HOME今日は何の日館 現在:PC版スマホ版へ移動 世界の偉人館おすすめ今日の運勢館
今日は何の日今日の運勢運勢暦五節句誕生石・誕生花
年間祝祭日年中行事・祭り暦の歴史今日の雑学サイト情報
 
 

信号様式GIFアニメ アマゾン 信号様式GIFアニメ

 

〔3月15日|今日は何の日〕


急ぎ見記念日・年中行事出来事誕生日面白雑学
 

 人間誰でも、今日がどんな日か考えるとき「3月15日 何の日」とか「3/15 なんの日」とか気になるものです。ここでは、次のようなことを紹介しています。きっとお役に立ちますのでお楽しみくささい。

 ・今日の「誕生石・誕生花」
 ・今日が誕生日の人の「星座」
 ・日本や世界の「記念日・出来事」
 ・偉人や有名人の「誕生日」
 ・この日に因んだ「今日の面白雑学」

 1月15日は、グレゴリオ暦で年始から74日目、うるう年では75日目で、年末まであと291日あります。



 3月15日の星座は、「魚座(うお座))」で、誕生石は「アクアマリン(藍玉)」や「コーラル(珊瑚)」「ブラッドストーン(血玉・血玉髄)」です。

 3月15日の誕生花のひとつは、「レースフラワー」で花言葉は「可憐な恋」「繊細」などです。


今日の誕生花・花言葉
レースフラワー ・可憐な恋・繊細
クリスマスローズ ・私の不安をやわらげて・慰め・中傷
アセビ
スイートピー(白)
ヘムロック
ワスレナグサ
クンシラン
サンタンカ

1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

 
★ 3月15日 何の日 ★
年始からの
日数
・74日目
(閏年は75日目)
年末までの
日数
・291日残
誕生石 ・アクアマリン(藍玉)
・コーラル(珊瑚)
・ブラッドストーン
(血玉・血玉髄)
誕生花 ・クリスマスローズ
・レースフラワー
・アセビ
・スイートピー(白)
・ヘムロック
・ワスレナグサ
・クンシラン
・サンタンカ
星座 ・魚座(うお座)
 
ブラッドストーン
ブラッドストーン
(ウイキペディア)

ページのトップへ戻る
記念日日本

日本の今日の記念日・年中行事にはどんなものがあるかな?

日にち固定の記念日・年中行事(3月15日)

靴の日

 1870年3月15日、日本の近代的軍制の創始者の大村益次郎の勧めで、佐倉藩士の西村勝三が軍靴を作るために東京築地入船町に製靴工場を創設し、初めて日本の西洋靴を製造した。

 日本靴連盟は、この日を記念して1932年に「靴の日」の記念日として制定した。


毎月同じ日の記念日・年中行事(毎月15日)

お菓子の日

 全国菓子工業組合連合会は、昭和56年(1981年)に記念日「お菓子の日」を制定しました。

 世の中には不思議なもので、御菓子の神社があります。和歌山県下津町の橘本神社(きつもとじんじゃ)や兵庫県富岡市の中嶋神社がその例です。

 日付は、その昔、お菓子の神様を祀った例大祭が、15日に行われていたことにちなんでとされます。また、明治44年(1911年)に「第1回帝国菓子飴大品評会」が始まったのが、15日だったという説もあります。


ページのトップへ戻る

今日の出来事

〔3月15日〕の出来事にはどんなことがあったかな?!

この日の出来事
1947年

東京都が35区を22区に整理統合。麹町・牛込・深川などの区名が消える

1961年

三島由紀夫の小説「宴のあと」のモデルとなった有田八郎がプライバシーの侵害として告訴

1972年

山陽新幹線、新大阪~岡山間で開通

1990年

ソ連が憲法改正、ゴルバチョフ書記長が初代大統領に就任


ページのトップへ戻る

有名人の誕生日

〔3月15日〕の誕生日の有名人や著名人にはどんな人がいるかな?!

誕生年 有名人・VIP名 肩書・職業 業績・代表作品・史実
1767年 A・ジャクソン 政治家

アメリカ。米・第7代大統領。

1830年 ハイゼ 作家

ドイツ。ノーベル賞作家

1854年 ベーリング 細菌学者

ドイツ

1933年 針すなお 漫画家

1963年 肥後克広 お笑い芸人

1968年 カヒミ・カリィ 歌手

1969年 武豊 騎手

1971年 純名りさ 女優


ページのトップへ戻る

面白雑学

今日の日にちなんでこんな面白いお話があるよ!

今日の面白雑学(3月15日)

日光は光り輝いてない?

 1961年3月15日、鳴瀧で有名な日光東照宮の薬師堂が焼失した。ところで「日光」という地名から、太陽が輝くさまを想像する人も多いかもしれない。

 芭蕉も『奥の細道』の旅の途中、この地を訪れて「あらたうと青葉若葉の日の光」という句を詠んでいる。けれど、日光という地名はたんなる当て字にすぎず、日の光とは本来なんの関係もない。

 中禅寺湖のそばに男体山と呼ばれる標高2500m近くの山があるが、この山は 1200年ほど前に勝道上人によって開山されたといわれ、かつては「二荒(ふたら)山」「補陀洛(ふたらく)山」と呼ばれていた。

 その「二荒」を「にっこう」と音読みし、それに「日」と「光」の字を当てたのが「日光」の地名の由来なのだ。ちょっと残念な話ではある。


日付検索表

〔3月〕の日付検索:直接お好きなページにジャンプ。

3月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日
16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日

ページのトップへ戻る