人「HAPPY&THANKS」は、社会教育の推進や子どもの健全育成や、よりよい人材の育成、社会の発展などのために、この大切な言葉を人々が忘れることなく使って欲しいと願って、「ありがとうを届ける日」としてこの記念日を制定した。
日付は、英語の「thank you(サンキュー)」が「サン(3)キュー(9)」となる語呂合わせから。
|
さくさくぱんだの日
|
岡山市に本社を置くカバヤ食品株式会社は、チョコビスケット「さくさくぱんだ」を製造・販売している。
カバヤ食品は、この人気商品「さくさくぱんだ」の美味しさやかわいらしさを多くの人々に知ってもらいたいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「さく(39)さく(39)ぱんだ」の語呂合わせと、3月9日は「3.9ディ(ありがとうを届ける日)」であることにちなむ。
|
感謝の日
|
愛媛県に住む横山重子氏は、人が人生を重ねていくうえで、父母などの身内の人に限らず、多くの人に感謝したい出来事に出会うものであることから、それまでの人生で巡り会った人やものに感謝を寄せる日として、この記念日を制定しました。
日付は、「3」と「9」で「サンキュー」の語呂合わせから。
|
サクナの日
|
喜界島薬草農園は、鹿児島県の喜界島喜界町などで農産物や薬草の栽培と販売などを行っている。
喜界島は、健康長寿の島として知られ、青汁の原料となるボタンボウフウ(長命草)のことを「サクナ」と呼んでいる。サクナは、一株食べると1日長生きすると言われるほどすごい野菜である。
同社は「サクナ」を使った製品を開発し、喜界島の活性化に寄与したいと願って、この記念日を制定した。
日付は「サクナ」の旬が春であることと、「3」と「9」で「サ(3)ク(9)ナ」と読む語呂合わせから。
|
3.9サキュレントデー
|
サボテン相談室は、群馬県館林市でサボテン・多肉植物の生産からデザイン・販売を手がけている。
同社は、多くの人達に、癒しと幸せを与えてくれるさまざまなサキュレント(多肉植物)に感謝の気持ちを伝える日として、記念日を制定した。
日付は、ありがとうを意味する「サンキュウ(3.9)」と、「サ(3)キュ(9)レント」の語呂合わせから。
|
感謝状Shopの日
|
シーアンドシー社は、茨城県つくば市で学習参考書の制作と「感謝状Shop」の運営などを手がけている。「感謝状Shop」では、心のこもった美しいオリジナルな感謝状を受注生産している。
同社では、経営者から社員へとか、家族同士の絆を深めるためとか、さまざまな場面で「ありがとう」の感謝状を贈って欲しいと願って、記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で、「ありがとう」を意味する「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせから。
|
サンクスサポーターズデー
|
日本生命保険相互会社は、日頃、支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日としてこの記念日を制定した。
日付は「3」と「9」で「サン(3)キュー(9)=ありがとう」の語呂合わせから。
|
ネットワークの日
|
アライドテレシス社は、信頼性の高いネットワークインフラを提供し、利用者のためのさまざまな事業を展開している。
同社は、情報ネットワークが社会インフラとなった現代、ネットワークについての各種啓蒙活動を行いたいと願い、記念日を制定した。
日付は、アライドテレシス社の創立記念日、1987年3月9日にちなんで。
|
ざっくぅの日
|
ジュピターテレコム社は、ケーブルインターネットサービス「ZAQ(ザック)」を運営している。
同社のキャラくてーである、ZAQ(ザック)は、ケーブルテレビのある地域に棲息し、人々が安全・安心・快適・便利にインターネットを利用できるように、いつもそばで見守っている。
同社は、その「ざっくぅ」をさらに多くの人々に知って欲しいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で「ざ(3)っくぅ(9)」と読む語呂合わせから。
|
試薬の日
|
試薬は、試験研究用として、化学・生物・材料・臨床検査・環境分析など、広い分野で用いられ、科学技術の振興などに役立っている。
一般社団法人日本試薬協会は、試薬の持つ意義を世の人に広く知らせたいと願って、この記念日を制定した。
日付は、日本で初めて「試薬」という言葉を使った、津山藩医で幕末の蘭学者であった宇田川榕菴」(うだがわようあん)の生誕日(1798年3月9日)にちなんで。
|
ザグザグの日
|
株式会社ザグザグは、岡山市に本社を置き、中国、四国地方で数多くのドラッグストア、調剤薬局を展開している。
同社は、その店舗名でもある「ザグザグ」(ZAG ZAG)をより多くの人に知ってほしいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で「ザグザグ」の「ZAG(ザ=3とグ=9)」と読む語呂合わせから。
|
脈の日
|
不整脈の一種である心房細動が原因で起こる、脳梗塞は死亡率が高く、助かったとしても重い後遺症を残すことが多い。しかし、適切な管理を施せば、脳梗塞の6割は予防出来ることが知られている。
公益社団法人日本脳卒中協会は、脳卒中に関する正しい知識の普及と予防、患者の自立と社会参加の促進を目指している。中でも、脳梗塞予防法のひとつとして脈のチェックが重要であると、人々に認識して欲しいと願って、この記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で「みゃ(3)く(9)」と読む語呂合わせから。
|
子宮体がんの日
|
茨城県にある「子宮体がんの会 ももとうふ」は、女性の子宮内部にできる悪性腫瘍である「子宮体がん」を多くの人々に知ってもらい、予防の啓発や早期検診・早期発見をして欲しいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「子宮頸がんを予防する日」が4月9日であり、子宮体がんが頸部よりも体の上部のがんであることから、その1ヶ月前の3月9日とした。
|
松本山賊焼の日
|
長野県松本市には、松本山賊焼と称する郷土料理があり、これを愛する市民たちや事業所が「松本山賊焼応援団」を形成している。
松本山賊焼とは、鶏肉をにんにくなどが入ったタレに漬け込み片栗粉をつけて揚げたもので、松本の地元グルメ・名物として有名である。
松本山賊焼応援団は、県内外の多くの人に松本山賊焼の美味しさを知ってもらい、松本市の魅力の一つとして広めたいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で「さん(3)ぞく(9)」の語呂合わせから。
|
西京漬の日
|
今日としには、西京漬と称する名物漬物が存在する。西京漬は、西京味噌で漬けられた魚や肉などのことで、その美味しさは天下一品である。
京都にある「傳」は、西京漬を中心とした京都の食文化を伝える商品を手がけているが、この傳が西京漬を多くの方に味わってほしいと願い、この記念日を制定した。
傳では魚を二昼夜以上漬け込む「本漬け」と呼ばれる昔ながらの製法でつくり、素材の旨味を引き出している。
このことから、日付は「サ(3)カナ(7)」と読む、3月7日の二昼夜後の3月9日を記念日とした。
|
ミックスジュースの日
|
「おおきにコーヒー社」は、大阪市でコーヒーストアの経営などを行っているが、中でも自社の商品、大阪のエナジードリンク「ミックスジュース」が有名である。
同社は、このミックスジュースを世界に広め、みんなで笑顔になろうという「おおきに!ミックスジュースプロジェクト」を推進したいと願い、この記念日を制定した。
日付は、「3」と「9」で「ミ(3)ック(9)ス」の語呂合わせから。
|
佐久の日・ケーキ記念日
|
日本三大ケーキの町のひとつとして知られる、長野県佐久市の「信州佐久ケーキ職人の会」は、佐久のおいしいケーキを多くの人々に知ってほしいと願い、この記念日を制定して。
日付は、「3」と「9」で「佐久(さく)」と読む語呂合わせから。
|